最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:5
総数:286984
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

一歩前進〜身の回りの四角形は?(2学年算数)〜

 身の回りのものから四角形を探します。ここから正方形や長方形を学んでいきます。
 テレビを正面から見ると四角形なのか四角形でないのか?2年生が一生懸命考えています。
 「下んとこが、ぎゅっと曲ってっから、四角形じゃない!!」
 「頂点がとんがってないから・・・四角形でない!!」
 様々な角度から四角形を見ます。
 そこから、小学校では最終的に4本の直線(線分)で囲まれた図形という定義を学んでいきます。まず2年生は、直角を学ぶところからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜見学学習の思い出(2学年)5〜

 女の子たちは、見たかった本に手を伸ばし、
 男の子は?本も大好きだけど「ピッ!」という機械もやっぱり気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

一歩前進〜見学学習の思い出(2学年)4〜

 切符の買い方も、改札の通り方もしっかり教室で勉強してきました。
 そうそう、「危ないですから、黄色い線までお下がり下さい。」って、本当に放送されるんだね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜見学学習の思い出(2学年)3〜

 ちょっと狭いけど、お弁当も美味しく頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜見学学習の思い出(2学年)2〜

 子どもたちの目が好奇心でいっぱいです。
 あれれ、恐竜に食べられそうな子たちも・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜見学学習の思い出(2学年)1〜

 2年生の見学学習ルートは、斬新で楽しみいっぱいです。石炭化石館自体は2年生には高度ですが、見甲斐のある楽しい施設です。電車に乗るのもどきどきの経験です。元気な2年生にぴったりの活動的・魅力的なルートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜見学学習(2学年)2〜

 恐竜の骨の前で写真を撮ったり、暗いエレベーターに乗ったり、電車の切符を買ったり、高校生みたいにラト勉したり。
 とても行動力のある楽しい見学学習になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜見学学習(2学年)1〜

 2年生は「ほるる」「電車体験」そして「中央図書館」を見学しました。
 沢山の公共施設に触れ、そこでの行動の仕方を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜超えろ!エビカニ!!(2学年)〜

 体育館では2年生がダンスの練習をしていました。学習発表会に関係するダンスかな?
 2年生といえば、運動会での「エビカニ!!」が記憶に残っています。それを超えることができるか今から楽しみです!!乞うご期待!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜ウンウンタタンタ(2学年音楽)〜

 2学年の音楽ではリズムを大切に学びます。大きなくくりだと、低学年(リズム),中学年(フレーズ)、高学年(ハーモニー)となります。四分音符・休符や八分音符・休符のリズム打ちです。さあ、上手に打てるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜獣医さん(2学年)〜

 2年国語に出てくる動物園の獣医さんのお話は数年目から教科書に載ったお話で、説明文を学ぶための教材です。余談ですが、このお話によって獣医さんにインタビューしたいとういう要望がアクアマリンふくしまなどに殺到したようです。
 小学校では説明文を文の組み立て、事例、筆者の意見・主張など学年を追って段階的に学んでいきます。
 2年生では獣医さんの動きとその理由を捉える学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜公共施設を学びます(2学年生活科)〜

 公共の施設について学びます。図書館はどう使ったらいいのか?しっかり学んでからラトブにある中央図書館への見学学習に出かけます。電車も利用します。しっかり学んで準備万端でいけるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜楽しかったよドキドキしたよ(2学年図工科)

 楽しかったこと、ドキドキしたことを絵に表します。そのときの自分の様子や動きが伝わるように腕を曲げたり動きを確かめたり、工夫して描く姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜算数科での一コマ(2学年)〜

 百の位からのくり下がりの筆算を学びます。まず見積もりを立てて・・・引けないとなれば百の位から繰り下げればいいことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜次へ次へ〜

 夏休み前、毎日、世話をしてきたトマトや野菜もほぼ収穫を終え、草むしりもほぼ終了
ちょっと手持ちぶさたな感のある2年生が朝、中校庭に出てきます。
「いいな、まだオクラはなってる。」
「オクラってこんなふうに実るんだ!?」
飽くなき好奇心です。
 そんなやる気満々の二年生へ!!
 だいじょうぶです。もうすぐ落ち葉の季節です。またお手伝いお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2

一歩前進〜算数の「は、か、せ、い」(2学年)〜

 算数では「はやい、かんたん、せいかく」で「は・か・せ」と言います。ただ、答えが正確であることは当たり前なので「いつでもできる」をいれて「は・か・い」・・・
でも「破壊」じゃねぇ・・・と言うことで「は・か・せ・い」!!
 筆算を使わずに「は・か・せ・い」にするにはどうしたらいいか?考え、話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜( )を使って(2学年)〜

 計算の工夫をします。は・か・せ、早く簡単に正確に計算するために。カッコを使ったり計算の順序を入れ替えたり・・・。式を読み解く力が育っていきます。
画像1 画像1

一歩前進〜国語科での一コマ(2学年)〜

 2年生の国語科では「夏がいっぱい」
 夏のイメージのものについて文章を書き、友だちと交流します。
 なつまつり すいか アイス ホタル かき氷
 ウキウキするものばかりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜算数科での一コマ(2学年)〜

 2年生は「時刻と時間」の学習です。1年生の「何時、何時半」は簡単だったのに急に難しくなります。午前、午後、一日は24時間・・様々なことを学んで、さあ夏休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜体育科での一コマ(2学年)〜

 暑い日に気持ちのよいプール学習の時間です。
 目標3m、三人の担任の待つところまで泳げるか?
 けのびをしっかりして、それーっ
 担任が待ってる   安心して泳げる  2年生も頑張る
 夏のいい時間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 委員会活動
10/3 楽しい集い
10/4 眼の健康教室4年
10/5 クリーン活動 目の健康教室(4年)
校外行事
10/6 こころの劇場6年
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350