最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:25
総数:136229
いわき市立大野第一小学校のホームページへ ようこそ!

平成30年度 卒業証書授与式

本日、平成30年度の卒業証書授与式を挙行しました。9名の卒業生は、晴れ晴れとした笑顔で学び舎を巣立っていきました。
画像1

海の子山の子スキーツアー

 2月7日〜8日の1泊2日でいわき市の子どもと北塩原村の子どもとの交流事業、「海の子山の子スキーツアー」を実施しました。
 5年生の児童が参加しました。スキーの経験がない児童がほとんどでしたが、2日目には、コースを滑り降りることができました。北塩原村の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第3学期始業式

 1月8日(火)に第三学期始業式を行いました。
 校長からは、「大切にする3つのもの」の話がありました。その後、代表の3名の児童が3学期のめあてなどの発表をしました。
 3学期も健康で安全な生活をしてほしいと思います。
画像1

第2学期終業式

 第2学期の終業式を行いました。校長の話の後、代表の3名の児童が「2学期にがんばったことと冬休みのめあて」について発表しました。
 終業式終了後、生徒指導担当から、冬休み中の安全な生活についての話がありました。冬休み中、事故などなく、すてきな思い出をたくさん作って、来年の始業式には全員元気で登校してほしいと思います。
画像1

避難訓練を実施しました

 本日(30日)避難訓練を実施しました。今回は、「清掃の時間に理科室から出火した」という想定でした。児童への事前の告知なしで行ったため、突然の非常ベルの音に驚いた児童もいましたが、短時間で速やかに校庭へ避難することができました。
 火を取り扱う機会が多くなるこれからの時期、ご家庭においても火災予防に努めていただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

平成30年度 学習発表会 2

 学習発表会、後半の様子です。
画像1
画像2
画像3

平成30年度 学習発表会 1

 10月20日は学習発表会でした。保護者や地域の方々、ご来賓の皆さんなど、朝早くから多くの方々にご来校いただきました。
 学年ごとに個性を生かした特色ある発表ができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

 9月21日(金)に会津若松方面への修学旅行を実施しました。昨年度に引き続き、大野第二小学校と合同で実施しました。
鶴ヶ城の見学のあと、グループごとのフィールドワークの時間を設定し、各グループの計画に基づいて活動をしました。どのグループも友ちと協力しながら見学や活動をしました。
 すてきな思い出がたくさんできました。
画像1
画像2

交通安全教室

 9月14日に交通安全教室を実施しました。
 今回は、平中央自動車学校から2名の講師の先生をお招きして、自転車の安全な乗り方について学習しました。
 自転車のシミュレーターを使って、実際の場面での交通安全について学びました。
 講師の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

平成30年度 方部音楽祭

 9月12日にいわき芸術文化交流館アリオスにおいて、平成30年度 四倉・久之浜、小川・川前方部小学校連合音楽祭が開催されました。 
 本校からも、1年生から4年生までの児童が参加しました。ステージでは、「ウィリアムテル序曲とラデッキー行進曲」を演奏しました。とても息のあった演奏で、ホールいっぱいに素敵なハーモニーが響きました。
 保護者の皆様、ご家族の皆様、子どもたちへの励ましや応援ありがとうございました。
画像1
画像2

第2回避難訓練を実施しました

 9月5日に今年度2回目の避難訓練を実施しました。
 今回は、火災を想定しての避難訓練でした。みんな、無言で速やかに避難場所へ移動することができました。
画像1

第2学期始業式

 今日から2学期。学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 第2学期始業式では、校長から「めあてを持って学校生活を送ること」「みんな仲良くいじめのないすてきな学校にしましょう」という話がありました。その後、3名の代表児童が「夏休みの思い出と2学期の目標」の発表をしました。
画像1
画像2

第1学期終業式

 第1学期の終業式を行いました。校長からは、72日間の1学期の中で各学年の成長した点や夏休み中事故、けが、病気に気をつける話などがありました。その後、代表の3名の児童が「1学期にがんばったことと夏休みのめて」について発表しました。
 終業式終了後、生徒指導担当から、夏休み中の安全な生活についての話がありました。
 夏休み中、事故などなく、すてきな思い出をたくさん作って、8月27日に全員元気で登校してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

海の子山の子ふれあいツアー 2日目 アクアマリンふくしま

 アクアマリンふくしまでは、館内を見学したあと、最後に、蛇の目ビーチで遊びました。海の水がとても気持ちよかったです。
 2日間、他の3校のお友達との友情が深まりました。また、すてきな思い出もたくさんできました。来年2月の2回目の海の子山の子ふれあいツアーがとても楽しみです。

画像1
画像2

海の子山の子ふれあいツアー 2日目 アクアマリンふくしま

 2日目の昼食は、アクアマリンふくしまでお弁当を食べました。潮風を感じながら外で食べるお弁当はとてもおいしかったです。

画像1
画像2
画像3

海の子山の子ふれあいツアー 2日目

 2日目もとてもよい天気に恵まれました。朝、いわき自然の家をあとにしてアクアマリンふくしまに向かいました。
画像1
画像2

海の子山の子ふれあいツアー 1日目 キャンプファイヤー

 楽しい時間は、あっという間でした。キャンプファイヤー、とても思い出に残りました。
画像1
画像2

海の子山の子ふれあいツアー 1日目 キャンプファイヤー

 1日目の夜は、キャンプファイヤーを行いました。歌やゲーム、ダンスなどをみんなで楽しみました。他の学校の仲間との友情もさらに深まりました。

画像1
画像2
画像3

海の子山の子ふれあいツアー 1日目 砂の芸術

記念写真も撮りました。
画像1
画像2

海の子山の子ふれあいツアー 1日目 砂の芸術

 1日目は、四倉海岸でグループごとに「砂の芸術」の活動をしました。みんなで協力して、作品を仕上げました。
 爽やかなな潮風と海の水は、とても気持ちがよかったです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立大野第一小学校
〒979-0216
住所:福島県いわき市四倉町玉山字林崎5
TEL:0246-33-2258
FAX:0246-33-2293