最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:5
総数:286984
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

一歩前進〜「ああ」(2学年国語)〜

 2学年では国語「お手紙」の学習に取り組んでいます。お手紙を待つ二人の気持ちを考えます。
 「ああ」
 がまくんの漏らす感嘆の声をみんなで読みました。気持ちを表すって難しいけど、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜表現力の向上を目指して(1学年)〜

 1学年算数です。
 どんなに分かる人でも人に説明できなければその考えのよさを伝えることはできません。授業の中で、しっかり改まった場を作って「表現」させる。そこから表現できる子、他の子の意見をしっかり聞いたり、自分と比べたり・・・そんな力を持つ子が育っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜3+9の計算は?(1学年)3〜

 放課後は授業後の研究会がありました。
○ 子どもにたくさんの経験や操作をさせること。
○ 子どもたちが考えたことを上手に表現できるよう手だてを工夫すること

 など、次の一歩に向けての課題が見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜3+9の計算は?(1学年)2〜

 計算を工夫することはとても大事です。鳥瞰的に問題を見て、やりやすく早く簡単に答えを出せるように学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜3+9の計算は?(1学年)〜

 本日は1学年で研究授業がありました。3+9の計算はどうしたらよいか?を考えました。これまでは9+4などの計算で、9に4の中の1を足して10にして10と残りの3で13としていました。
 今度は3に7を足すか、9に1を足すかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜見学学習(1学年)2〜

 みんなで見たり、みんなで体験したりすることは感動を共有することでもあります。楽しい学びが心に刻まれたことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜見学学習(1学年)1〜

 見学学習で1学年は「アクアマリンふくしま」「三崎公園」に行ってきました。友だちと楽しく魚の様子を観察したり、蛇の目ビーチで遊んだり、楽しく有意義な学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜1年生の難関出現(1学年算数)〜

 1学年では、算数の最大の難関の一つ繰り上がりの足し算の学習が始まりました。
 上手く10のまとまりを作ればクリアです。そのために大事なことは10の構成をしっかり掴むことです。10と0、9と1・・・・・頑張れ1年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜リース作り(1学年生活科)2〜

 物を作るとき、使える物を作ることも大事です。リースとして作って、飾ることができるのです。飾ってもらえるきれいなリースができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜リース作り(1学年生活科)〜

 きれいに取った蔓を使って、リースを作ります。自然物で物を作ることは少ないので、とてもいい経験になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜朝顔の蔓でリースを作ります(1学年生活科)〜

 まだ少し葉や種も見えるものの、朝顔の鉢を整理して蔓でリース作りをする準備をしました。最近の朝顔の鉢は支柱など改良されて立派ですが、ぐるぐると絡んだ蔓を大事に取るにはちょっと立派すぎるようです。
 苦労している1年生を見かねて、中学生が助けに来ました。
「やって、やって!」とせがむ1年生・・・・
でも実は、「やってあげずに上手に教えること」が中学生職場体験部隊へのミッションでした!!
 小学校1年生と中学校3年生、義務教育の始まりと最後!なのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜どれがいちばんおおいかな?(1学年算数)

 物の「かさ」をいろいろな方法を使って比べます。まずは直接比較、「かさ」の違って見える容器に入った「赤、青、黄」の3種類の液体を容器を入れ替えて比べます。
「ああ、赤があふれちゃった。」
様々な算数的活動を通して、普遍的な単位の必要性に気付いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜力強い動きを目指して(1学年体育)

 体育では運動身体づくりプログラムを継続実施し、子どもたちの運動能力・身体能力を高めます。本運動の前に、重点的に関連する運動を入れたり、不足する運動量を補ったり、子どもたちの力強い動きを目指して1年生からしっかりと取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜わくわくゲーム大会をしよう(1学年特別活動)

 みんな話し合って、みんなで決める!!学級活動はクラスの最高決議機関です。わがままを言わずに、上手に折り合いが付けられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜鍵盤ハーモニカ教室を行いました〜

 2学期から鍵盤ハーモニカでの学習をする1年生、キクヤ楽器さんの協力で講師の先生をお招きして「鍵盤ハーモニカ教室」を行いました。
 ドングリさんのおうちどこでしょう?二つのお山の左側〜
 黒鍵二つの左側のドを、元気に「ブッブッブー」と吹くかわいい1年生の姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜どうぞよろしく(1学年)〜

 インターンシップのT先生は1年1組に入ります。
 早速、子どもたちとふれあいました。
 「〜です。好きな色は〜です。」
 「〜です。〜が食べられるようになりたいです。」
 子どもたち一人ひとりの自己紹介?に笑顔でうなずいてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜先生みてみて!!(1学年図工)〜

 1年図工では折ったり切ったりしながら、自分のすきな作品を作ります。一枚の紙が立体的に仕上がることを学びました。
 「先生、みてみて!!」見て欲しくて、褒めて欲しくて、こんな写真になってしまいました。本当に1年生ってかわいらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜たねとり(1学年)〜

 1年生では夏休みにお家に持って行った朝顔の観察とたねとりをしました。
「うわーっ、多すぎて数え切れない。」
「教室の中、ジャングルみたい!!」
取った種を大事そうに袋に入れる姿がかわいらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜夏休みの出来事を分かりやすく伝えよう(1学年)〜

 夏休みの出来事を話します。話し手は感情を込めて、聞き手は相手をしっかり見たり頷いたり。話し手と聞き手が一体になって「発表」が成り立つことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜集団下校(1学年)〜

 本校では全学年、班ごとの集団下校を行っています。帰る方面・地区ごとに並んで帰りの挨拶をします。学年の先生からは、今日よかったこと、気をつけなければならないことなど・・・。
 安全に下校でき、登下校時の交通事故から子どもたちが守られていることが「よかったこと」である、一学期でした。明日、終業式も安全な登下校をよろしくお願いします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 委員会活動
10/3 楽しい集い
10/4 眼の健康教室4年
10/5 クリーン活動 目の健康教室(4年)
校外行事
10/6 こころの劇場6年
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350