最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:95506
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

卒業証書授与式 その3

画像1画像2画像3
感動的な式を終え、会場を後にする写真です。
(左)1組担任を先頭に。
(中)2組担任を先頭に退場する卒業生たちです。

(左)すっかり緊張もとれ、卒業の喜びにあふれる卒業生たちが見送りに出発するシーンです。
5年生児童が保持する校旗を先頭に、校長、1組担任、1組卒業生、2組担任、2組卒業生と続きます。
本校職員、5年生の児童に見送られ、本校を後にしました!

卒業生保護者、及び在校生保護者の皆様、今年度の教育活動は23日(月)をもって一区切りです。
この1年間、本校の教育活動へご理解・ご協力いただきまして、本当にありがとうございました。内町小学校、間違いなく進歩しています。来年度も全力を尽くして大切な子ども達を育てていきたいと思います!変わらないご理解・ご協力をお願いいたします!

なお、春季休業中も土日以外、職員は職員室にて勤務をしています。何かありましたら、学校までご連絡ください。

卒業証書授与式 その2

画像1画像2画像3
卒業祝品授与
(左)学校より英和辞典が贈られました。
(中)本校PTAより卒業証書ホルダーが授与されました。

卒業記念品贈呈
(右)卒業生より屋外時計をいただきました。
今年度、何回も調整・修理したのですが、遅れてしまうことが多く、規則正しく生活できないことも多々ありました。今後は改善されることでしょう!
卒業生、ならびに卒業生保護者の皆様、本当にありがとうございました!
(なお、設置・完成は5月上旬の予定です。運動会の時には見に来てくださいね)

卒業証書授与式 その1

画像1画像2画像3
UPが遅れましたが、先日の卒業証書授与式の様子です。

(左)入場した6年生。会場全体を緊張感が包みました。
(中)卒業証書授与。1組児童です。
(右)同じく卒業証書授与。2組の児童です。

担任の呼名に大きな声で返事をして、ひな壇にて証書をいただきました!

修了式が行われました!

画像1画像2
昨日23日(月)、卒業証書授与式に先立ちまして修了式が行われました。
本年度の修了生は、1年42人、2年39人、3年35人、4年44人、5年39人、合計199人です。
5年生児童が代表して校長先生から修了証書を、その後「この一年間、よく努力しました」というお褒めの言葉をいただきました。
児童たちも真剣な程度で式に臨み、一年間の締めくくりとしてとてもよい式になりました。

明日は卒業証書授与式です!

画像1画像2
平成26年度も残りあと1日。明日は修了式、そして卒業証書授与式です。
ご覧の通り、会場には鉢花も届き、準備万端です。
気になる天気は、気温はやや低めですが、雨の心配は全くなく、いい日和になりそうです。
卒業生のみなさん、今日は早めに就寝しましょう!明日の主役はあなたたちなのですから。
保護者の皆様もぜひお揃いでお越しください!
 

卒業式予行が行われました!

画像1画像2画像3
今日、20日(金)は授業最終日。いよいよ修了式・卒業証書授与式を残すのみです。
昨日は、卒業式予行が行われました。入場から退場まで、当日と同じ流れで進行しました。
卒業証書も校長先生からいただきます。児童たちも姿勢に気合いが入りました。
5年生も「別れのことば」では存在感を示します。特に式歌を歌う際はきれいな声で2部合唱を響かせていました。
最後に校長先生から「気持ちのこもった卒業式にしましょう」というご指導があり、予行は終了しました。
練習期間も短かったのですが、児童たちにも、態度の面で、そして心の面で大きな変化(成長)が見られました。卒業生は、正に6年間のまとめの学習を進めたのです。
前回も記載しましたが、卒業生保護者の皆様、ぜひ当日はお子さんの晴れ姿をご覧になってください!

卒業式の練習から

画像1画像2
今日・18日は市立幼稚園の修了式です。3月に入り、高校〜中学校〜幼稚園の順で卒業式が行われており、最後はいよいよ小学校です!
本校でも、すっかり準備が整った体育館にて、本番に向け練習が行われています。姿勢、歩き方、卒業証書のもらい方、別れのことば、式歌など、児童たちが確認すべきことはたくさんありますが、卒業生たちは戸惑いながらも真剣に取り組んでいます。
当日は一生で一度だけの「小学校の卒業式」。この一日にその児童の6年間が凝縮されていると言っていいでしょう。
卒業生保護者の皆様、ぜひ、お子様の成長した姿をご覧になりにおいでください!

卒業式に向けて

画像1画像2画像3
本日は市立中学校の卒業式。本HP管理者は内郷一中に行ってきました。
一言で言うと「感動的な式」でした。生徒たち同士の一丸となった仲間意識、また先生方を信頼している様子、そして何より母校・内郷一中に対する愛情が2時間弱の式の中に凝縮されていました。もちろん小学校と中学校のちがいはありますが、本校も負けずに児童の、保護者の皆様の心に残る式をつくっていきたいと思っています。
写真は6年生教室前に掲示されている在校生からの感謝のメッセージです。卒業生保護者の皆様、23日(月)はぜひこのメッセージもお読みください!

