最新更新日:2020/04/23
本日:count up3
昨日:11
総数:317002
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

今日の給食 1月31日

まぜこみツナごはん 牛乳 とり肉のからあげ やさいスープ クレープ
画像1 画像1

今日の校庭とインフルエンザの状況 1月31日

寒さが厳しく、正面玄関前のプランターの花も寒さに縮こまっているような感じでした。インフルエンザ罹患児童は、6名です。
画像1 画像1

今日の給食 1月30日

コッペパン 牛乳(コーヒー) カレーメンチカツ(ソースかけ) わかめとたまごのスープ  
画像1 画像1

今朝の校庭とインフルエンザ状況 1月30日

昨日は、強風で校庭の砂が舞って大変な状況でしたが、今日は穏やかな状況です。体育館側の梅の木も花を付けました。次第に春が近づいているのを感じます。インフルエンザ罹患児童は、8名です。
画像1 画像1

市立美術館見学 2年 1月29日

学芸員の先生から常設展の説明を受けたり、簡単版画体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の校庭とインフルエンザ状況 1月29日

 風が強くとても寒い朝になりました。登校中の子どもたちの帽子も飛ばされそうになっていました。今日は、強風で砂が舞い上がっているので、朝のランニングは自粛です。
 インフルエンザ罹患児童は、7名となっています。
画像1 画像1

租税教室 6年 1月28日

福島県いわき地方振興局県税部の今村様、戸倉様を講師に迎えて、6年生対象に租税教室を開催しました。税金と我々のくらしとの関わりについて学びました。
画像1 画像1

今日の給食 1月28日

ごはん やきのり 牛乳 さけのしおやき ぶた汁 みかん
 日本の給食の始まりは、今から130年前の明治22年、山形県鶴岡市の忠 愛小学校で、まずしくて弁当を持ってこれない児童のためにおにぎりを出したことにさかのぼります。 当時は塩むすびと焼き魚・漬け物だけだったそうです。 今では、好きなものを好きなだけ食べられる時代となっていますが、食べ物があることは大変ありがたいことです。 感謝の気持ちをもっていただきましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

今朝の校庭とインフルエンザ状況 1月28日

おはようございます。子どもたちは、今日も元気に走っています。係り活動も積極的に行っています。
この週末の家庭生活でのご協力をいただき、本日の罹患児童数は2名となっております。
引き続き、手洗いうがい、マスクの着用を励行させていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 1月25日

あんかけラーメン 中華ソフトめんとあんかけスープ
牛乳 ごもくはるまき
 ソフトめんは、今から約50年前の昭和40年頃に、学校給食のために開発されました。これは、パンやごはんと比べるとずっと遅い登場です。始めは関東地方を中心に給食に出され、それが好評で全国に広まりました。給食のソフトめんは、普通のめんと比べてビタミンB1やビタミンB2が多く入っています。これは、成長期の小・中学生に必要な栄養素だからです。中華ソフトめんができたのはさらにその後です。中華ソフトめんの登場で、給食でもラーメンが出せるようになりました。今では、ソフトめんはリクエストに上がるほど、人気のメニューになっています。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子 1月25日

1年生の授業です。みんなしっかりとお話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ状況 1月25日

本日のインフルエンザ罹患児童は全校で6名です。
週末お出かけになるときも、手洗い・うがいの励行、人ごみでのマスク着用をお願いします。
画像1 画像1

今日の給食 1月24日

むぎごはん  牛乳
ウインナーとキャベツのソテー
ビーンズシチュー ヨーグルト
今日から30日までは、「全国学校給食週間」です。学校給食について改めて考える期間にしましょう。
 今日は、磐城農業高校の食品流通科の生徒さんが作ったトマトジュースを使った給食です。食品流通科では、実習でいわき産のトマトや梨でジュースやジャムなどの加工品を作っています。今日のビーンズシチューには、その実習で作ったトマトジュースが入っています。いわき市産の「桃太郎」という品種のトマトを、種や皮を取り除き、時間をかけて煮込んでジュースにしたそうです。トマトの酸味とうま味を味わいましょう。給食ができるまでには、たくさんの人が関わっています。感謝して食べましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

今朝の校庭 1月24日

ランニングの後、縄跳びをする子も多くなってきました。
本日のインフルエンザ罹患児童数7名です。
手洗い、うがい、人ごみでのマスク着用の励行よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 1月23日

食パン スライスチーズ 牛乳
ハンバーグ・てりやきソースかけ
ジュリエンヌスープ いちご
 いちごは、江戸時代にオランダから伝わり、明治時代ごろからたくさん栽培されるようになりました。 今では、ハウス栽培、水耕栽培などにより、春・秋・冬に収穫されています。 いわき市では、昭和20年代後半から露地で栽培されていました。 今では大型ハウスによる栽培や、水耕栽培も取り入れられています。 最近では品質の高い「とちおとめ」や「ふくはる香」などが生産され出荷されています。 また生産量は、福島県内で2番目です。 いちごは、エネルギーが低く、ビタミンCが豊富に含まれています。ビタミンCには、インフルエンザやかぜにかかりにくくする効果があります。 (平北部共同調理場より)
画像1 画像1

今朝の校庭 1月23日

ひんやりとした気持ちの良い空気のを感じながら、元気に走っています。
本校のインフルエンザ罹患数は、本日8名です。
手洗いうがい、換気を励行させていきたいです。
画像1 画像1

わたしたちのまち 終了

保護者ボランティアの方々にお手伝いいただき、無事学習を終了できました。ありがとうございました。また、本プログラムをご提供くださったアクセンチュア(株)、ジュニアアチーブメント日本の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1

わたしたちのまち 4年 1月22日

まとめとして、ドーナツを食べるまでの関連を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたちのまち 4年 1月22日

給料の中から、税金を払いました。その税金の使い道についても考え、安全安心なまちを作るためにも必要なんだとわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしたちのまち 4年

成績発表です。ドーナツ作りの優勝チームは8班でした。
成績に応じて給料が支払われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414