最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:8
総数:244611
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

今日は読み聞かせ その3

 かやのみ学級です。

かやのみ学級 ドムとケロのさむいあさ
       もうぬげない
画像1

今日は読み聞かせ その2

 4年生の読み聞かせです。

4年1組 たべられるきのみ
4年2組 6この点
4年3組 ふようどのふよこちゃん
     中をそうぞうしてみよ
画像1
画像2
画像3

きょうは読み聞かせ

 今日は、お楽しみの読み聞かせです。

1年1組 にににん にんじん
     しょうじき50円ぶん
1年2組 おばあちゃんのたんじょうび
     はしれゴールのむこうまで


画像1
画像2
画像3

今日の授業から 4年生

 4年1組では、コンピュータを使って、国語で学習した「ごん日記」の表紙作りを行っていました。
 4年2組は、社会科で、内郷の地域学習素材である炭鉱についての学習をしていました。今日の学習課題は、「どうして炭鉱がなくなったのか」を考えることでした。
 4年3組は算数で、一つの式について順序を考えながら計算をする学習です。( )がある時、+−×÷がある時は、どの順に計算をすればよいか、迷いながらも熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

防火学習 4年生

 その後は、模型を使って天ぷら油の発火実験を見せていただきました。
 写真は、模型の天ぷら鍋をつけっぱなしにしてしまい鍋に火が入ったところと、これにあわてて水をかけてしまったらどうなるかを実験したところです。
 迫力ある実験を見た驚きと注意すべきことを、家に帰ってからご家族に伝えてくれるものと思います。
画像1
画像2
画像3

防火教室 4年生

 4年生では、消防署の方に来校いただき、学年全体で防火学習に取り組みました。
 イラストの中から危ないところを探す学習ではたくさんの発言がありました。「子ども達の目の付けどころはするどいですね。私たちが気づかないところを指摘してくれたお子さんがいます」と消防署の方も話していました。
 その後は、模型を使って、危険な状況についての実験を見せてくださいました。
 まずは、コンセントにほこりがたまって発火するトラッキング現象です。
 コンセントが溶けてしまうほどの火花に驚きの声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

今日の授業から 6年生

 6年1組は、保健の学習。病気はどんなことが原因で起こるのか、ワークシートを使って学習をしていました。
 6年2組は、家庭科の学習。エプロン作りを行っていましたが、針の使い方に苦戦しているようです。
 6年3組は、外国語の学習。ALTと、様々な国について英語で学習していました。たくさん手が挙がっています。

画像1
画像2
画像3

今日の授業から かやのみ学級

 かやのみ学級では、収穫したひょうたんを磨き、人形を作る活動に取り組んでいました。やすりも、目の粗さを使い分けます。
 お昼に教室を訪問してみると、かわいい人形ができあがっていました。
画像1

今日の授業から 5年生

 本日(11月1日)もふくしま教育週間で、たくさんの保護者が来校しています。
 5年1組では、川の流れについて、砂場に高い山を作り実際に水を流しながら調べていました。
 5年2組は、目的に応じて文章を書く学習を行っていました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524