最新更新日:2019/04/26
本日:count up4
昨日:4
総数:253637
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

朝の様子

 今朝も元気に子どもたちの活動が始まりました。1年生は今日の活動は縄跳び運動です。
画像1
画像2
画像3

ユネスコ作文コンクール表彰式

 中央台公民館で15時30分より表彰式が行われました。とても立派ですばらしい発表だったそうです。いわき市教育委員会教育長さんが一緒に写真をとってくれました。最優秀賞受賞、おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

ユネスコ作文コンクール表彰式 リハーサル

 ユネスコ作文コンクールで最優秀賞に選ばれた6年生が、表彰式前に校長室でリハーサルを行いました。
 家でも練習したそうでとても上手です。
 コンクールに応募するに当たり世界で困窮している子どもたちの姿を図書で学んで、その子どもたちから見て自分がとても恵まれて幸せであること、自分の生活を恥ずかしくないものにしたいという決意が表れ、聞いていても心を打たれました。
画像1

詩の暗唱 給食後

 今日も3年生が詩の暗唱にトライです。1年分の詩を暗唱しています。すごい勢いです。意欲が素晴らしいです。
画像1
画像2
画像3

割れない風船の秘密 給食後

 割れて「きゃーっ」と大騒ぎ、とがった串をさしても割れないと「おお−!」とまた大騒ぎでとても賑やかでした。割れない方法は分かったけどなぜ割れないかはまだわからないそうなのでまた皆さんの考えを待っています。
画像1
画像2
画像3

割れない風船の秘密 給食後

 テレビ放送で割れない風船の実験をしたところ、子どもたちが様々な方法を考えたので、その方法で実験し、その後割れない風船の秘密を教えて実験させました。
画像1
画像2

初任研授業研究 学級活動

 5年生が学級活動の授業を行いました。子どもたちの進行でみんなでやるゲームを決めていきます。係も自分たちで考え話し合いますが、「盛り上げ係は先生で」という子ども達の発言に、みんな仲良しの学級の姿が垣間見え、ほほえましい学級会でした。
画像1

授業の様子

 4年生の授業です。算数科で分数の大きさやたし算ひきざんの学習を行っていました。とても静かに集中して学習を行っています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 3年生は合同体育で長縄跳びを練習していました。
画像1
画像2

1年生の水曜日は朝自習

 1年生の朝の身支度が早くなってきました。2年生への心の準備ができているようです。着替えた子どもたちから学習を行い、終わったら読書をして静かに過ごしています。
画像1
画像2

朝の様子

 今日も子どもたちは朝から元気に体力作りを行っています。
画像1
画像2
画像3

登校の様子

 今朝は見守り隊の方々が、2年生の子どもの大きな荷物を代わりに持って一緒に登校してくださっていました。ありがたいです。
 JRC委員会の子どもたちのあいさつ運動も、寒いなか、大きな声を出して活動しています。えらいですね。
画像1
画像2
画像3

エネルギー教育 全国最優秀賞

 本校で取り組んでいるエネルギー教育が全国応募のエネルギー教育賞で最優秀賞を受賞しました。子どもたちの学習活動や取組が全国で一番優れていると認められたのです。すばらしいですね。
 3月2日土曜日に東京の科学未来館で表彰式が行われます。
画像1

詩の暗唱 ふれあいタイム

 どの子どもたちもすらすらとリズム良く唱えていました。感心です。
画像1
画像2
画像3

詩の暗唱 ふれあいタイム

 みんなとても上手です。
画像1
画像2
画像3

詩の暗唱 ふれあいタイム

 1年生は2・3月の詩を唱えてくれました。
画像1
画像2
画像3

詩の暗唱 ふれあいタイム

 今日のふれあいタイムには1年生や3年生の子どもたちがたくさん来て暗唱をがんばりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 新たな目標に向かって 鼓笛練習

 5年生が踊り場に鼓笛の目標を貼り出していました。来年度の運動会は4月の予定なので、子どもたちも真剣です。放課後は校庭や音楽室などでパート練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 3年生の授業の様子です。音楽で「パフ」を演奏したり、道徳で「しあわせの王子」の話から感じたことを話し合ったりする学習を行ってました。
画像1
画像2

全校集会 実験で考えよう

 続いて同じ風船を先のとがった串で刺す実験を見せました。教頭先生のは割れてしましましたが、校長のは割れません。子どもたちに、なぜ割れないのか自分で考えて説明するよう呼びかけたところ、放送終了後からさまざまな学年の子どもたちが「色の濃いところをゆっくりさしたから」「静電気で覆われているから」「教頭先生のは先にとがっているところがたくさんあるから」など、校長室に来て様々な考えを述べてくれました。
 インターネットや図書で調べればすぐわかることですが、自分で考えることが今の子どもたちにはとても大切なことですどんな場面でも自分で考え答えを導き出す習慣を身につけさせたいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631