最新更新日:2021/05/25
本日:count up2
昨日:5
総数:286989
教育目標 〜 考える子ども 思いやりのある子ども 健康な子ども 〜 平成30年度 キャッチフレーズ  「夢に向かって 前進」 不審者対応 「イカのおすし」 ○知らない人にはついてイカない。 ○知らない人の車にノらない。 ○あぶなかったらオオきな声でさけぶ。 ○近くの家へスぐにげる。 ○まわりの大人にシらせる。

一歩前進〜2年生もお楽しみ会!!〜

 2学年もお楽しみ会の計画を立てていました。
 先ずやりたいことを出し合ったあと、その出し物がどんなものかを質問し合って共通理解します。
 「ヒントゲームって何ですか?」
 「例えば、赤くて丸くて甘い果物は何?」
 「ハイハイハイ!!分かった分かった!!」

・・・・・説明なのに既に答えようとする子続出・・・・・

 「というようにヒントから答えを考えるゲームです!!」
 ヒントゲームは間違いなくお楽しみ会に採用ですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜おへそってなあに?〜

 2年生の学級活動です。おへその役割を養護教諭から学びます。
 先日の授業参観ではこれまで育ててくれた感謝を手紙でやりとりした2年生。
 今度はしっかりとした知識でお母さんとのつながりを学びました。
 へその緒はとれちゃったけど、お母さんとの絆はずっとつながったままですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜版画〜

 2年生図画工作科です。
 楽しく、お人形を作るように作っています。
 以前はどの学校も2学期に版画を行っていましたが、本校では3学期、ゆっくりじっくり取り組んでいます。刷り上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜出来るようになったこと〜

 2年生の掲示板に行くと、出来るようになったことをまとめたカードが掲示してありました。先日の授業参観の原稿になったものかと思います。

 子どもを看るということは直接ばかりではありません。こんなカードにも子どもたちの沢山の思いが隠されています。

 ○みんなの方をしっかり見て自信たっぷりに発表している絵。
 ○先生の指示棒を借りて、誇らしそうです。
 ○背伸びをして上手に伝えようとしています。
 ○文章には1年生の時の自分、今の自分、そして3年生になった自分をしっかり表現しています。

 担任に褒められて、廊下に掲示されたこの作品から、更にこの子が育って行くことでしょう。


画像1 画像1
画像2 画像2

一歩前進〜今年度最後の授業参観2〜

 2年生は大きくなったことの発表会。
 おうちの人への感謝の気持ちで思わず涙する子どもたちもいて、子どもたちの心の成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜ありがとうはっぴょう会をひらこう〜

 2学年は、「ありがとうはっぴょう会をひらこう」の練習をしていました。
 明日の授業参観では、本番の発表が見られることと思います。
 2年生をして、低学年卒業と呼ぶことがあります。3年生からは様々な変化が起こり、学習教科も理科や社会など新たな学習が始まります。元気で上級生に迫る活躍をしてきた2年生、その成長をとくとご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜どんなもんだい!!〜

 2年生体育です。長縄のことばかり紹介していましたが、ちゃんと個人の短縄も練習しています。

   「二重跳びが50回も跳べるようになったよ。」
   「先生みてみて!!」

 子どもたちの笑顔からは、
   「どんなもんだい!!」
 という自信に満ちあふれた心が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜ぺったんぺったん〜

 2学年図画工作科です。
 自分の動きを意識して版画に表します。
 紙版画では全てのパーツを重ねて作らないと、例えば顔がのっぺらぼうになってしまいます。さあ、上手にペッタンできましたか??
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜縄跳び記録会〜

 2学年体育です。
 ひときわ大きな掛け声が聞こえたので覗いてみると、2年生が学年の記録会をやっていました。2年生はどのクラスも、
 「ハイっ、ハイっ!!」と掛け声をかけながらリズムをとって取り組んでいます。
 どのクラスも2年生とは思えないほどたくさんの回数を跳べるようになりました。
 毎朝の練習のおかげですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜体育館でジャンプ!!〜

