最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:129760
教育目標「進んで学習する子ども、思いやりのある子ども、進んで運動する子ども」

さつまいもほり(1・2・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜さつまいもほり(1・2・3年)〜

 大きく育ったさつまいもの収穫を行いました。さつまいもほりは、幼稚園や保育所等で経験しているかと思いますが、子どもにとってはとても新鮮な活動でした。
 「こんな大きな芋は初めてだ。」「こっちの方がいい形だぞ。」など異口同音にとても喜んでいました。
 今回収穫したさつまいもは、13日(日)の渡辺の祭りで試食します。また、3年生は干しいも作りにも挑戦します。
               文責:庄司 長場 根本

わらもじり体験(中学年)

〜わらもじり体験(中学年)〜

 シルバースクールで、わらもじり体験を行いました。
 中には藁を手にすることも、もじることも初めての子どもたちも見られました。四苦八苦して藁をもじっていましたが、時間を経るにつれ、慣れてきた児童も多くなってきました。
 懇切丁寧に教えてくださった地域の方々、ありがとうございました。

                 文責:鈴木  根本
画像1 画像1
画像2 画像2

持久走記録会(中学年)

〜持久走記録会(中学年)〜
 
 持久走記録会(中学年)は、800m走(校庭4周)を走り切りました。
 欠席者がなく全員参加。しかも全員完走でした。10月中旬より計画的練習を行い、回を重ねていく度に、ほとんどの子どもたちが記録を更新してきました。
 しかも当日の今日は、自己ベストを出す児童がたいへん多く見られました。
 何事も地道に努力すれば、必ず報われることを肌で感じ取ったと思います。
       
               文責:鈴木 根本
画像1 画像1 画像2 画像2

遠藤さんビニールハウス見学

〜遠藤さんのビニールハウス見学〜

 16日(金)の午前中、ビニールハウスで野菜を栽培されている遠藤重和さんのビニールハウスの見学に行きました。
 遠藤さんは、主にきゅうりやトマトを栽培されており、温度・水分管理、土作りに気を配っていらっしゃるとのことでした。
 子どもたちは、自動で開く天井の窓や時間ごとにホースから水が出てくる様子を目の当たりにして驚いた様子でした。
 枯らしてしまった経験があり、失敗から学ぶことがあるという話も大変参考になりました。 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

ヨークベニマル泉店の見学

 〜ヨークベニマル泉店の見学の様子から〜
 
 15日(木)「店ではたらく人」の学習で、ヨークベニマル泉店に見学に行きました。お忙しい中、管理者の方から懇切丁寧に説明をいただきました。
 
 食品の鮮度を保持するために大きな冷蔵庫を使用ていること、肉を決まった大きさに切るために機械を使っていること、ごみを出さないようにエコに気をつけていることなど、多くの工夫に気づくことができました。

 実際に表示を見ながら買い物をして、商品の陳列にも工夫がされていることを理解しました。
               文責:根本
画像1 画像1 画像2 画像2

学校周辺(上町)探索

○学校周辺の探索から

 久保木さんの案内で、上町周辺を探索しました。
 学校周辺が昔は宿場町であったことや釜戸川を利用して船で物資を運んでいたことなど、懇切丁寧に教えて頂きました。
 お忙しいところ、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切ってかき出してつないで

〜図画工作科〜 「 切ってかき出してつないで 」

 土粘土を使い、切ったりかきだしたりつないだりする活動を
行いました。

 土粘土の冷たい感覚に驚いた様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもの場所で

○図画工作科 「いつもの場所で」

 図画工作科の時間で、造形遊びを行いました。
 色の配列を考えて、取り組みました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 卒業を祝う会6年(弁当日)
2/16 スチューデントシティー5年(弁当日)
いわき市立渡辺小学校
〒972-8334
住所:福島県いわき市渡辺町田部字岸17-1
TEL:0246-96-6042