最新更新日:2019/03/28
本日:count up7
昨日:8
総数:129775
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

鼓笛の引継

音楽に親しみ、音楽を愛好する心情と音楽に対する感性を育てることを目的として、次年度に向けて、上級生から下級生に鼓笛の技術を引き継いでいます。パートごとに分かれて、上級生が下級生に演奏の仕方をやさしく教えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の紹介

図書の環境ボランティアのみなさんに行っていただいている図書室や廊下の掲示をご紹介します。季節や月ごとに、子供たちが図書室を訪れ、本を手にしたくなるような環境を整えていただいております。図書の環境ボランティアのみなさま、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ(5年・6年)

子供たちが書いた書きぞめの作品の一部を紹介します。画像の上が5年生、下が6年生です。名前は個人情報のため消してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

書きぞめ(3年・4年)

子供たちが書いた書きぞめの作品の一部を紹介します。画像の上が3年生、下が4年生です。名前は個人情報のため消してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業のようす なわとび

3・4年生合同で行った体育の授業のようすです。短縄を使って、前とび(1回旋1跳躍)を行っているところです。体力の向上を目指しています。
画像1 画像1

グランドピアノがやってきた!

 廃校となった中学校のものを譲り受けました。320Kgもの重量があります。ピアノ運びのプロ達が、たった3人で30分足らずで搬入してくれました。今後は、子どもたちの元気な歌声の伴奏や音楽鑑賞に活躍します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜学習(1月14日実施)について

1月14日(土) 第9回渡辺小学校土曜学習が渡辺公民館で開催されました。今回は、アルパインの方が講師で、まず、カーナビの役割やスピーカーの仕組みを教えていただきました。続いて、プラスチックのコップやエナメル線、磁石などを使って、スピーカーをグループごとに作りました。全てのグループが作り終え、作ったスピーカーから音が聞こえるか、グループごとに順番に試しました。小さな音ではありましたが、全てのグループのスピーカーからきちんと音が聞こえてきて、子供たちは大喜びでした。最後に、アルパインの生産ラインで実際に使用されている機会に触れ、工場の仕事を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回ふれあい弁当デー♪

今年度2回目のふれあい弁当デーが行われました。早起きして弁当作りを手伝った子どもたち。回を追うごとに、できることが増えている様子が見られます!すばらしいです♪

保護者の皆様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございます!

画像1 画像1

教育講演会

授業参観、教育講演会、学級懇談会を開催しました。雪の降る寒い日でしたが、教育講演会では、小学校体育専門アドバイザーの先生を講師としてお招きし、体を使って大人も子供も楽しめる遊びを紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

税の意義や役割を正しく理解するために、税理士の方を講師として6年生の児童を対象に租税教室を開催しました。税金がわたしたちのくらしを支えるために大切な役割を果たしていることを学びました。最後に1万円札の束で1億円のサンプルを実際に持って重さを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内かきぞめ会

学年ごとに、かきぞめ会を行いました。どの子もお手本をよく見て、真剣に書いていました。画像は、上から2年生、3年生、4年生のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期がスタートしました!

あけましておめでとうございます。お陰様で、冬休み期間中、子供たちは、安全に、元気に過ごすことができました。各ご家庭でご尽力、ご協力いただきましたことに深く感謝申し上げます。ありがとうございました。3学期も学校教育へのご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。画像は、今朝の登校と始業式のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭2

 田植えや稲刈りをともに体験した双葉の子どもたちとの交流も今日が最後です。感謝の気持ちを歌やスピーチで表しました。本校の5年生もこれまでの感謝の気持ちを歌やダンスで伝えました。地域が一丸となって子どもたちを育てる渡辺地区の素晴らしさを改めて実感した収穫祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫祭5年生

 米作り体験の総まとめです。応援団の皆様、保護者の皆様にお手伝いいただき、収穫したお米で餅つきをしました。つきあがった餅は、素早く丸めてきなこやあんこをまぶしました。双葉の子どもたちも笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

画像1 画像1
12月2日(金)避難訓練を行いました。大地震の後、火災が発生し、燃え広がる恐れがあるので避難するという想定でした。いわき市小名浜消防署の方々においでいただき、訓練についてご指導いただきました。避難するときに子供たちが真剣に行動していたので、大変すばらしいとおほめの言葉をいただきました。また、上の画像は、トラッキング現象を再現していただいた実験の様子です。実際にコンセントから火が噴き出す様子に子供たちは大変驚いていました。大掃除の時には、ふだん手の届かないテレビや冷蔵庫の裏などのコンセントの掃除をぜひお願いしたいとのことでした。下の画像は、消火器の使い方を教えていただいているときの様子です。水消火器を使って、消火器の使い方を学びました。
画像2 画像2

授業参観・渡辺の祭り(3)

2校時目から、渡辺公民館に出向いて和太鼓の発表をしました。たくさんの地域の皆様に勇壮な豊年太鼓の演奏を聴いていただきました。6年生は、よさこいも披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日・渡辺の祭り(2)

1校時目の1・2年生、4年生の授業の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観日・渡辺の祭り

見事な秋晴れに恵まれました。1校時目から多くの皆さんが来校してくれました。1・2年生は生活科(手作りの秋祭り・縁日)、3年生は総合(収穫し終えたサツマイモのツルを使って親子でリース作り)、4年生は理科、5年生は国語、6年生は学級活動をそれぞれ行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

危険個所マップ作り

〜危険個所マップ作り〜

 10月31日(月)いわき東警察署の方々のご指導により、学校周辺の危険個所マップ作りを行いました。
 入りやすく見えずらい場所に危険が潜むことを教えて頂き、実際に学校周辺を歩いて写真を撮影し、地図に表しました。
 短時間でしたが、熱心に活動し危険について考える機会を得ました。

                            文責:根本
画像1 画像1 画像2 画像2

授業交流(5・6年生)

お手玉づくり
おばあさんたちからお手玉づくりを教えていただきました。はじめは、形になりませんでしたが、数を作るごとに上手になってきました。中には、家でも作ってみたいと、籾殻を持ち帰る子もいました。貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042