最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:1
総数:253615
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

全校集会  3年生の発表

昨日の全校集会は3年生の発表でした。音楽の発表でした。
リコーダーで「かえり道」「レッツゴー ソーレー」の演奏を、合唱で「歌はすばらしい」を歌いました.

発表を聞いて、私よりも上手かもしれないと話していた上級生の友達の声も聞こえました。



画像1
画像2

持久走記録会

20日(金)に持久走記録会を行いました。各学年男女別(6学年×2種目)で記録会を行いました。ゴールをしたら、精根尽き果てたような子ども達の表情。もてる力を出し切りましたね。見学にいらっしゃった方からも「みんながんばっているね」とほめていただきました。
また、今年は大会新記録が9種目で出ました。一人一人が目標に向かって、励まし合いながら継続して取り組んでいたからですね。

こんな子どもの姿もありました。
・友達に大きな声で声援をおくっている子。
・持久走が得意でない友達と一緒に走っている子。
・友達が走る前に急いで脱いだ長袖の運動服をたたんであげている子。
・後片付けのとき「先生、それ、僕やります」とダッシュで職員に近づいてくる子。
子ども達の気持ちもすばらしいと思います。

画像1
画像2
画像3

中央台南小学校合唱部との交流会

昨日の全校集会の時間に、中央台南小学校合唱部との交流会を行いました。本校児童も南小学校合唱部で活動していることにより、今回の交流会が行われました。

「地球をつつむ歌声」「空のうた」「小さな勇気」の三曲を披露してもらいました。

本校の代表児童児が、「歌声がきれいに重なり合てあって、体育館に広がるきれいなハーモニーでした」とお礼の言葉を述べました。
画像1
画像2

持久走記録会の開始予定時刻

20日(金)の持久走記録会の各学年の出発予定時刻をお知らせします。

 9:15  1年生 女子      9:25  1年生 男子
 9:35  2年生 女子      9:45  2年生 男子
 9:55  3年生 女子     10:10  3年生 男子
10:25  4年生 女子     10:40  4年生 男子
10:55  5年生 女子     11:10  5年生 男子
11:25  6年生 女子     11:40  6年生 男子

駐車場は準備できません。徒歩でお越しください。路上駐車・無断駐車等はしないようにお願いします。  
画像1

放射線の学習   1年生

先週、1年生は放射線の学習をしました。

紙芝居などを使って、放射線についての次のようなお話がありました。

自然界は放射線が存在します。北極でみられるオーロラは太陽から届いた放射線だそうです。
除染やホールボディカウンターの検査など人々の安全・安心を守る取り組みがおこなわれています。
放射線が多いといわれているところには近づきません。

夢中になって紙芝居を見て学習していました。

画像1
画像2
画像3

持久走記録会の練習

来週の金曜日は持久走記録会です。朝の時間・授業・業間の時間を使って練習をしています。練習のときよりも記録が更新できるといいですね。
安心して大会が迎えられるように、家庭でも健康観察をよろしくお願いします。


画像1
画像2

調理実習  6年生

6年生が調理実習を行いました。油で食材を炒めたり、焼いたりしました。切り傷、やけどなどのけがなく安全に活動しました。各班アイデア出し合いながら協力して行いました。給食と一緒にみんなでおいしく食べました。
画像1
画像2
画像3

PTA奉仕作業

 PTA奉仕作業を7日(土)に行ました。今回は校舎の窓ふき、校庭の除草を行いました。子ども達の学習環境の整備のためご協力ありがとうございました。 校舎内に光が入り、今まで以上に明るくなった感じがします。また、きれいになった校庭で子ども達も気持ちよく元気に活動できると思います。 
 都合で参加できなかった方から雑巾の寄付をいただきました。子ども達の活動やPTA活動で利用させていただきます。
画像1
画像2

スーパーオリエンテーリング

6日に全校児童でスーパーオリエンテーリングを行いました。学区内の避難の家を確認したり、防災に関するゲームをしたりしました。
縦割り班で行ったため、高学年児童がリーダーシップを発揮して班をまとめ、みんなで楽しく活動したようでした。子どもの中には「毎日がスーパーオリエンテーリングの日ならいいなあ」という声もあったようです。オリエンテーリングの後のお弁当も縦割り班で食べました。

