最新更新日:2020/04/23
本日:count up10
昨日:4
総数:317083
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

今朝の校庭 2月13日

校庭の整地も終わり、新しいトラックの線引きをしています。子どもたちの元気な姿が見れるのも、間もなくです。
画像1 画像1

授業の様子6年 2月12日

社会科の税に関する討論の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 2月12日

音楽の時間のリコーダー演奏の様子です。曲は「主よ人の望みの喜びを」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子5年 2月12日

テストの復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年

学級活動の時間です。席替えをした後の班長や副班長ぎめやクイズ大会などをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子3年 2月12日

算数の時間です。算盤の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 うめか学級 2月12日

ザリガニが脱皮しました。赤ちゃんも生まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1年 2月12日

体育の時間に長縄跳びをしました。どの学級も上手になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月12日

ごはん 牛乳 ほっけのこんぶしょうゆやき
じゃがいものそぼろ煮
 じゃがいもの生まれ故郷は、南アメリカのアンデス山脈です。気温が低く、動物などの外敵もいたため、じゃがいもは地中で子孫を増やすようになったようです。寒さに強い作物で、日本でも寒い北海道で一番多く作られています。今日はそぼろ煮です。ほくほくとしておいしいですよ。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1

授業の様子2年  2月12日

算数の時間です。四角形の辺の数や頂点の数を粘土と数え棒で模型を作って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 うめか学級 2月12日

学習態度もしっかりして、自分の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1

甲状腺検査 2月12日

今日は、マナビイ館で甲状腺検査を行なっています。
画像1 画像1

今朝の校庭 2月12日

校庭の土を安定させる錠剤を散布しています。テニスコートに使われるものと同じだそうです。校庭が使用できるようになるのも間もなくですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の様子 2月10日

土の入れ替えが終わり、ローラーで平にしているところです。まもなく校庭を走ることができます。
画像1 画像1

授業の様子2年 2月10日

国語の書写の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 2月10日

国語の時間の様子です。漢字プリントで復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子6年 2月10日

国語の時間です。「カンジー博士の山登り」での漢字学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 うめか学級 2月10日

音楽の時間と算数の時間の様子です。音楽では、故郷の春をリコーダーで上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子5年 2月10日

理科の時間です。「流れる水のはたらき」の学習です。今日は、実際に校庭の盛り土の斜面で水を流し、斜面の角度や川の曲がり具合での土を削り取ったり、堆積させたりする働きを観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月10日

キーマカレーライス ざっこくごはん
牛乳 エリンギとえだまめのソテー
 今日はみなさんの大好きなカレーライスです。カレーとは、インドのタミル語で「ソース」の意味です。カレー粉は、食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン、舌を刺激する辛さのある唐辛子やマスタード、カレーの色のもとになるターメリック、他にもにんにくやしょうがなど、たくさんのスパイスを合わせたものです。日本は、インドに次いで世界で2番目に多くカレーを食べる国だそうです。今日は、ひき肉を使ったキーマカレーです。味わって食べましょう。(平北部共同調理場より)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/13 中学校卒業式、同窓会入会式
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414