最新更新日:2019/04/26
本日:count up2
昨日:5
総数:253621
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

明日は学習発表会

15日
 今日は、少しあたたかくなりました。
 子どもたちの練習も今日が最後です。
 それぞれの学年で仕上げが行われていました。

 会場の準備は6年生達が一生懸命行ってくれました。
 床をきれいにぞうきんがけ、掃き掃除、いすを出して
 並べるなどなど。
 お客様を迎える会場は、できあがりました。 
 小学校最後の発表会。「人生最後」の発表会です。
 よい思い出がたくさんできますように。
 
 そんな思いが通じました。
 きれいな夕焼けです。
 虹も出ていました。

 あしたは、小春日和の予報です。
 素敵な学習発表会になりそうですね。
 
 お待ちしております。


 
画像1
画像2
画像3

校内発表会

画像1
13日
 今日は、学習発表会の校内発表会でした。
 1年生から6年生まで、これまでに練習した成果の
 発表です。
 どの学年の演技も大変素晴らしく、感動の目白押しです。
 かわいらしい演技、小学生らしいのびのびした演技、
 練習を積み重ねてきた発表。
 心を動かし涙をさそう演技。などなど。


 保護者の皆様、16日には、是非ともおいでください。
 今年の中央台東小学校の子どもたちの演技は、
 ひと味もふた味も違います。
 「劇団中央台東小学校」の発表会ご期待願います。
  
 本日の写真のご紹介は、??年生です。

 
 

なわとび名人登場

画像1
画像2
13日
 7日の5校時 5年生が「なわとび」の技を学びました。
 「名人」は、市内の小学校の校長先生です。
 しかし、また、なわとびクラブの代表指導者ですので、
 なわのとびかたの指導では、右に出るものはいない。!!!
 
 正真正銘の「名人」です。

 さて、5年生の子どもたちは、繰り出されるわざに感心しつつ、
 練習のポイントや「こつ」などなど、たくさんのことを学びました。

 なわをつかった体操や手遊び
 なわとびの基本技
   順とびが基本です。からはじまりいくつも教わりました。

 ダブルダッチの紹介もあり、子どもたちの真剣な顔、顔、顔。

 学習発表会でなわとびを紹介するパートの子どもたちもいますので、
 熱心な取り組みも人一倍でした。
 16日をご期待ください。

 「名人」ありがとうございました。
 
  

 

学校へ行こう

画像1画像2
13日
 学校へ行こう週間 7日の最終日
 あいにくの雨、おまけに寒気が強まるという
 ダブルパンチの日でしたが、ありがたいことに 
 大勢のみなさんにおいでいただきました。
 子どもたちの様子はいかがでしたでしょうか。

 参観日とは異なる普段の姿です。
 学習発表会の練習もしておりましたね。今日は
 特別日課でしたため給食の準備も、公開時間!
 ご家庭での楽しい話題につながっていることと
 信じております。

 南北の校舎1階の写真です。
  

ノーメディアディ

12日
  昨日、ノーメディアディの取り組みについてのお知らせを
 お配りしました。
  メディア漬けの生活が心配される子どもたちに、テレビや
 ゲーム、インターネットなどを使わない時間を過ごさせるこ
 とを主なねらいとしています。
  今月から取り組む計画としましたので、ご参加いただけま
 すようお願いいたします。

  詳しくは、配付いたしました「ノーメディアディの取り組み
 について」をお読みください。
  
  

サポートティーチャーあらわる

6日 
 本年度の福島県の派遣事業から、本校に
 サポートティーチャーが派遣されことと
 なり、先週から「業務」を始めていただ
 いております。
  今年度の業務は、6年生の理科の授業
 に関わるサポートで、さっそく3つの学
 級の授業の時に活躍いただいております。
  明星大学の4年生(男性)です。先週
 の金曜日に、テレビ放送で子どもたちに
 紹介しましたので、ご存じのかたもおり
 ますことでしょう。
  今日は1組と2組の授業日でした。
  6年生(女子中心?)の輝く瞳と共に
 学習が円滑に進められそうです。
 
