最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:3
総数:244618
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

教室訪問から 6年3組

 6年3組は、図工室で卒業制作に取り組んでいました。
 間もなく完成のようです。
 友達同士で、サインを入れ合う姿が見られました。
画像1
画像2

教室訪問から 1年生

 1年2組では道徳の学習を行っていました。
 「ありがとう」を つたえたい人、の問いかけに、たくさんの手が挙がっていました。
 とてもうれしいことです。

 1年1組も道徳の時間で「いわきっ子 チャレンジノート」記入中。
 こちらの学級も、たくさんの手が挙がり、「こんな 2年生になりたいな」の発表を行っていました。

 1年生は、心も身体も成長し、2年生への道を着実に歩んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年生の校長室訪問

 大休憩に、6年生が校長室に遊び(訪問)に来てくれました。
 アルバムを見て、親の写真を見つけたり、ソファーでまったりとしたりと、残り少ない小学校生活に名残を惜しんでいるようです。
画像1

校長室での会食

 今日の会食はとても賑やかに進みました。(ほとんど、一人がしゃべっていたような感じもするのですが)
 話題は、体重や年齢や思い出のことなど。
 校長室に来て何をしたかったというと、
「中庭で遊ばせてください。」と、
鬼ごっこが始まりました。
画像1
画像2
画像3

春 その2

 4年生は、学年合同でサッカーの授業です。
 担任の先生の「もうすぐ5年生ですよ。」の声が聞こえてきました。
 校庭の端では、桜のつぼみも間違いなく膨らんできています。
画像1
画像2

春 その1

 始業前の時間帯。
 6年生が、卒業を目前にしての奉仕活動として、職員室前の廊下や4階特別教室の廊下のぞうきんがけをしてくれていました。
 心を込めて、力を込めて、とてもうれしいことです。
 5年生は、校庭で体力作りに取り組むグループと鼓笛の練習を進めるグループに分かれて、それぞれに活動をしていました。

 今の学年のまとめをする、次の学年の準備をする。春の訪れが子ども達の行動にも感じられます。
画像1
画像2
画像3

掲示物から

 2年生の図工作品は、光の当たり具合によってとてもきれいに見えました。

 かやのみ学級の「かやのみ新聞」がとてもしっかりと書かれていました。

 1年2組が算数の学習で書いた「かたちづくり」の作品は、色も形も工夫されていました。
画像1
画像2
画像3

校長室での会食 第9回

 今日から、6年3組です。
 今日の話の話題は、
「好きな人は?」で、ちょっと盛り上がりました。
 特に、「6年生で」と限定したわけではないのですが、照れてしまって
「今日のことは、内緒にしておいてください。」と、教室に戻って行きました。
 あっ、書いてしまいました。
画像1

教室訪問から 3年1組

 先日、暮らしの伝承郷に行った時に調べたこと、わかったことなどが、まとめられていました。
 様々な表現形式があります。
画像1
画像2
画像3

東日本大震災に関わる集会活動

 本日(3月9日)の給食時に、東日本大震災に関わる集会活動として、校内放送を行いました。

 今週の日曜日に、3月11日を迎えること。
 7年前のこの日の地震で、これに伴う津波などで、たくさんの方が亡くなったり、被害を受けたりしたこと。
 この震災で亡くなった方々に祈りをささげる気持ちをこめて、黙祷をすること。
 みなさんも、地震が起きたら、海の近くでは津波に注意して避難をする、通学途中などでは、ブロック塀などが倒れたり、屋根からかわらが落ちてきたりすることに注意するなどしなくてはならないこと。
 自然による災害は、人間が止めることはできないので、災害が起きた時に、どうやって自分の命を守るかということがとても大切であること。
 避難訓練や学級の先生方の指導で学んでいることを、いざというときにも慌てずに行動できるようにしておいてほしいこと。
 3月11日はお休みだが、震災に関わる様々な行事が行われたり、テレビでの放送がされたりするので、このような機会に、命の大切さについて考えたり、自分の命を守ることについて確かめたりするのもよいこと。
 お家の方とも話し合ってほしいこと。

 以上のことを伝えました。
 写真は、5年1組の黙祷の様子です
画像1

教室訪問から 4年生

 4年1組は、みんなで音読の最中です。
 4年2組では、ペットボトルのキャップで車輪を作っているところ。たくさんのキャップがありました。
 4年3組では、5年生進級に向けて「お別れ会」の相談中です
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 3年2組

 3年2組では、理科の学習で、磁石を使ってのおもちゃ作りを行なっていました。
 磁石のくっつく性質、しりぞけあう性質を生かして、様々なアイディアの作品が作られていました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 1年生

 1年生は、学習センターで体育の学習中です。
 表現運動ですが、「ヘビ」「カエル」「花火」すっかりなりきっていますが、どれがどれかわかりますね。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 5年2組

 5年2組は、コンテを使って作品を描くところです。初めて使ったコンテ。表面を手でこすってみるとまた違った雰囲気になります。でも、手が真っ黒になってしましました。 教室の後ろには、5年2組情報活用宣言として「什の掟」が掲示されていました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 5年1組

 5年1組では、おもりの重さの違いによって、おもりの振れる速さは違うのかどうかの実験を行っていました。
 正確に計測するのはむずかしそうです。
画像1
画像2

平成30年度行事予定

 配布文書のコーナー(外面右側)に、平成30年度の行事予定表をアップロードしました。
 ご活用ください。
画像1

本日、3月9日(金)は通常通り授業を行います。

 本日、3月9日(金)は通常通り授業を行います。風雨の強まりが予想されますので、通学には十分注意するようご指導をお願いいたします。また、状況に応じて子ども達の見守りにご協力をお願いいたします。
 風雨や通学路に応じての対応が必要と考えられますので、次の点について、ご協力をよろしくお願いいたします。
〇状況により通学時間が遅れてもかまいませんので、安全最優先で登校できるようお願いします。
〇集団登校の際には、児童の安全へのご協力をお願いします。
〇道路を歩く際、側溝や道路の水の状況には、十分注意するよう、ご指導願います。
○自動車が近づいてきたときには、止まって安全を確かめるなど、周囲の様子に十分に気をつけるようご指導願います。
〇車での送迎を行っている場合は、交通事故等には十分ご注意ください。
〇被害や遅刻、欠席等がある場合は学校までご連絡ください。

わくわく「しごと塾」 その4

 学習の後は、法科大学院のみなさんと一緒に給食を食べ楽しいひとときを過ごしました。
 今日のメニューは、会津の郷土料理「こづゆ」。
 東京から来られたみなさんには、福島のことを知ってもらうタイムリーな料理となりました。
画像1
画像2
画像3

わくわく「しごと塾」 その3

 また、子ども達が行っていた、両者の関係を図で整理したり、実際に動いて確かめてみたりすることは、弁護士さんが状況を整理したり確かめたりする際に行っていることで、こういった工夫をしていることについて褒めていただきました。
 活動を通して「裁判」や「人権」、そしてこれに関わる「仕事」についての理解を深めることができた学習となりました。

画像1
画像2
画像3

わくわく「しごと塾」 その2

 「首をねらって切ったのは大きな罪になるのでは?」
 「この場合、カッターは事前に準備していたと考えれるのでは?」
 「いじめを行っていた相手にも、罰が与えられるのでは?」
 「状況を考えると罪が軽くなるのでは?」
 弁護士さん達も驚くような視点から、様々な意見が出されました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524