当日、ボランティアとしてたくさんの保護者の方に協力をいただきました。事故なく、安全に子ども達が活動できたことに感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

うんち教室  1年生

 先週、1年生は「うんち教室」を行いました。うんちを通して。健康について考えました。 

 トイレがない国のこと、どうするといいうんちが出るかなどのお話がありました。
赤・白・黄・緑の4色の、体に必要な食べ物の色の粘土で鉛筆をつくりました。
 楽しくお話を聞いたり、鉛筆づくりをしていました。

画像1
画像2

命と性の教室  他   4年生

先週は、学校へ行こう週間でした。たくさんの方に来校していただき、ありがとうございます。4年生は、講師の先生を招いて学習しました。

○命と性の教室 (写真1枚目)
 体育の保健の学習との関連で、赤ちゃんが生まれるまで、命の大切さなどを学習しました。


○放射線の学習 (写真2枚目)
 放射線の測定をしました。放射線は自然界にもともとあるもので、放射線のメリット、デメリットを学習しました。


○ 防火教室  4年生(写真3枚目)
 トラッキング現象(電源プラグをコンセントに差し込んだまま使い 続けているとほこりなどが原因で、火災になること)や、コンロでてんぷらなべの火をつけっぱなしにした実験を見せていただきました。
 
 ふだん見ることができないものに目を輝かせていた4年生でした。
 
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア 〜読み聞かせ〜

最後は、図書ボランティア「みるきぃうぇい」の方の読み聞かせです。
今回は、2年生、4年生、6年生を対象に行いました。

読んでいただいた本は、
2年生 「どんぐりむらのほんやさん」「まほうのケーキをつくりましょう」など
4年生 「ドラキュラーってこわいの?」「ぶどう」 など
6年生 13歳からのバカの壁(抜粋)「本を読もう」
です。
季節の本があったり、笑いがあったり、じっくり考えさせたり本があったりしました。    
画像1
画像2
画像3

PTA学年活動  1年生

次は、1年生の学年行事です。

市レクレリエーション協会の方を招いて、親子で楽しい時間を過ごしました。親子でエアロビクスをしたり、雑巾がけをしながら大布の下をくぐったりしてたくさん汗を流しました。
画像1
画像2
画像3

おでかけアリオス  5年生

今週もいろいろな出来事がありました。まずは、「おでかけアリオス」からです。


5年生を対象に ヴァイオリンとピアノの演奏によるデュオ・コンサートがありました。バイオリンやピアノの演奏を聴いたり、演奏クイズがあったり、バイオリンの体験活動をしたりしました。

子ども達からは、「バイオリンの音だけ、ピアノの音だけでも美しい音だけれど、その2つの楽器を合わせるとハーモニーがとてもきれいで感動した」などの感想がありました。

画像1
画像2

引渡し訓練

学習発表会の後に、引渡し訓練を行いました。
災害・不審者出現等の緊急時に、児童を学校から保護者の方へ引き渡すための訓練です。

保護者の方には、係の職員の指示を守り、引渡しから下校まで整然と対応していただけたと思います。万が一のときにも慌てずに対応をお願いします。

画像1

学習発表会 その4

写真はとれませんでしたが、6年生の係児童、5・6年生の会場の後片付けと演技以外にもがんばった子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その3

学習発表会の記事です。その3、その4で学習発表会後半の4年生の音楽、3年生の劇、6年生の劇・閉幕の言葉を載せます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その2

その2では、5年生の運動、2年生の群読を載せます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その1

先週の土曜日は、学習発表会でした。保護者の方・地域の方には児童の発表をご覧いただき、ありがとうございました。
子ども達は持てる力を発揮し、発表することができたのではないかと思います。温かい励ましの言葉をありがとうございます。

その1では、1年生の劇、5年生の運動の様子を載せます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 校内発表会

本日は、学習発表会の校内発表会でした。全校児童の前での発表です。
子ども達が今までがんばって練習してきた姿が、発表から伝わってきました。見ている子ども達も舞台に目が釘づけでした。

24日の学習発表会をお楽しみに。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
その他
4/1 学年始休業日 ~4/5
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631