 本記事、写真がなくすみません。

学校へ行こう週間

画像1
6日(水)
 5日〜7日まで、学校へいこう週間です。
 おおぜいのみなさんに来校いただきました。
 お子さんの学習の様子は、いかがでしたで
 しょうか。
 いまは、どの学年も学習発表会の練習に
 取り組んでいます。
 練習時間には教室にいませんので、職員
 室などでお尋ねください。
  
 明日が最後の日程です。お時間を見つけて
 ぜひ、おいでください。

 昨日は60名を超す方が、本日は60名
 近くの方がいらっしゃいました。
 お待ちしております。
 
 写真は受付です。
 アンケートにも多数の方にお書きいただき
 ました。ありがとうございます。


秋の交通教室

30日(水)
 5校時に交通教室を行いました。
 体育館の大きなスクリーンで、交通安全や災害安全に
 関する映像を見ます。
 
 映像をみながら、大事なところで一時停止。
 ここで、「かかりのせんせい」から
「このあと、どのようなことが起こると思いますか」
 や
「さて、どうすればよいのでしょう。」
 の質問がありました。
 
 子どもたちは、すぐに手を挙げ発表しています。
 交通事故の危険が感じられる場面の予測。
 事故にあわないための注意点 など

 具体的な場面で、どうすれば良いのかを考えました。
 
 さて、中央台の地区内にも危険がひそんでいる場所は、
 たくさんありますね。
 事故にあわないために、自分の命を守るために。
 意見だけではなく実際の行動にあらわれる事を願っています。

 止まる 見る 確かめる です、

 交通教室は、この後 大雨の時の対応 「近づかない」と
 雷の時の対応 「頑丈な建物ににげこむ」を確かめて
 終わりました。
 
 安全について感じ、考えた1時間でした。

  
画像1
画像2
画像3

教育実習生来校

29日(火)
 昨日28日(月)から、本校に教育実習生が来ています。
 中央台東小学校の第一回卒業生であるとのことでした。
 大学生らしい若さとはつらつとした元気の良いあいさつが
 第一印象。
  自分たちの先輩であることに子どもたちは驚いていましたが、
 親近感も倍増。休み時間にはたくさんお話ししたり、鉄棒を
 したりとすぐにうち解けていました。
  これから、4週間にわたり実習を進めていきます。
  学校へ行こう週間などで来校いただいた際には、応援の
 一言をお願いいたします。
  今日は、テレビ全校集会で全児童に校長先生から紹介して
 いただき、その後お話(あいさつ)をする機会を持ちました。
  テレビ放送デビューをすませた後、大きくため息をついて
 いました。がんばれ実習生!!
  (氏名などは、掲載いたしませんが、”どんな先生なの”など
    お子さんお尋ねいただけますと幸いです)
  
       

学年行事 1年生

24日 
 1学年PTAの企画によりますミニ運動会です。
 体育館をいっぱいに使って親子運動会。

 種目は3つです。おとうさん、おかあさんたち
 も一生懸命に競技!!。
 がんばれー、はやくー、じょうずー・・・。
 おおきな声援を受けて、送って、とっても楽しい
 時間が過ごせましたね。
 
 企画いただいた1学年の皆様。ご苦労様でした。
 参加いただいた皆様、お忙しい中ありがとうござ
 いました。
 下校も一緒で、子どもたちはとってもうれしそう
 でした。

 
 
画像1
画像2
画像3

発表のようす 2年

22日
 2年生の発表です。
 体育館でボールけりゲームを行いました。
 チームのさくせんで、マイゴールサッカーを
 します。
 コート内で攻守が入り交じるゲームです。
 ミニサッカーに近いイメージですね。
 子どもたちは、この学習が初めての取り組み
 になるので目を輝かせて活動できました。
 チームごとの作戦もなかなかユニーク!!
 ゴールめざしてみんながゲームを楽しみまし
 た。
 今日のスゴインジャーは、みんなにあげたい
 ほどです。
画像1
画像2

発表会のようす 3年

画像1
画像2
22日
 3年生は、本校北側にあるァ・パースで授業を
 行いました。
 タグラグビーというボール型ゲームの一つです。
 専用のラグビーボール形のボールと、タグと呼
 ばれる服につけて使うしっぽのような道具を用
 います。
 守備する側は、ラグビーのタックルのかわりに
 「タグ」を手でつかみ取ります。取られると、
 進めないルールです。
 攻撃側はボールを持ち、タグを取られないよう
 にしながらゴールラインへトライします。
 空いている場所を見つけて、トライをめざしま
 す。
 ・・・文章では、伝えづらい面がありますね。
 
