最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:5
総数:286989
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

一歩前進〜今年度最後の授業参観4〜

 4年生は「環境」に関する総合の発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜環境について調べよう〜

 4学年総合です。
 環境について調べてきたことを新聞にまとめ発表します。
 授業参観での発表を目指して、最後の仕上げにかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜発表に向けて〜

 4年生も総合の発表に向けて、グループで資料を仕上げていました。
 グラフや図なども入れて、さすが4年生です。
 こちらも発表が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜4年生も縄跳び〜

 鼓笛の練習などで忙しい4年生も体育の時間に縄跳びを行いました。

 さあ、チームワークで記録向上を図れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜ウナギの謎〜

 4学年国語科の学習です。
 ウナギはどこで生まれるのか?ずっと謎だった部分が解明されていく様子が教科書にのっています。学ぶ以前に本当にあっと思う素晴らしいお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜あたためられた水は?〜

 4学年理科です。
 あたためられた水があたたまっていく様子を図を使って説明します。
 理科は実験は楽しいけれど、まとめたり覚えたりすることができない子も多くいます。
 予想を立てて、
  「ほんとかな?」とドキドキしながら実験し、
  「うわっ、すごい。」
 と思うことが科学の芽を育てていくのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜なっなんと、上から変化が!!〜

 4学年理科のもののあたたまり方の水の温まり方の実験です。以前銅板の実験の時、HPで水とは違いましたと書いてしまいましたが、水が後だったのです。すみません。

 サーモインクを使います。あたたまると水色からピンクに変わる試薬を水で溶かします。試験管を下から温めていくと・・・。
 「やや、上が先にピンクになるとはこれ如何に?」
 先生の声に、子どもたちも「何故だ?」という反応・・・・
 昔のおふろ、沸いたと思ったら下が水だったなんてことは沢山ありましたが、今の全自動風呂を経験している子には???だったことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜もののあたたまり方(金属)4学年理科〜

 銅板にロウを塗って下から温めると・・・。
 熱したところから順にロウがとけていくことから金属のあたたまり方は熱したところから順々にあたたまっていくことが分かりました。水とは違ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜日本の姿〜

 日本の国土、県について学びます。
 実は中学校の先生とお話しすると、確実に身に付けて中学校にきて欲しいものとして、県の特徴や分数があげられることが多いのです。

 「同じ漢字を使った県はあるかな?」
 「福島県と福岡県!!」
 「福島県と広島県!!」
 「福島県と福井県!!」

  みんな、福島県が好きなんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜ギコギコクリエーター〜

 ギコギコ切った木材を使って生活に使えるものを作りました。切って、組み立てて、色を塗って・・・。いろんな技が必要です。ひとつの作品の製作を通して様々な力が育っていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜寒くなると??〜

 寒くなると身の回りの動植物はどうなるのか?校舎周辺の様子をデジカメで撮影に行きました。種で寒さをやり過ごしたり、枯れたようになってもつぼみや芽を育ていたり・・・。生き物は卵やさなぎでエネルギーを使わず過ごすなど生き物たちの知恵が見つかりました。


 ※ 写真は子どもたちの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜のこぎりギコギコ(4学年)〜

 4学年はのこぎりを使った木工です。板材をしっかり押さえられずのこぎりを動かすたびに板が暴れてしまいます。先生からのポイントアドバイスを貰い、やってみると・・。
しっかり切れました。
 金づちとのこぎりは物作りの基本アイテムです。しっかり使えるようにして欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜福祉とは?(4学年総合)〜

 4年生ではこれまで総合で調べてきた「福祉」に関することを新聞にまとめていました。バリアフリー、ユニバーサルデザイン、誰もが幸せに暮らすためにはどうしたらいいのか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜授業参観4学年〜

 4年生は国語、道徳、書写を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜持久走大会(4学年男子)〜

 4年男子も新記録目指して頑張ります。校庭はカーブは緩やかですが、一部コンクリートで砂がのり注意が必要でしたが、どの子も颯爽と走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜持久走大会(4学年女子)〜

 4年生になるとさすがに力強い走りが見られます。風が少しずつ強くなってきた時間帯でしたがグイグイと走っていきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜1平方メートルは?(4学年算数科)〜

 1平方メートルは何平方センチメートルかを学びます。
 長さや面積の学習は単位換算が難しく、理解の鍵となります。面積ではアールやヘクタールが出てくるので余計に難しくなります。
 それと感覚的な学びも必要です。よく東京ドーム〜個分などと言いますがアールやヘクタールなどでは掴みにくいからなのですね。
 なお、本日は4年2組担任の2年次研修の授業となり、いわき教育事務所から講師の先生をお招きし、授業参観並びに事後の指導を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜変わった形の面積を求めるには・・?(4学年)〜

 今日はいわき教育事務所の緑川先生をお迎えして算数科の授業研究を4年生で行いました。L字型の面積を求めます。どうしたら求められるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜コロコロガーレ(4学年)〜

 ビー玉が転がるコースを作ります。遊ぶものを作る学習は「自分の思い」+「機能」を考えなくてはいけませんので子どもたちの成長が見られる学習です。
 さあ、どんなコースが出来上がるか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜授業を磨く(4年算数科)〜

 学校では授業の力を磨くために研究授業というものを行います。
 また互いに授業を見合う互見授業なども行います。今日は4年生が担任を替えて授業をしていました。クラスが違うと反応が全く違ったり、新たな気づきがあったりとその後の自クラスの指導にも役立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 委員会活動
3/6 校外子供会4
3/7 卒業式会場作成5学年
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350