最新更新日:2020/04/23
本日:count up2
昨日:3
総数:316938
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

順調にスタート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像3です

順調にスタート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像2です

登校班で下校(一斉下校)

画像1 画像1
終業式後の下校は、登校班での下校でした。
担当の先生方と一緒の下校でした。
6年生の藤井翔也君の元気なあいさつで下校しました。

和食の伝統と普及(わ多なべと二小の給食交流会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日は「和食給食推進事業」交流会が二小でありました。
農林水産省の事業で、いわき市のプロの料理人が考える「和食給食」が金曜日の献立でした。

献立は、
ごはん 牛乳 さわらのみそだれかけ(冬野菜添え) 沢煮案 いよかんゼリーでした。

献立を考えてくださったのは、平で「わ多なべ)」という和食をお店を出していらっしゃる店主の渡邉達也さんと北川智洋さんでした。(渡邉さんのお師匠さんはあの「道場六三郎さん」だそうです)

4校時に、渡邉さん・北川さんや栄養士の新妻祐美さんからお話を聞いての会食でした。
市の教育委員さんや教育長さんとも会食をしました。(北部給食センターの給食を食べている学校はみな同じ献立でした。)
子どもたちは緊張していたと思いますが、献立を考えてくださった方々、調理をしてくださった方々の思いや苦労を感じるとともに和食をおいしさを味わうことができました。

(画像の1番目は、「わ多なべ」の渡邉さんと北川さんと栄養士の新妻さんです。)

「福祉」の授業(盲導犬) かわいい盲導犬

4年生で15日に、総合学習の時間に「盲導犬」の授業をしました。
かわいい盲導犬「タック」「ヘレン」が来て、日本盲導犬協会の齊藤彩芽さんと内郷の鈴木崇文さんが盲導犬のいろいろなことを教えていただきました。
ハーネスをつけているときは、仕事中なので盲導犬には触れないとかラブラドールレトリバーは顔のかわいさも大切なことなど、子どもたちは最後までしっかりお話を聞いていました。最後には、盲導犬に触れる機会も作っていただき、充実した楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ、おさまりつつあります(0名)

金曜日(12日)についに欠席者8名まで減少しました。
インフルエンザで出席停止者は0名となりました。
今後とも予防のご協力よろしくお願いいたします。

インフルエンザ 罹患者 少なくなりました

先週は、インフルエンザのため学級閉鎖を行いました。
保護者の皆様には、いろいろと蔓延防止のためのご協力ありがとうございました。
おかげさまで、2年生、3年生、6年生で1名ずつ、計3名となりました。
今後も、インフルエンザ蔓延防止の取り組みをしていきますので、保護者の皆様もご協力よろしくお願いいたします。

話すこと・聞くことの力を伸ばすために(授業研究2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日4年3組で「話すこと・聞くこと」の力を伸ばすために・・・という目的で授業研究を行いました。
今日は、1年3組でした。「昔話に興味を持ち、知っていることを紹介することができる」というめあての授業でした。
相手を見て、うなずいて、聞こえる声の大きさで、という話し方・聞き方を意識しながら、昔話の題名・登場人物・内容を発表していました。
1年生の元気な声で、気合いの入った態度でとても楽しく・・・元気に学習していました。

不審者情報について

 昨日、平方部内で小中学生が不審者と遭遇したという情報がありました。
次の点について、学校でも指導しましたので、ご家庭でも注意喚起をよろしくお願いいたします。
1 複数で登下校すること
2 下校後、公園等で遊ぶ場合は、一人では遊ばないこと
3 帰宅時刻4時を守ること
4 おかしいと感じたらすぐに逃げること 近くの大人に助けを求めること
5 何かあったら、学校や警察に早めに知らせること

インフルエンザ(A型) 流行してきました 学級閉鎖をしました(5年3組)

休み明けの今日、インフルエンザにかかって休んでいるお子さんが急激に増えました。
本日、子どもたちに下記のお知らせを配布しました。また、メールでも配信しました。
お茶うがいもご協力願えればと思います。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

磐農生考えた「まごわやさしい献立」

画像1 画像1
今日の給食は、磐城農業高校の生徒さんが考えた献立でした。
「まごわやさしい」の
「ま」は、豆類、豆腐や納豆などの豆製品
「ご」は、ごま(種実類)
「わ」は、わかめなどの海藻類
「や」は、野菜
「さ」は、魚
「し」は、しいたけなどのキノコ類
「い」は、いも類
とのことです。
組み合わせて食べると栄養バランスがよくなる食材の頭文字をならべた言葉です。

さんんま さつまいもごはん(ごましお) 昆布入り厚揚げと小松菜の煮びたし なめこと大根のみそしる という献立でした。

おいしくいただきました。

話すこと・聞くことの力を伸ばすために(授業研究)

今日の2校時目に4年3組で「話すこと・聞くこと」の力を伸ばすために・・・という目的で全校の先生方で授業参観をしました。
「大事なことを落とさず聞こう」という教材で、聞き取りメモの取り方を学ぶ授業でした。
「箇条書きにする」「わかることは省略する」「記号を使う」「聞き終わったら、メモを読み返す」などを気をつけながら、実際にメモをとりました。
他の教科でも活用する力ですし、社会人になっても必要な力の一つだと思います。
子どもたちは、聞く力を伸ばすために集中してメモをとっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別面談 来週から 下校時間変わります

来週から個別面談(11月25日〜12月1日)が始まります。
下校時刻が
13:55頃
となります。
よろしくお願いいたします。

持久走大会(2・4・6年) がんばった!!! 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像3

持久走大会(2・4・6年) がんばった!!! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像2

持久走大会(2・4・6年) がんばった!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・4・6年生の持久走大会が今日でした。
昨日と同じように、涙あり、笑顔ありの子どもたちでした。
くやしさは来年に、笑顔はこれまでの成果をかみしめて、これからに生かしてほしいと願っています。

持久走大会 がんばれ (1年生 3年生 5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生、3年生、5年生の持久走大会でした。
保護者の方々も来ていただいて、大きな声援の中、子どもたちは一生懸命に走りました。
練習の成果が出せず泣いている子どもももいれば、逆に、にこにこしている子どももいました。
それぞれが苦しい顔をしながら、一生懸命に大会に参加していました。
一生懸命に取り組んだ結果と喜びや悔しさが子どもたちの成長につながってほしいと願っています。

秋祭り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像2です

秋祭り おいしかった 楽しかった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAの秋祭り、保護者、LPガス協会、前PTA会長さん、PTA・OGの方々など、多くの方々のご協力で大盛況でした。
帰りがけには、子どもたちに感想を聞くと「楽しかったぁ!!!」と笑顔でこたえてくれました。
準備から、販売、後片付けと関係者の方々にはお世話になりました。
ありがとうございました。

平二中 体験入学(14日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
画像の2です
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414