最新更新日:2019/04/26
本日:count up2
昨日:5
総数:253545
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

インフルエンザ情報 1/21

 本日のインフルエンザ等感染症の状況は次の通りです。(計4名)

 1年生…0名
 2年生…3名(インフルエンザ3名)
 3年生…0名
 4年生…1名(インフルエンザ)
 5年生…0名
 6年生…0名

 発熱による欠席、早退が大変多くなっています。
 体調がすぐれないときは、決して無理をせず、早めに病院を受診されますようお願いいたします。

インフルエンザ情報 1/18

 本日のインフルエンザ等感染症の状況は次の通りです。(計7名)

 1年生…0名
 2年生…3名(インフルエンザ2名、マイコプラズマ感染症1名)
 3年生…1名(インフルエンザ)
 4年生…2名(インフルエンザ)
 5年生…0名
 6年生…1名(溶連菌感染症)

 明日、明後日と休日になります。特に、人の集まる場所へお出かけの際は、マスクの着用、外出後の手洗い・うがいにご留意ください。

今日の給食

 今日の献立は、「ごはん」「さばの塩焼き」「青菜のごま和え」「八杯汁」「牛乳」です。
 「八杯汁(はちはいじる)」は、いわき市の郷土料理で、地域によっては「のっぺい汁」とも言われています。あまりにもおいしくて「八杯」もおかわりしてしまうことから、この名がついたとも言われています。具は、干ししいたけ、ごぼう、にんじん、大根、こんにゃく、長ねぎ、生揚げが入っています。でん粉でとろみをつけてあるので、冷めにくく、具だくさんなので、寒い冬にはぴったりの汁物ですね。
画像1

6年生 校長との会食

 会食の場をなごませようと創作折り紙を作って持ってきてくれた子どももいます。想像上の動物「グリフォン」だそうです。器用ですね。
画像1

6年生 校長との会食

 今日も6年生との会食です。小学校生活での思い出や、好きな教科について一人一人話し、おかわりするのにみんなでじゃんけんして誰が食べるかを決めていきました。今日も賑やかで楽しい会食になりました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 2時間目の理科室です。6年生が理科で自分で豆電球に明かりをともす実験を行っていました。モーターの軸を硬い木やプラスチックでこすって回転させて電気を起こそうとしますがなかなか豆電球はつきません。みんな身を乗り出して豆電球がつくかどうかを観察していました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 2時間目の5年生の授業です。来週予定されているスチューデントシティのお店ごとの役割を話し合っていました。みんな生き生きとした表情で活動しています。当日の仕事を楽しみにしているようです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 2時間目の3年生の授業の様子です。国語科「ありの行列」の説明文を順番に句点のところまで読んだり、算数科で計算の仕方を工夫したりする学習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

4学年PTA 朝のあいさつ運動

 今朝はいちだんと寒い朝でしたが、4学年のPTA役員の皆さんによるあいさつ運動がありました。子どもたちはいつもより元気よくあいさつを行っていました。
 JRC委員会の子どもたちもいつものように昇降口のところであいさつ運動を行いました。
 寒いなか、子どもたちへのあいさつ運動をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

インフルエンザ情報 1/17

 昨日、県内のインフルエンザの流行が警報レベルに達したと発表されました。地域別では、いわき市が最も多くなっています。健康だよりでも定期的にお伝えしておりますが、今後より一層、感染予防を心がけてくださいますようお願いいたします。

《インフルエンザ予防》
 ◇手洗い・うがい
 ◇咳エチケット(マスク着用・咳やくしゃみをするときは、ティッシュ・
  ハンカチ・袖で口や鼻を覆う。)
 ◇適度な湿度(50〜60%)
 ◇できるだけ人混みを避ける。
 ◇十分な休養・栄養バランスのよい食事をとる。


 本日のインフルエンザの状況は次の通りです。(計5名)
 1年生…0名   2年生…1名   3年生…2名
 4年生…2名   5年生…0名   6年生…0名
画像1画像2

今日の給食

 今日の献立は、「かけうどん」「大学芋」「フィッシュビーンズ」「牛乳」です。
 大学芋のさつまいもは、調理員さんが一つ一つ切って、油で揚げたものだそうです。さつまいもには、かぜなどの病気に対する抵抗力を強めるビタミンCがたくさん含まれています。インフルエンザやかぜの流行する今の季節、積極的に取りたいですね。
画像1

6学年 租税教室

 6年生が社会科の学習の一環で租税教室を行いました。いわき地方振興局県税部納税課の方々から税金についての話を聞いたりDVDで税金のない社会がどうなるかについて学習をしました。
 最後に1億円のレプリカをもたせていただきましたが、10kgもあるために重たくて子どもたちも2人がかりでもっていました。子どもたちから税金の大切さがわかったという感想が述べられました。
画像1
画像2
画像3

6年生 校長との会食

 6年生が校長室で校長と一緒に給食をいただきます。7日間に渡って11〜12人のメンバーで会食を行います。今日は初日です。
 違うクラスの子どもたちと混ざって、いつもと違う場所での給食に、初めは緊張気味だった子どもたちです。が、話が弾んで和やかになるとおかわりのフィッシュビーンズ一袋を11人みんなで分け合って一つずつ食べ、仲のいい様子を見せてくれました。これなら中学校で新しい友達と一緒になっても安心です。
画像1
画像2
画像3

大休憩 詩の暗唱

 5年生の子どもたちが詩の暗唱に来ました。なんと7月と11月に高学年が校長室に来る計画なのですが来そびれてしまったので、ぜひチャレンジさせてほしいということです。
 ついでに1月の詩も暗唱し、合わせて3つもの詩を唱えてくれました。すごい暗記力とチャレンジ精神です。すばらしいですね。
画像1
画像2
画像3

大休憩 詩の暗唱

 1年生の子どもたちが詩の暗唱にやってきました。子どもたちが持っているのは合格したときにもらえる黄金のシールが入っている黄金の缶です。二人で勇気を出してきたそうです。えらいですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 2時間目の4年生の授業です。図工で「わすれられないあのとき」の絵に着色したり、国語「ウナギのなぞを追って」で自分の考えをまとめたり、算数で「小数のわり算」の学習を行ったりしていました。どの学級も静かに集中して学習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

砂場に新しい砂が入りました

 砂場の砂がやや量が少なかったため教育委員会に申請したところ早速運んで来てくれました。来年度の陸上競技大会に向けての練習や体育の幅跳びの授業で活用できます。
画像1
画像2

木曜日はラジオ体操

 CDの調子が悪く音楽がかからないので学級で実施してくださいというアナウンスが流れました。1年生は元気よく廊下まであふれてラジオ体操を行っていました。
画像1
画像2
画像3

雨が降りません

 ずっと雨が降らないため、朝から乾燥しています。園芸委員会の子どもたちが協力しながら水まきを頑張ってくれています。
画像1
画像2

テレビ放送 表彰

 お昼の時間にテレビ放送で「石油作文コンクール」の表彰を行いました。新聞でもすでに報道されている子どもたち2名が12日に東京で表彰式に参加してきました。
 いただいた名前入りのクリスタル表彰盾を紹介しました。すばらしいですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631