最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:8
総数:253538
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

魂に響くギフトコンサート行われる〜4・5・6年生が鑑賞〜

画像1
画像2
画像3
 9月21日に体育館で「魂に響くギフトコンサート」が開かれました。
 透き通るようなソプラノの声を披露してくれたのは、橋本 妙子先生。
 郡山のご出身で幼少の頃にピアノを習い始め、中学時代にオペラにあこがれドイツで発声法を学び、国内はもちろんのこ海外(特に発展途上国)でもコンサート開いている方です。
 東日本大震災後、被災された方々の笑顔が一刻も早く戻るようにとの願いで、これまで被災地でたくさんのチャリティコンサートを開いてきました。
 有名なオペラの曲や、「もののけ姫」などおなじみの曲も披露してくれて、子どもたちは安らぎの世界に慕っていました。

防犯教室行われる〜不審者侵入を想定しての訓練〜

 9月20日の5校時に、防災教室が行われました。今回は、校舎内に不審者が侵入したことを想定して体育館へ移動すること、そして登下校中に不審者に声をかけられたときの対応の仕方を理解させることがねらいで行われました。 
 先生方も侵入してきた不審者に「さすまた」で対抗したり、教室出入り口を施錠したりするなど、緊張が張りつめた中で行われました。
 体育館では、スクールサポーターの佐藤文夫さんから「いかのおすし」

「いか」:ついて行かない
「の」 :車には乗らない
「お」 :大声を出して助けを求める
「す」 :すぐ逃げる
「し」 :大人の人に知らせる。

の約束を守るようにとの指導がありました。

 最後に、学校外で不審者情報があった場合の、一斉下校の訓練もしました。
 このように私たちは、訓練を繰り返しながら、これからも子どもたちの命を責任もって死守していきます。
画像1
画像2

第2回「目方でドン」〜大休憩時間に縦割り班で〜

校庭の草むしりをゲーム感覚で行う「目方でドン」が9/14にありました。今回は一班当たり3kgを目安に草むしりを行いました。
短時間でいかに3kgに近い雑草をゲットできるか❗子どもたちは一生懸命に草をむしっていました。
画像1
画像2
画像3

第2回「目方でドン」〜大休憩時間に縦割り班で〜パート2

むしった草をビニール袋に入れ、秤にかけます。重さを係の先生に報告して後日の結果発表を待ちます。
画像1
画像2
画像3

理科作品展 表彰される

 全校集会の中で、理科作品展に入賞した児童に対して、全校生の前で賞状を渡しました。入賞者は次の通りです。おめでとうございます。

○最優秀賞 4年 薄井  菫さん
○優秀賞  4年 押部 晃梨さん
○努力賞  6年 野村 倫也さん

 なお、最優秀賞を受賞した薄井さんの作品は福島県大会にも出品される予定です。  
画像1
画像2

全校集会で2学期のめあてを堂々と発表

画像1
画像2
画像3
 9月13日のお昼に全校集会があり、児童を代表して次の子どもたちが大きな声で、「夏休みの思い出と2学期のめあて」について発表しました。

【2学期のめあて】

○1年 石井 俊丞さん
 ・大休憩時間にドッジボールをがんばる
 ・勉強をがんばる

○3年 矢吹 太陽さん
 ・国語・算数の自主学習をがんばる

○5年 笠井 蹴斗さん
 ・授業に集中して学習する
 ・宿泊活動の野外炊飯、オリエンテーリングでがんばる 

理科作品展で入賞続出・・・・

画像1
画像2
 今年の理科作品展は、9/10〜11の2日間、小名浜の「ららミュウ」で開催されましたが、本校から出品された理科作品が、上位入賞を果たしました。
 入賞は次のとおりですおめでとうございます。

◎福島県小学校児童理科作品展いわき地区展
 (敬称略) 
 ・最優秀賞 4年 薄井  菫(すみれ)
          「手作り楽器による音階の研究」(県へ出品)
 ・優秀賞  4年 押部 晃梨(きらり)
          「ペットボトルの水温を保つには」
 ・努力賞  6年 野村 倫也
          「気圧と天気の関係について」 

