最新更新日:2019/04/26
本日:count up2
昨日:5
総数:253545
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

朝の様子

 校庭が乾いたため、5年生の陸上運動も広々と行っています。今日も先生が離れたところからスタートして子どもたちを追いかけます。抜き去ることはできたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 4年生が荷物を風呂敷に包んで登校している姿が見られました。先日の風呂敷講座で教わった三角形の端を結んで裏返して包む方法です。子どもたちは「とても便利」「かっこいい」と愛用しています。
 JRC委員会あいさつ運動も残り少なくなりましたが、元気にあいさつの声かけをがんばっています。
 
画像1
画像2
画像3

今日の給食

 今日の献立は、「ごはん」「白身魚のフライ」「パックソース」「みそ汁」「いよかん」「牛乳」です。
 今日の白身魚のフライには、「鱈(たら)」を使っています。鱈は、白身魚の中で最も脂肪が少ないのですが、たんぱく質やビタミン類、ミネラルなどの栄養素はきちんと含まれている万能の魚です。フライの衣はサクッとしていて身もやわらかかったので、とてもおいしかったです。
画像1

インフルエンザ情報 3/4

 本日のインフルエンザ等感染状況は次の通りです。(4名)

 1年生・・・1名(感染性胃腸炎1名)
 2年生・・・2名(インフルエンザ2名)
 3年生・・・0名
 4年生・・・0名
 5年生・・・0名
 6年生・・・1名(インフルエンザ1名)


詩の暗唱

 自分で選んだ詩集をもって3年生の子どもたちが詩の暗唱に来ました。誰もが到達していないところに来て新たな道を切り開いていく子どもたちです。この先が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

詩の暗唱

 今年度の詩を全部暗唱してしまった子どもたちが図書館から選んだ詩集です。今日はこの詩集から覚えた詩を暗唱しました。
画像1画像2

3月2日 エネルギー環境教育全国最優賞表彰

 3月2日に土曜日に、東京の日本科学未来館において、本校受賞の「エネルギー環境教育最優秀賞」の表彰式がありました。元文部科学大臣有馬朗人の講評によると、長年の継続実践や全校生対象での取組・エネルギー関連機関との連携等が高く評価されたそうです。本校の実践についてもプレゼン発表を行いました。いただいた賞を今後の励みにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2月28日 詩の暗唱

 4年生が詩の暗唱に来ました。学級で何度も練習して合格した2・3月の詩です。とても上手に唱えていました。
画像1
画像2

2月28日 図書ボランティアみるきいうぇいの読み聞かせ

 図書委員会の子ども達の他にも、90冊の図書一覧表から、思い出の図書について話してくれる子どもたちもいました。子どもたちは、読み聞かせによって、より深く広く豊かな心に育っています。
 最後に図書委員会委員長からお礼の言葉と「みるきいうぇい」代表の方からのお話をいただきました。「みるきいうぇい」のみなさん、ほんとうにありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2月28日 図書ボランティアみるきいうぇいの読み聞かせ

 1・2年生のときに読んでもらった絵本を選ぶ子どもたちが多く、低学年で読んでもらった絵本はいつまでも忘れず、子どもたちにとって大切な思い出になることを改めて感じました
画像1
画像2
画像3

2月28日 図書ボランティアみるきいうぇいの読み聞かせ

 その後、6年生の図書委員会の子どもたちがそれぞれ思い出に残っている絵本を紹介しました。
画像1
画像2
画像3

2月28日 図書ボランティアみるきいうぇいの読み聞かせ

 6年生は小学校最後の読み聞かせです。校長が、「みるきいうぇい」の皆さんが6年生に読んでくれた絵本が6年間で90冊もあることを紙芝居により紹介しました。
 後ろに並んでいる図書は、1年生から読み聞かせてもらった90冊の図書の一部です。学校司書の先生が近隣の学校からも借りて集めてくださった図書です。約3分の1ほどですが、それでもかなりの冊数に見えます。
画像1
画像2
画像3

2月28日 図書ボランティアみるきいうぇいの読み聞かせ

 2・4年生に図書ボランティアの読み聞かせがありました。2年生には学校司書の先生も読み聞かせを行いました。今年度最後の読み聞かせです。子どもたちは静かに聞き入ったり笑顔になったり絵本の世界に引き込まれていきました。
画像1
画像2
画像3

2月28日 テレビ放送 表彰

 お昼の時間にテレビ放送で、第72回福島県下小・中学校音楽祭第3部創作で特選に入賞した児童の表彰を行いました。市から県まであがっての特選入賞です。すばらしいですね。おめでとうございます!
画像1

2月28日 4年 風呂敷講座

 結び方の基本や、風呂敷で包むことによって中のものを大切にできること、包むという漢字はお母さんのおなかでの中で赤ちゃんを大切にしていることからできた漢字であるということなど、根本さんから大切なことをたくさん学ぶことができました。ありがとうございました。お手伝いくださった保護者の皆様にもご協力いただいたことに感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

2月28日 4年 風呂敷講座

 大きな風呂敷に子どもがすっぽり包まれてしまいました。見ていた子どもたちも驚きながら笑顔になっています。布団を包む風呂敷だそうです。
画像1
画像2
画像3

2月28日 4年 風呂敷講座

 2月28日木曜日、4年生が「風呂敷講座」を行いました。4年生の道徳に風呂敷の話や総合的な学習の時間に「伝統を伝えよう」という単元があるからです。講師の先生は、呉服處「根本」店主の根本紀太郎さんです。根本さんの身につけているベレー帽やリュックも風呂敷を結んで作っています。
画像1
画像2
画像3

明日・明後日のホームページはお休みです

 市パソコン回線のメンテナンスのため、明日・明後日の2日間、学校のインターネットが使用できなくなります。よって、ホームページで学校の様子をお伝えできなくなりますのでご了承ください。
 なお、明日開催予定の「4年 風呂敷講座」「図書ボランティアみるきいうえい最終日」「県創作音楽特選入賞表彰テレビ放送」等の記事は、来週お伝えします。

今日の給食

 今日の献立は、「コッペパン」「ブルーベリージャム」「ポークシチュー」「ブロッコリーソテー」「牛乳」です。
 ポークシチューは、トマトの酸味が少しある濃いめの味付けのシチューでした。パンにつけて食べてもおいしくいただけました。
 ソテーに入っているブロッコリーは、冬が旬の野菜です。みなさんが食べているところは「花(つぼみ)」の部分で、1つの茎になんと約7万個ものつぼみがついているそうです。
画像1

1年生学級活動

 先日1年2組で行った学活「男の子・女の子」の授業を、今日は1年1組で行いました。「赤ちゃんのもとが、男の子にも女の子にもあると、はじめてわかりました。」「いのちをつなぐ大切な器官があることを、新しく覚えました。」といった感想が寄せられ、自他ともに体・命を大切にする気持ちを持つことができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631