最新更新日:2020/04/23
本日:count up1
昨日:10
総数:317062
新しいホームページへは、リンク先からどうぞ

プールだ

画像1 画像1
お昼の放送で、高学年によるプール開きの様子のビデオをみました。

興味しんしん。

テレビに映される真っ青なプールに、歓声をあげ
「はやく入りたいなあ。」

高学年の、クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライの泳ぎを見ては、
「すごい!かっこいい。はやい!」
と、拍手。

テレビに目は釘付けでした。

家庭で健康観察による水泳カードの記入と、睡眠をしっかりとり、朝ご飯を食べてくることなど、過日配布された「水泳のやくそく」をご確認ください。
子ども達が、安全に楽しく水遊びの学習ができるとよいです。



新しい兄弟

画像1 画像1
本校では、一年生から六年生まででチームを作り、担当の先生も決めて 活動する縦割り班の時間があります。
六年生をリーダーとし、遊びの計画を立て、チームで遊びます。
上級生は下級生のお世話をし、下級生は上級生の指示をきくこと。
まるで兄弟のように2月まで共に活動していきます。
毎週ではありませんが、水曜日のうめかタイムに活動しますので、どんなことをしたかお子さんにたずねてみてください。
今日は、チーム編成と計画立てを行いました。六年生が、教室まで一年生を迎えに来て、担当の先生の教室に連れて行ってくれました


ひげ

画像1 画像1 画像2 画像2
先生、ひげみたいなのがあります!
ひもみたいなのが、伸びてる。
すごく大きくなった。
僕の葉っぱにクモがいるんです。
うわあ、植木鉢の下から根っこがでてる。


生活科で朝顔の観察と追肥をしました。
毎日、雨の日も水をかけようとする位お世話をしています。
夏休み前には、家に持ち帰りお世話と観察を続けます。持ち帰り日は、後日お知らせします。






登校班長会議

画像1 画像1 画像2 画像2
毎月月末の月曜日大休憩に登校班長会議が開かれます。
挨拶や並び方、班長などの役割、下級生は班長の指示をきいているか等の話し合いをします。

もちろん、班長さんにとっても貴重な休み時間を使っての話し合いですが、責任を持って会に参加しています。

その話し合いの中で、

集合時刻に間に合わない人がいて待っています。
○年生は、いうことをきいています。
おしゃべりに夢中で、前を見て歩かず危険な人がいます。 など。

班長さんが、一年生を安全に学校に連れて来てくれようとしていることは当たり前ではありません。
下級生は、助けてくれてありがとう、という気持ちで登校してほしいです。





わくわく

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しいお話に夢中でした。

図書ボランティアの方たちが、一年生教室に絵本の読み聞かせに来てくださいました。
ありがとうございました。




図書委員会のお兄さんお姉さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
木曜日の8時から10分間は、読書タイムです。
学校中が、一斉に読書をします。
いつもは、自分が図書室で選んだ本を読みますが、今日は図書委員会の高学年が読み聞かせに来てくれました。
上手な読み聞かせに聞き入っていた一年生でした。
平仮名がまだスムーズに読めず、絵を楽しんでいる読書タイムですが、読み聞かせは、お話の世界に夢中になれ大好きなようです。
ご家庭でも、休日や寝る前などのわずかな時間でもよいので、絵本を読み聞かせしてみてはいかがでしょうか。



学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った学校たんけんを行いました。
グループごとに行き先を決め、教室にはない物や人を見つけ、カードに絵や文字でメモしました。
訪問した学級の先生に名前を聞いたり、不思議だなと思った物について質問したりすることができました。




お弁当2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当は、食欲が増します。完食です。











お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
先生、見てくさださい!僕のお弁当すごいんだよ。

先生、○○ちゃんのお弁当、かわいいよ。

いただきますをした後、しばらくは、子ども達の歓声が続きます。子ども達は、お家の人が朝早く作ってくれたから残さないんだよ、と嬉しそうに食べていました。













おそうじ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
床拭きをしました。
膝を床につき、丁寧にふいています。
おそうじの終わりには、みんなで教室の整頓をしました。



おそうじ

画像1 画像1
今日からおそうじが始まりました。

おそうじの前に、帽子と膝当てを身に付け、ぞうきんを絞ります。
ぞうきんを絞ったバケツまわりを拭きます。

膝当てを付けると、やる気満々の子ども達でした。

なかなかぞうきんを絞れず、苦戦していた子どももいました。
おそうじの流れを知り、実際に行いました。





1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立平第二小学校
〒970-8026
住所:福島県いわき市平字梅香町7-1
TEL:0246-23-2413
FAX:0246-23-2414