 ビブスを着た子どもたちは、コート上をところ
 せましと駆け回り、大活躍!!
 寒さも吹き飛ばして元気いっぱいです。
 

発表会のようす(4年)

22日
 4年生、保健の学習です。
 育ちゆくからだとわたし。
 やがて、体の変化が始まる年頃を迎える子どもたち。
 思春期には、体に変化が現れること、そして、その変化に
 は 個人差があることを中心に学びます。
 養護教諭が参加しての活動に子どもたちの集中力は最高
 に高まりました。
 保健の先生が来て勉強したよ・・とお聞きになった家庭も
 あることと思います。 

 
画像1
画像2

発表会の様子 5年

画像1
画像2
22日
 5年生は体育科の保健の学習です。
 今回はケガの防止の学習を行いました。
 ケガをしたときに、どう行動すれば良いのか?。
 話し合いの後、実習を行ってケガの手当について調べ
 まとめました。
 実習では、正しい手当の方法を友だちと確認し合う姿が
 とても印象的でした。
 また、正しい手当の方法について活発な意見のやりとりも
 見られ感心しました。

発表会のようすから(6年)

22日
 発表会の日 
 肌寒い天候でしたが、元気はつらつな子どもたち。
 みんながんばりました。
 6年生は、校庭でティーボールの授業。
 雨が心配されましたが、5校時の間だけ降りませんでした。
 子どもたちの熱気が雨を抑えてくれたようですね。

 USP(運動身体づくりプログラム)を行ったあと
 まずキャッチボール。つぎにティーバッティング。
 そしてドリルゲームです。
 生き生きと動く子どもたちの活発な活動が繰りひろげられていました。
 
 
 
 
画像1
画像2
画像3

PTAスタッフ出動

画像1
画像2
22日 
 公開発表会の日の様子です。
 先日募集しましたPTAスタッフのみなさんが出動します。
 仕事は県大会に参加する方や、市内から参加する方の道案内です。
 会場や駐車場となる中央台公民館、中央台南中学校、本校などへ向かう
 ドライバーへ方向を示していただきました。
 参加予定者数は、300名にせまるほどの開催となりましたが、皆様の
 ご協力をいただいて支障なく運営が進みました。ありがとうございました。
 
 写真は朝、昼それぞれの時間にお集まりいただいたみなさんの様子です。


 

さわやかタイム

画像1
21日(月)
 東小の一週間は、月曜朝のさわやかタイムで始まります。
 現在のさわやかタイムは、ラジオ体操を行っています。
 テレビ放送で、委員会児童の模範演技で注意することを
 確かめてから始めます。
 写真は、1年生の教室の元気な体操の様子です。

台風26号による休校

10月15日(火)
 明日16日(水)は休校となりました。
 大型で強い台風26号が接近しているためです。
 
 休校の対象は、いわき市内の全ての市立幼稚園・小学校・中学校です。

 危険な状況が予測されますので、家庭内で過ごさせてください。
 
 お子さんを通じて、文書でお知らせいたしましたのでご確認をお願いいたします。

奉仕作業

12日(土)
 PTA奉仕作業を行いました。
 天候が心配されましたが、予想以上の青空です。
 日差しも強く、大変でした。
 参加されたみなさんが、たくさんの汗を流しながら
 作業を進めていただきました。
 今日の作業目標は、校庭の除草です。
 北側、南側で草が目立っていた部分がありましたが、
 参加された皆様のおかげで、みちがえるほど草がなくなりました。
 とてもきれいになった校庭で、子どもたちものびのびと
 運動できます。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全校集会 4年生

8日
 全校集会は、4年生の発表の番です。
 4学年児童の進行(曲の紹介)で、
 「いわき市の歌」を元気に歌いました。

 音楽祭で方部のお友達と一緒に歌いました。
 「わかいまち いわき〜    
  のびてゆく いわき〜
 
 ご存じですか??
  歌う機会は、少ないかもしれませんね。


 

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事等
3/4 授業参観日 13:15〜
児童会
3/5 6年生ありがとう会
3/6 6年生を送る会
その他
3/6 図書V活動日
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631