最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:5
総数:253544
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

今日の給食

 今日の献立は、「味噌ラーメン」「ひじき春巻き」「デコポン」「牛乳」です。
 「ひじき春巻き」には、具の中にひじきがたくさん入っています。
 デコポンは、本当の名前は「不知火(しらぬい)」と言います。熊本県不知火町でたくさん作られることにちなんでつけられたそうです。給食のデコポンは、とても甘くてジューシーで、食後にぴったりのおいしい果物でした。
画像1

ふれあいタイム 図書委員会の読み聞かせ

 図書委員会の子どもたちが読み聞かせを行いました。6年生は1年生に読み聞かせです。
画像1
画像2
画像3

インフルエンザ情報 3/7

 本日のインフルエンザ等感染状況は次の通りです。(1名)

 1年生・・・0名
 2年生・・・1名(インフルエンザ1名)
 3年生・・・0名
 4年生・・・0名
 5年生・・・0名
 6年生・・・0名


6年生 卒業に向けての校長講話

 次に3人の偉大な人物を紹介しました。ノーベル化学賞の下村脩さん、生理学・医学賞の大村智さん、そして現在ニカラグアで女子野球の普及に尽力している阿部翔太さんです。3人とも難しい課題をあきらめずに追究し、多くの仲間に助けられながら成功をつかんでいます。阿部翔太さんは4年前に体育専門アドバイザーとして各学校で体育の授業サポートを行い、現在は日本とニカラグアを行き来しながら野球の普及活動しています。
 6年生の皆さんもぜひ夢をあきらめずに追い求めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 卒業に向けての校長講話

 まもなく卒業する6年生に、校長よりメッセージとして実験を通して3人の偉大な人物の紹介がありました。
 実験では、石灰水に二酸化炭素を入れて振ると石灰水が白く濁るものと、二酸化炭素を入れないのに白く濁る水や、緑色の水が振ると黄色や青に変化するものを紹介し、なぜそうなるかの疑問をもったら、解決するために考え続けることが大事だと話しました。
 
画像1
画像2
画像3

ふれあいタイム 詩の暗唱

 3年生がふれあいタイムの前に詩の暗唱に来ました。子どもたちが持ってきた詩集の中には、3年生が読むには難しいものもあり、別の詩集を提案しましたが、どうしても新美南吉の詩集を読みたいう強い気持ちがあるため、応援することにしました。言葉一つ一つの背景を考えながら読み深めています。
画像1
画像2

校外子ども会

 3時間めに子ども会があり、来年度新しく班長や風班長になる人たちの紹介や、班のメンバーの確認がありました。まもなく新しい班長さんに交代します。
画像1
画像2
画像3

大休憩 詩の暗唱

 4年生が詩の暗唱に来ました。並んでいる間も一生懸命練習しています。読書も好き、詩を覚えることも好き、そんな中央台東小学校の子どもたちに育ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

5年 調理実習 白玉団子づくり

 5年生が調理実習で白玉団子を作りました。団子もおいしそうですがあんこも最後までおいしそうに味わっていました。これからも和のおやつに親しんでくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年 合同算数授業

 3年生は今日も算数で学年合同授業を行いました。全体の様子がわかる表の表し方の学習です。3人体制で行うTT学習が定着してきました。
画像1
画像2
画像3

働く6年生 雨の中のジャンピングボード片付け

 ラジオ体操が終わるとすぐに、6年生の子どもたちが雨の中、ジャンピングボードを片付けてくれました。
 最高学年の子どもたちの率先して動く姿は、下級生のお手本です。
画像1
画像2
画像3

木曜朝はラジオ体操

 6年生も1年生も木曜朝はラジオ体操を頑張っています。 
画像1
画像2
画像3

登校の様子

 雨の中の登校です。4年生がペットボトルの飲み物を風呂敷で包んで持ってきました。教わったことを生かしています。
 JRC委員会のあいさつ運動も雨の中一生懸命行っていました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は、「メロンパン」「ベーコンと野菜のスープ」「鶏肉のバジル焼き」「牛乳」です。
 久しぶりに、メロンパンが登場しました。給食センターさんへのリクエストが多いメニューの一つだそうです。給食では、パンの上に甘いメロンシートを乗せて焼いています。みんな笑顔でほおばっていました。
画像1

インフルエンザ情報 3/6

 本日のインフルエンザ等感染状況は次の通りです。(2名)

 1年生・・・0名
 2年生・・・2名(インフルエンザ2名)
 3年生・・・0名
 4年生・・・0名
 5年生・・・0名
 6年生・・・0名

4年生 防火教室

 その後、コンセントプラグから発火するトラッキング現象や台所の油が過熱しすぎて出火する様子を実験していただきました。講話や実験により、子どもたちは家庭内から火事を起こさないよう、さらに気をつけていきたいと話していました。
画像1
画像2

4年 防火教室

 4年生が平消防署をお招きして防火教室を行いました。始めに家庭内で火事が起きそうなところを考えました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 電気の働きを利用したものづくり

 家に明かりがともるシステム、サルが手を合わせるおもちゃなど、ユニークな作品を紹介してくれました。発想が豊かですね。
画像1
画像2

6年生 理科 電気の働きを生かしたものづくり

 6年生が理科で学習した電気や電磁石等の働きを利用してものづくりを行いました。冷蔵庫のドアを開けると明かりがつくのは実用化しているものと同じ発想です。プラネタリウムも考えました。
画像1
画像2

佐世保市久田学園佐世保女子高等学校よりお箸のプレゼントがありました

 6年生と交流していた長崎県佐世保市の久田学園佐世保女子高等学校より6年生へお箸のプレゼントがありました。福井県の有名なお箸屋さんから購入した箸に高校生が1本1本丁寧に絵付けしたものだそうです。大切に使わせたいと思います。心のこもったプレゼントをありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631