「目方でドン」〜草むしりも楽しく・・・・〜

画像1
画像2
画像3
 毎年、夏休みをはさむと、校庭の北側は雑草で緑色になります。この暑い中に草むしりをする子どもたちはとても大変そう。
 そこで考えたのが「目方でドン」。全校生を縦割りにし、ある一定の重さの量に近い草をむしった班が勝ちというゲーム感覚での草むしりで、今年で3年目になります。
 今年は、班で2kg(2Lのペットボトルに水を入れた重さ)をみんなでかき集めます。どの班も額に汗しながら、校庭の草を取っていました。

外国語指導助手(ALT)が新しく〜2学期から授業開始〜

 これまでお世話になったALTのグレチェン先生とお別れし、2学期から、新しい外国語指導助手(ALT)が本校に着任しました。紹介は次の通りです。

 ○名前  Corinne Morier(カレン・モリエ)  
 ○出身  アメリカ カリフォルニア出身

 学校では、カレン先生と呼んでいます。日本語もお話できるので、学校でお会いした時はカレン先生に声をかけてくださいね。

画像1
画像2

クラブ活動の様子です

 それぞれ楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

暗記した詩の音読会〜毎月 校長室で〜

画像1
画像2
 本校では、各学年決められた月ごとの詩を暗記して、できたら校長室で聴いてもらう音読会を開いています。
 今日は、5年生が来室して暗記した詩の音読をしました。

 7・8月の高学年の詩は、

 「雑草」なかの ひろ作  です。

台風一過の8月31日〜元気に登校〜

 台風10号の影響で休校となった8/30は、教職員のみのでひっそりとしていたのですが、翌日の8/31はまた元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。
 この台風で被害のあった家庭はなく、台風の影響で登校できなかった児もは一人もいませんでした。
画像1
画像2

バリアフリーがまた1つ学校に!〜車椅子 階段昇降機 操作講習会〜

 8月30日の休校を利用して、学校では車椅子の方でも、スムーズに階段を昇降できる「階段昇降機」の操作講習会が開かれました。キャタピラーのついた昇降機に車椅子を固定させ、階段をゆっくりと昇っていきます。安全第一を基本とし、固定ロープの点検、シートベルトの着脱の確認、様々な操作ボタンの押し方などわかりやすい説明の中、全職員が学んでいました。
画像1
画像2
画像3

身体測定 行われる

8月26日に身体測定が保健室で行われました。
1年生は、保健室に静かに整列して順番を待っていました。
一学期よりも身長 体重が増えてまた一段と成長しました。
身体測定は来週まで続きます。
画像1

元気な姿を目にして〜第2学期始業式〜

 8月25日は第2学期始業式の日。これから2学期が始まります。真っ黒に日焼けした子どもたちとの久しぶりの対面です。
 校長からは、
○夏休み中、事故やけがの報告はなかったこと
○いわき地区音楽祭で、6年生及び合唱部がすばらしい成績を収めたこと
○中央台高久・鹿島地区盆踊り大会に、たくさんの子どもたちが参加して地域の方々と交流を深めていたこと
○「うさぎとかめ」のお話を引き合いに出して、2学期は
 ・「うさぎ」のように得意なことを油断せずさらに伸ばしてほしいこと
 ・「かめ」のように苦手なことでもあきらめず、最後までこつこつと努力すること

 の話がありました。
 最後に、音楽祭の表彰を全校生の前で代表の6年生児童に手渡しました。
 表彰は次の通りです。 おめでとうございます。

 ○ 福島県小中学校音楽祭いわき地区大会
   コンクールの部
   中央台南小・東小    金 賞
 ○ 福島県小中学校音楽祭いわき地区大会
   音楽祭の部
   中央台東小学校6年生  奨励賞 


画像1
画像2

元気な姿を目にして〜第2学期スタート〜パート6

学級での様子です。
画像1
画像2
画像3

元気な姿を目にして〜第2学期スタート〜パート5

学級での様子です。
画像1
画像2
画像3

元気な姿を目にして〜第2学期スタート〜パート4

学級での様子です。
画像1
画像2
画像3

元気な姿を目にして〜第2学期始業式〜pa-to 3

学級での様子です。
画像1
画像2
画像3

元気な姿を目にして〜第2学期スタート〜パート2

学級での様子です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事等
9/25 東小まつり
9/26 児童会委員会
9/28 クラブ10
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631