春の嵐が去りました!

画像1
まだ暴風警報は解除になっていませんが、風も止んだし、陽射しも戻ってきました。昨夜来の雨と風はすごかったですね。まさに「春の嵐」と言っていいものでした。
さて、春の嵐が去った校庭には、温かい春の陽射しがふりそそいでいます。その陽射しを受け、職員室前の菜の花がとてもきれいです。黄色がとても鮮やかです。また、茎の緑色も「新しい命」を感じさせています。
まだ、寒さもときどきやってくると思いますが、少しずつ温かくなり「春本番」を迎えることになるでしょう!巣立ち、そして出発、新しい友達・環境など、3月末〜4月はじめにかけては、日本独特の感覚がありますね。

内郷一中の先生による出前授業!

画像1画像2
昨日、内郷一中の先生による「出前授業」が行われました。
6年1組は算数の授業でした。数字を使ったクイズ、それから「−(マイナス)」の概念等をお話していただきました。
6年2組は国語の授業です。言葉によるクイズなどで、楽しいひと時を過ごすことができました。
授業後の先生方からは「反応が早くていいですね」「真剣に考える姿に好感が持てました」というお褒めの言葉をいただきました。
中学校に行っても今日のような新鮮な気持ちを忘れず、集中して授業に取り組んでいってほしいと思います。

ついに猿が本校に!

最近毎日のように目撃情報が寄せられていた「猿」ですが、本日午後5時ごろ、ついに本校に姿を見せました!
スポ少の練習に来ていた本校の児童の話によりますと、職員室前を西から東へ(児童昇降口側から校長室の方へ)移動していったということです。
本校職員も確認のため少し捜索したのですが、見つけることはできませんでした。
内郷二中近辺でも頻繁に目撃されているようです。もしかしたら近くに住み着いているかもしれません。登下校、外遊びのときなど十分な注意が必要です。
保護者の皆様、猿に関する注意事項についてご確認をお願いします。

6年生と先生の交流会

画像1画像2
先生方が6年生から「6年生と先生方の交流会」にご招待されました。内容は「ボールはさみリレー」と「ドッジボール」です。
先生方と6年生をそれぞれシャッフルして4チームつくり対抗戦で行いました。卒業前のひと時、6年生にとっても楽しい思い出となったようです!

6年生を送る会 その2

画像1画像2
後半は、いわゆる「引き継ぎ」の会です。
6年代表児童から5年代表児童へ各委員会のファイルが引き継がれました。今までは、6年生が中心として活動していましたが、今日からは5年生が中心となって「内町小児童会」を引っ張っていくことになります。
そして鼓笛です。今年の主指揮者から5年生の新主指揮者へ指揮棒の移杖、さらに4年生・5年生による鼓笛の披露がありました。
4・5年生はこの日のために3学期が始まってから学級の時間を利用して、6年生の同楽器を担当していた先輩から指導を受けながら真剣に練習してきました。この日は「校歌」「威武堂々」の2曲をお世話になった6年生、そして在校生の前で立派に演奏できました。
児童たちははっきりと意識していないかもしれませんが、この時の2時間が正に「内町小の伝統を引き継ぐ」時間だったのではないでしょうか?

6年生を送る会 その1

画像1画像2画像3
昨日、児童会主催で「6年生を送る会」が行われました。1〜5年生が6年生と楽しいひと時を過ごす、それから6年生から5年生へ児童会、並びに鼓笛の引き継ぎを行う会です。
低学年は6年生を間にはさんで「仲良しリレー」、中学年はジャンケンで5回連続勝つとゴールする「ジャンケンで勝ち抜け!」、5年生は「名前を見つけてジャンケンポン」。5年生の背中に書かれた自分の名前を見つけジャンケンで勝つとカードをもらえるというゲームです。
在校生も6年生も笑顔で、楽しく交流することができました!

内郷消防署による防火教室 〜4年生〜

画像1画像2画像3
今日は内郷消防署の方にご来校いただき、防火教室を開催しました。対象は4年生です。
はじめはイラストの中から「火事が起きそうな危険なところ」を見つける作業です。「ストーブの上に洗濯物が干してある」「換気扇の上にゴミがある」など13箇所見つけることができました。
次は「炎が燃え上がった天ぷら油に水をかけるとどうなるか」ということをミニチュアモデルで見せていただきました。消えるかと思いきや炎は一瞬で激しく燃え上がり、児童たちは目を丸くしていました。もし消火器がない場合は、水を含んだタオル等をかぶせるのが正解です。
最後は「トラッキング現象」の実験です。コンセントとプラグに間にほこりがつかないように、清潔に保つことが大切であることを学びました。
まだまだ空気が乾燥しています。火事はみんなの財産を一瞬で奪ってしまいます。十分注意していきましょう!

