最新更新日:2019/04/26
本日:count up1
昨日:5
総数:253543
 平成31年4月8日(月)よりホームページがいわき市小中学校ホームページに移行しましたのでそちらをご覧ください。

明日・明後日のホームページはお休みです

 市パソコン回線のメンテナンスのため、明日・明後日の2日間、学校のインターネットが使用できなくなります。よって、ホームページで学校の様子をお伝えできなくなりますのでご了承ください。
 なお、明日開催予定の「4年 風呂敷講座」「図書ボランティアみるきいうえい最終日」「県創作音楽特選入賞表彰テレビ放送」等の記事は、来週お伝えします。

3年生 授業の様子

今日から新しい単元「ぼうグラフと表」に入りました。
身近な資料を日時や場所などの観点から分類整理し、表に表す学習をしました。
落ちのないように印をつけながら数えたり、見直したりしながら、正確に表そうとしていました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

 6年生が学校薬剤師の坂本新治先生を招いて薬物乱用防止教室を行い、薬物の恐ろしさについてくわしく教えていただきました。危険ドラッグや薬物乱用者の手記もも紹介していただき、たった一度の悪い誘いに乗ってしまっただけで全てを失ってしまう恐ろしさを実感しました。お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大休憩 業間縄跳び

 今日は業間縄跳びです。各学年で練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 4年 熱気球実験8

 ハラハラどきどきの実験でしたが、子どもたちの感想にはまた新たな疑問がたくさん書いてありました。次々と「どうしてなんだろう」と疑問が湧き、考え続けていくことが脳を活性化させ、論理的な思考力が身についていきます。これからもたくさん考えてくださいね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 4年 熱気球実験7

 安全のため、子どもたちは少し離れて観察します。どんどん上がっていくため、巻いてあるたこ糸をどんどん伸ばしていきます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 4年 熱気球実験6

 子どもたちは、ひもを引っ張っても袋が上に上がろうとして引っ張ると重く、なかなか落ちてこないのが不思議で、もっと天井が高いところだったらもっとあがるかもしれないと予想します。
 そこで、次は体育館で実験することにしました。
画像1
画像2

授業の様子 4年 熱気球実験5

 燃料を積んで上昇するためできるだけ軽くしなければならず、細い針金や薄いアルミカップで制作しているためバランスが難しいのですが、子どもたちは慎重に慎重に操作して上手に実験を行いました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 4年 熱気球実験4

 1つずつ順番に火をつけて飛ぶ様子を観察します。炎が消えるまで天井近くにとどまっています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 4年 熱気球実験3

 そこで、火がついたままの固形燃料をアルミカップに乗せて、温かい空気を送り続ければ飛び続けるのか実験です。安全のため、水の入ったバケツを用意し、学年と校長・用務員さんも手伝って5人体制で実験を行いました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子 4年 熱気球実験2

 「袋が落ちてくるのはどうしてか」「袋の中の温かい空気はどうなったのか」「温かい空気は上に行くからその空気におされてとんでいくのか」「温め続けたら落ちてこないでずっととんでいるのか」など、子どもたちの追究したい課題がたくさん出てきました。   
画像1
画像2
画像3

授業の様子 4年 熱気球実験

 4年理科「空気のあたたまりかた」の前回の実験で、ろうそくの炎で温まった空気を入れると袋が上昇する現象を観察しましたが、子どもたちからたくさんの疑問がでました。今日はそれを解決するための実験です。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 子どもたちは今日も元気に体を動かしています。5年生も陸上運動を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝もJRC委員会の子どもたちが元気にあいさつを行い、反省をしています。委員会の子どもたちの反省声が聞きとりやすいと思って回りを見渡すと、それまでジャンピングボードで縄跳びしていた子どもたちが動きをやめて静かにしているのです。自分から気づいて今どうすれば良いかを考え、行動に移す子どもたち。すばらしいですね。
画像1
画像2

ふれあいタイム ありがとう交流会準備

 ふれあいタイムの時間に来週行われる「ありがとう交流会」の準備を行いました。縦割り班でお世話になった6年生へ、感謝の気持ちを込めたメッセージを準備しています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 6年生の6時間目の授業です。今日は南中学校の先生方が3人お見えになり、各教室で子どもたちの様子を参観されました。
 国語「今、わたしは、ぼくは」で思い出に残る言葉をスピーチしたり、物語「海の命」で生き方が分かる文を調べたり、道徳で自分の夢について考える学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 2時間目の1年生と3年生の授業です。1年生は硬筆で書写を、3年生は国語でことわざについて調べたことを文に書き、友達と見合う学習や、社会科で古くから伝わるお祭りについて調べる学習を行っていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 1年生の授業です。国語科「どうぶつの赤ちゃん」で産まれたばかりのシマウマの耳とライオンの耳の違いを体で表現して楽しそうに学習していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 朝の陸上運動

 5年生は走る歩幅が広くなってきました。走力もついてきています。先生もハンデをつけて追いかけますが先頭を走る子どもには追いつけなくなってきたそうです。子どもたちの走力がついてきました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 6年生は時間を計って何回跳べるか長縄にチャレンジです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
いわき市立中央台東小学校
〒970-8047
住所:福島県いわき市中央台高久二丁目24
TEL:0246-46-0630
FAX:0246-46-0631