 2学年体育です。
 本校は全部合わせて20学級の大所帯
 ですから体育館を使用できる時間も各クラス限られてきます。
 滑らず跳びやすい体育館で長縄の記録を狙います。

 が・・・。なかなかに新記録は難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜明日へジャンプ〜

 2学年生活科です。大きくなった自分を振り返り、育ててくれたお家の人に感謝したりこれから更に頑張っていこうという気持ちを育てていったりします。
 2年生といえど様々な表現方法を駆使して、まとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜初めまして〜

 2年生です。今日は担任の先生が出張でいませんでした。代わりに来たのはT先生、興味津々な子どもたちはT先生と早速コミュニケーションを取り始めました。
 早く教室に来てくれたのでチャイムまでなぞなぞ遊びです。

  「入り口は1つ出口は3つ?なあに?」
 
 昔ながらのなぞなぞにT先生もタジタジでした・・・。
 皆さん、答えは分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜分数〜

 数年前から2年生に分数の学習が下りてきました。二分の一や四分の一など簡単な分数の概念を学びます。
 やっかいなのは、分数はもとにする量によって大きさが変わると言うことを2年生で理解することです。
 10センチメートルの二分の一は5センチメートルですし、同じ二分の一でも8センチメートルなら4センチメートルになります。折り紙や図などを使って、納得しながら学べるよう工夫して行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜図を使って〜

2年生算数です。
 算数では式を使って問題を解く際に必ず「演算決定」という作業があります。

 どの数字を使うのかな?
 何算かな?

 問題文からこれを読み取り式を決定するのです。

 演算決定を助ける手立てが図などを使うことです。きちっと描かなくても、ノートやプリントにチョチョっと図がかける子は正確さも向上していきます。
 2年生では、その基礎の「図でかくと分かりやすい!!」ということを学んで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜完成!!(2学年図画工作)〜

 2年生の作品、完成しました!!
 楽しそうな迷路?通路?残念ながら管理人は進むことができませんでした・・・。
画像1 画像1

一歩前進〜だんだん段ボール!!2〜

 他の組でもだんだん段ボール!!
 ホントに沢山のの段ボールが2年生の手によって作品になっていきます。
 段ボールカッターで手を切ると傷が大きくなるから気をつけて!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜だんだん段ボール!!1〜

 2年生図工では、段ボールを繋いでダイナミックな作品を作ります。
 お家に人の協力を得て準備した段ボール、さあ、どんな作品になりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜切った形をそのままに〜

 2学年の図工です。切った形をそのままにモノトーンでおしゃれな作品を表現します。色が使えないだけに形やアイデアで勝負!!普段にない苦労に悩む子も沢山・・・。
 頑張って素晴らしい作品を仕上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜名前はやっぱり大事だよね!!〜

 学級活動で当番活動の計画を立てます。
 「窓かかり」ではちょっと寂しいので悩んでいます・・・。
 「ウインドウベイビーズ」なんてどう?提案してみると「・・・・・・。」
 気に入らなかったみたいです。
 そういえば昔、「しろねこヤマト」(配達係)などと楽しいネーミングが得意なクラスがありました。
 顔をくっつけて相談する。にこにこ笑って相談する。子どもたちにとって話し合うことが楽しいことは学校として素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一歩前進〜2年生も書き初め〜

 2年生も書き初めに取り組みました。沢山よい作品が仕上がったので選ぶのに一苦労。
 
 「この字はこっちがいいけど、違う字は他の方がいいんだよねぇ。」

 全ての字を完璧に一枚に書くのは、本当に難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 委員会活動
3/13 卒業式練習6
3/14 卒業式練習5・6
3/15 卒業式練習5・6
3/16 卒業式予行5・6
いわき市立郷ヶ丘小学校
〒970-8045
住所:福島県いわき市郷ヶ丘三丁目50-18
TEL:0246-28-1341
FAX:0246-28-1350