最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:1
総数:95516
内町小HPをご覧くださいましてありがとうございました。4月からの新HPもよろしくお願いいたします。

正六角形になるのはなぜ? 5年算数

5年生は、コンパスで、円と円の半径を使い正六角形をかくことができることを確かめていました。できた図形が正六角形であることを証明するために、自分の考えを発表していました。5年生は、いつも積極的に発表していますね。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 6年生

6年生は、「うまいものやま」「ごんすけじいさまとえんま大王」「ともだちってだれのこと」を読んでいただきました。、「うまいものやま」と「ごんすけじいさまとえんま大王」は、紙芝居でした。ボランティアさんの豊かな表現に子供達はお話の世界に引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 2年生

2年生は「ぼく、ふゆのきらきらをみつけたよ」「きょうりゅうのたまごにいちゃん」「へんしんおてんき」の3冊を読んでいただきました。「ぼく、ふゆのきらきらをみつけたよ」は、ふゆの美しさを表現しているとてもすてきなお話でした。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 1年生

ボランティアさんの読み聞かせがありました。1年生は、「こわめっこしましょ」「いのちのはな」「ごろべえ」の3冊を読んでいただきました。「こわめっこ」とは、にらめっこのことです。たくさんの面白い顔とにらめっこをするとても楽しいお話で、子供達は大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

今日のインフルエンザの状況 2月4日(月)

本日のインフルエンザ罹患者数は、1年1組4名、3年1組1名、4年2組6名の合計11名です。これまでインフルエンザが出ていなかった学級にも広まっていますので、今後とも注意が必要です。発熱など、体調が悪い時には無理に登校させず、医師の診断を受けてくださるようにお願いします。なお、4年2組は明日の5日(火)まで学級閉鎖になっています。

内郷一中出前授業 (6年2組編)

6年2組は、英語の授業を行っていただきました。最初に英単語とイラストを合わせる神経衰弱ゲームをやって盛り上がりました。ゲームをしながら楽しく単語を覚えることができます。英語担当の先生は、子供達への指示もほとんど英語で行っていましたが、先生にフォローしていただきながら聞き取ることができました。
画像1
画像2
画像3

内郷一中出前授業 (6年1組編)

内郷第一中学校の先生方が、本校においでになり、6年生に授業を行ってくださいました。6年1組は、国語の授業です。百人一首を楽しみながら古文に親しむ活動に取組みました。おかげさまで、子供達は中学校生活への関心や期待を高めることができました。中学校の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

曲がスピードアップ!おもしろいね! 2年音楽

2年生は、『汽車は走る』という曲を聴いていました。題名のとおり汽車が走る様子を表現した曲です。汽車のスピードがアップするように曲もどんどん速くなるおもしろさに気づいた子供達です。曲に合わせて楽しそうに身体表現をしたり、歌ったりしました。
画像1
画像2
画像3

本は友だち 2月のテーマは「鬼」

学校司書の珠美先生が、毎月テーマを決めて図書の掲示物を作成してくています。2月のテーマは「鬼」です。階段の踊り場には、かわいい鬼たちがたくさんいます。また、図書室の入り口には、鬼が出てくる本がたくさん紹介されています。季節や行事に関係した本が紹介されているので、子供達も興味をもつことができます。
画像1
画像2
画像3

安全な下校のために

今週、内郷地区内での不審者情報が続きました。学校ではその都度、集団下校や教師付き添いなどの対応を行っています。子供達の登下校の安全のためには、交通安全母の会の皆さんや、地域のボランティアの皆さんによる朝の立哨指導や地区の民生委員の遠藤さんによる帰りの見守りなど、たくさんの方々にもご協力いただいております。いつもありがとうございます。今後とも子供達の安全な登下校のため、地域の皆様のご協力いただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

重要 インフルエンザへの対応について

本日のインフルエンザの罹患者数は、1年生1名、4年1組1名、4年2組6名、6年1組1名、けやき1組1名、合計10名です。

4年2組は、罹患者が増加傾向ですので、2月4日(月)5日(火)の2日間を学級閉鎖とします。2日間の過ごし方について、各家庭でも確認してください。よろしくお願いいたします。

悪い鬼を追いだして! 豆まき会(その1)

今日の豆まき会は、放送で行いました。代表委員の6年生がはじめの言葉を述べました。校長からは、「みんなの力で、学校の中のインフルエンザ鬼を追いだしてほしい。」と話しました。次に、代表委員会の子供達が節分の由来について発表しました。ボードを使って分かりやすく説明していました。
画像1
画像2
画像3

放送室は大にぎわい!豆まき会(その2)

各学級の追い出したい鬼の発表もテレビ放送で行いました。クラス代表の子供達や係の子供達で放送室も大賑わいです。他のクラス代表の発表に、控え室の子供達が拍手をする姿も見られ、微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

鬼は外!福は内! 豆まき会(その4)

放送の後、各教室では袋に入った豆を元気よくまきました。鬼は出て行ったかな?
画像1
画像2
画像3

追い出したい鬼! 豆まき会(その3)

次に、クラスごとに追い出したい鬼の発表です。どの学級の代表児童も堂々とはっきりとした話し方で発表することができました。
画像1
画像2
画像3

鼓笛パート練習 その4

マーチンググロッケンとマーチングキーボードのパートでも、6年生が優しく5年生に教えていました。6年生が楽譜や鍵盤の位置を示してくれて、5年生もやりやすかったようです。とても面倒見の良い6年生です。
画像1
画像2
画像3

鼓笛パート練習 その3

大太鼓・シンバル・中太鼓のパートも6年生が5年生にマンツーマンで教えていました。演奏の仕方だけでなく、楽器の持ち方などもていねいに教えていました。
画像1
画像2
画像3

鼓笛パート練習 その2

小太鼓のパートは、細かいリズムも多く難しいですが、6年生が楽譜を確認しながら教えてくれるので、5年生も分かりやすいですね。
画像1
画像2
画像3

鼓笛パート練習 その1

鼓笛のパートごとに、6年生が5年生にマンツーマンで教えています。主指揮・副指揮のパートでは、一つ一つの動きをていねいに教えている姿が見られました。最初はぎこちなかった5年生も少しずつスムーズに動けるようになっています。
画像1
画像2
画像3

今日のインフルエンザの状況 1月31日

インフルエンザによる出席停止は、1年1組1名、4年1組1名、4年2組4名、6年1組1名の合計7名です。この他にも発熱や気分不良で欠席や早退をしている児童が複数います。「うがい・手洗い・マスク着用」について、繰り返し指導しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立内町小学校
〒973-8404
住所:福島県いわき市内郷内町水之出52
TEL:0246-26-3528
FAX:0246-26-3864