最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:5
総数:286989
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

一歩前進〜昔のくらし発表会〜

 3年生は度々お知らせしていた「昔のくらし」の発表会。
 ポスターセッションという形で同時進行でプレゼンを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜発展的な学習〜

 3学年です。
 本校では、朝の時間を使って算数の発展的ドリルを使用した学習を行っています。
 3年生では、全てのページが終わりましたので、ペアなどで、解法を説明する活動を行っていました。
 発展とはいえ、内容は複合的なものであったり、様々な単元の学習を組み合わせて考えたりするものが多く、手順さえ掴むことができればだれもが解ける問題です。

 「面倒くさい」と思ってしまう問題を、
 「誰かに教えたい、説明したい」と思うことで論理的に考えることができるのだと思います。子どもたちの真剣なまなざしに3年生の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜動き2〜

 子どもたちに動きがあるっていいですね。担任の先生は子どもたちの必要なものを揃えたりしてお留守でしたが、子どもたちどうしで話し合って、しっかり発表の練習をしていました。
 授業参観での中間発表会!!楽しみですね!3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜昔にタイムスリップ〜

 3学年総合的な学習の時間です。
 教室前を通りかかると、懐かしいものを調べ、まとめていました。
 「せんせい、これ見たことあるの?」

 はいはいありますよ、「白金カイロ」おばあちゃんがベンジンを入れて使っていました。
 ファミコンもたくさんやりました。「復活の呪文」というのがあってね。メモするんだけど、間違ってコンティニュー出来なくなっちゃうんだよね・・・ドラ○エ・・・。
 授業参観での中間発表に向け、しっかりまとめていました・・。
 もう、子どもたちにとって、私(HP管理人)の子ども時代はかなりの「昔」なのですね。
 ガーン・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜みんなでクミクミックス!!

 3年図画工作科です。
 クミクミックス!!なんだか必殺技の合言葉みたいですが、段ボールを使った工作です。平面の段ボールが組み合わせることで立体になっていきます。その面白さはやってみないとわかりませぬ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜図を使って〜

 3学年算数です。
 八本の木が等間隔に並んでおり、その間を走るときの距離を求めます。
 八本の間だと距離はその間×7になります。問題に出てない数字をどう導き出すかがみそです。図に画いてみるとよく分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜グラフから分かること〜

 グラフから分かることを読み取ります。一時期のPISA型学力の情報の取り出しという能力の育成を目指して教科書にもこんな内容が沢山入ってきました。
 必要な情報をしっかり読み取ることができるようになりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜進めそろばんマスター〜

 3学年ではそろばんを習います。このコンピュータの時代に・・・とはいいますが、暗算や念頭での計算などやはり優れた部分が多々あります。算数の道具としては優れもののそろばん、楽しく操作しながら学んで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜ぼうぐらふ?〜

画像1 画像1
 棒グラフについてまとめます。子どもたちは各学年で様々なグラフを学んで行きます。それぞれのグラフがどんな場面に適しているのかを6年間を通して学びます。
 基本の棒グラフ、3年生、しっかりまとめてね。
画像2 画像2

一歩前進〜デビュー〜マスター〜

 3学年は4月に幾つかのことにデビューしました。
 理科、社会科、リコーダー、総合的な学習の時間・・・。
今日はリコーダーの練習です。タンギングのきれいな音がでるようになってきました。マスターになるまでしっかり練習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜正三角形、正?って?〜

 三角形の学習です。正三角形を学びました。3辺が等しい3角形はどうやって描けばいいのか?様々なアイデアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜25×36?ムムッ?〜

 かけ算の暗算を工夫します。
 25×36はとても難しいように感じます。が!!

 25×4=100を使えば、4×9が36なので・・・、そう900です。
 計算は工夫できる学習でそれを知っていれば、勉強も簡単になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜書き初め(3学年)〜

 本日は各学年書き初めを実施していました。4月から毛筆に取り組み始めた3年生も、大きな紙に初めてのチャレンジです。
 みんな真剣に頑張り、のびのびとした書き初めを仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜お楽しみ会開催!!〜

 今日は、学活で相談してきた「お楽しみ会」をおこなっている学級が幾つかありました。黒板下にじっと座っているので何かと思いきや宝探しのようです。子どもたちの考えたゲームって、素朴だけどおもしろいものが多いんですよね。人と人との関わりの中に遊びがありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜釘打ちトントン(3学年)〜

 子どもたちの感性は素晴らしいと思います。
 木の材料は集めにくく、バラバラに買うより割安な教材セットです。皆同じ材料なのにこれだけ違うものが作れます。素晴らしい力ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜2けたのかけ算(3学年算数)〜

 3年生もそろそろ学習のまとめの時期、計算力向上を図って2けたのかけ算の計算に取り組んでいました。コースに分かれ黙々と練習します。位を揃えてしっかり計算できるかな?
 あまりにしーんと取り組んでいたので廊下からパチリ。邪魔してごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜回路のふしぎ(3学年理科)〜

 3学年では電源から導線を+と−で結び「わっか」を作って電気の通り道を作る「回路」を学びました。
 しっかりつないだはずなのに???豆電球がつかない??その理由を皆で考えます。そこから回路を作るのに大切なことを確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜発表会(3年生総合)

 昨日お知らせした3学年の総合の発表会が行われていたので覗いてみました。
 自分で調べたことを他に伝えたり教えたりすることで理解度は向上します。表現するってとても大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜いわき市を紹介します!!〜

 総合でいわき市を調べてきた3年生。グループ毎にまとめて発表の準備をしていました。ラトブのこと、鬼ヶ城のこと、発表会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜森のしきしゃ(3学年道徳)〜

 3学年道徳です。カラスが黒い、声がきれいでない等の理由で指揮者になれません。でも、本当に選ぶべき理由はそんな外見的なことではないはずです。
 物語で考えたことをもとに振り返り、自分の生活にどう生かしていくか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会活動
3/6 校外子供会4
3/7 卒業式会場作成5学年
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350