今年度最後の授業参観!

画像1
先日は今年度最後の授業参観が行われました。
3月という時節柄でしょうか「一年間を振り返ろう」という活動を行っていた学級もありました。また、低学年では、図工や音楽等で「保護者参加型」の授業もありました。
4年生は二クラスとも「1/2成人式をしよう」という学習でした。10歳の今の気持ち、将来の夢、未来の自分への手紙、そして保護者への感謝のメッセージを発表していました。
懇談会では、一年間の反省、春休みの生活、そして新学年への準備などについて学校側からの説明、そして保護者の皆様からのご意見等を頂戴しました。いただいたご意見を参考に「よりすばらしい内町小学校」を、児童・保護者・そして我々職員の三位一体で作っていければと考えています。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。

サル・イノシシの目撃情報相次ぐ!

本日、学区内にて2件ほどサルの目撃情報が届きました。大きさから判断すると違うサルと考えられます。つまり二匹以上のサルが本校近辺で活動している可能性があります。
イノシシは、昨日夕方、阿弥陀堂近辺で七匹ほど目撃されています。
本校では、昨日も今日も全校放送にて児童たちに注意を呼びかけました。
1 サルやイノシシを刺激しない!
2 サルやイノシシから離れる・隠れる。
3 サルやイノシシに食べ物を与えない。
この件について保護者の皆様も児童とともに十分話し合い、確認していただければと思います。

内郷二中生による「母校訪問」!

画像1画像2
昨日、本校を卒業した内郷二中生が2名来校してくれました。6年生を対象に中学校生活について説明してくれる催しです。
一日の生活、学習のこと、部活のことなどわかりやすく説明してもらいました。本校の6年生も中学校の先生からの説明ではなく、「母校の先輩」からのお話なので、いくぶんリラックスして聞いていたようです。
先輩から後輩へ…。良き伝統が残っていますね!

「十七字のふれあい事業 作品集」 〜いわき教育事務所版〜

画像1
「十七字のふれあい事業」で、本校の1年生の女児が福島県で「佳作」を受賞したことについてはこのHP上で二度ほど紹介していますが、今日、標記の作品集が届きました。それは、第一次審査(おそらくいわき管内での審査)を通過した作品集です。
本校では、234点出品し、11点が第一次審査を通過しました。その作品を紹介します。

1・スコップで ほったじゃがいも 大きいな(1年男児)
 ・ありがとう いも掘りはやく 終わったよ(祖母) 

2・しゃぼんだま わたしもそらを とびたいな(1年女児)
 ・ふわふわと こどものえがお おおぞらに (母)   ※福島県「佳作」受賞作品

3・ぼくがおに せみがかくれて みつからず(2年男児)
 ・ディズニーシー 休む木陰に せみの声 (父)

4・おかあさん いつもはやくに おきている(3年男児)
 ・トントンと まないたの音 朝の音   (母)
 
5・買いあつめ ようかいメダル 夏休み(3年女児)
 ・はやりもの 並ぶ親子で 熱い夏  (母)

6・かぶと虫 おいしいももの そうだつ戦(4年男児)
 ・眠い目を こすって探す かぶと虫  (祖父)

7・おいしいね お手伝い後の かき氷(5年女児)
 ・汗ぬぐい ほほえむ孫と 夏の午後(祖母)
 
8・母と手を つないで登る 二百段  (6年女児)
 ・子の背中 あの日の自分を 思い出す(母)

9・みじん切り 細かく切るのは ひと苦労(6年女児)
 ・指は無事 隣でヒヤヒヤ のぞき見る (母)

10・呼んでみた 小さな声で お母さん(6年女児)
 ・わが娘 ママと呼んでた 昨日まで(母)

11・協力し 優勝できた 地区大会(6年女児)
 ・声かれて 逆転ゲーム 涙ぐむ(母)

福島県「佳作」受賞作品に負けず劣らず力作揃いですね。子どもたちとご家庭の皆様との絆の強さを感じることができました。

来年度も力作の応募をお待ちしています!  

地元シェフによるフレンチ給食

画像1
昨日の給食は、地元のシェフが考えてくださった、市オリジナルの「フレンチ給食」でした。
・炊き込みピラフ
・ガルビュールスープ
 (かぶ、キャベツ等6種の野菜と白いインゲン豆、ベーコンのスープ)
・牛乳
・蒸し豚のシャリアピンソースかけ
 (もともと帝国ホテルのシェフが考えたソース。みじん切にした玉ねぎのソース)
・ミニトマト
・クレープ
いかがですか?
昨日はスプーンで食べましたが、ナイフとフォークがほしくなるようなメニューですね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864