最新更新日:2019/03/30
本日:count up2
昨日:2
総数:244572
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

授業体験 6年生 その3

 6年3組は、英語の学習。
 カルタ取りを行ったり、サザエさんの家族を通して英語を学ぶ学習が行われていました。
 
画像1
画像2
画像3

授業体験 6年生 その2

 6年2組は、社会科の授業です。
 地図帳で、索引を使って掲載場所を見つける活動、県名当てクイズを作成することを通して、各県の特色について学ぶ学習が行われていました。
 教室の後ろでは、6年2組の自主学習のがんばりが見られました。
 積み上げられたノートは、一人一人のがんばりの成果です。
画像1
画像2
画像3

授業体験 6年生

 今日(2月13日)は、中学校の先生方が本校に来校し、中学校での授業を実際に体験してみる活動が行われています。
 6年1組では、国語科の授業が行われました。
 「平成」の次となる年号を、漢字の意味から考えて想像し、理由付けをして発表します。
画像1
画像2
画像3

今日は読み聞かせ

 今日は、読み聞かせの日でした。

○6年1組
 アンナの赤いオーバー
 おおきな木
○6年2組
 おーいでてこーい 鏡の中の犬
 はじまりの日
○6年3組
 泥かぶら

画像1
画像2
画像3

6年3組 理科の学習

 6年3組の理科の学習の様子です。
 太さの違う電熱線の発熱の違いについての実験が行われていました。
 写真にはありませんが、各グループごとの実験では、全員が進んで取り組む熱心な姿が見られました。
 担任の演示や次の時間の予告実験など、準備がしっかりと行き届いた授業でした。
 板書も丁寧でわかりやすくまとめられています。
画像1
画像2
画像3

今日の大休憩

 今日は全校集会のない日、これまでより少し気温が上がった校庭では子ども達が元気に活動しています。
 高坂小ではこれまであまり取り組まれていなかったのですが、一輪車にチャレンジする姿が見られました。

画像1
画像2

放射線に関する学習

 今日(1月29日)は、6年生の放射線に関する学習の最終日です。
 6年1組での授業となりました。
 霧箱での飛跡がとてもよく見える日となりました。
 子ども達も積極的に活動し、今日も充実した時間となりました。
 クイズの満点が2名出ています。
画像1
画像2
画像3

放射線に関する学習 その3

 その後、グループでまとめた内容について全体発表を行いました。グループ内で上手に分担してわかりやすい発表を行うグループもあります。
 最後に、クイズにたくさん正解したり、発表でがんばったことをもとにポイント集計を行い、上位入賞者は、賞状やメダルをいただきました。
 途中に休みを入れずに、子ども達の学習意欲が2時間続いた実りある学習となりました。
画像1
画像2
画像3

放射線に関する学習 その2

 場所を移動して、グループ討議の時間をとり「核のゴミ」について、自由に意見を書く活動を行います。テーマごとにグループで移動しながら個人で書き込む方法は、子ども達から自由で様々な発想を引き出すものでした。意見がどんどん増えていきます。
 グループとしての意見のまとめも、この用紙を使って行いました。

画像1
画像2
画像3

放射線に関する学習

 今日(1月27日)は、幸 浩子先生、新澤 剛先生のお二人が来校してくださり、6年生が放射線に関わる学習を行いました。
 まずは、クイズで始まった学習ですが、テンポのよいお話とそこに挟み込まれるクイズにより、子ども達は意欲を持続しながらクイズに食らいついていきます。クイズの間の話の中に、放射線や放射能、放射性物質に関わる大切な学習内容がたくさん含まれていました。
 その後、「ベータちゃん」というベータ線測定器を使って、どんな物質からベータ線が出ているか、距離によって量に違いはあるのかなどについて調べる活動、霧箱を使って「アルファー線」と「ベータ線」が飛ぶのを見つける実験などを行いました。
画像1
画像2
画像3

わくわく「しごと塾」 その3

 越前谷弁護士担当の組では、いじめについての話から人権についての考えを深めていました。
 「ジャイアン」に、いじめられる「のび太」君。
 いじめに荷担する「スネ夫」
 周りで見ている「しずか」ちゃん。
 「のび太」君にはできないけれど「しずか」ちゃんにならできることはたくさんある。
 そんな例から、いじめについて深く考えさせられるお話でした。
 こちらも、記録をしっかりとっている子がいます。
画像1
画像2

わくわく「しごと塾」 その2

 次の時間は、二組に分かれ、それぞれの弁護士さんから、弁護士という仕事に就いたわけや実際の仕事の内容、人権についてのお話などを伺いました。
 菅波弁護士担当の組では、
「初めて裁判に出た時の気持ちは?」
「苦手な裁判官はいますか?」
「憲法改正についてはどう思いますか?」
など、活発に質問が出されています。
 話の内容を、しっかりと自分なりにまとめる姿も見られました。
画像1
画像2

わくわく「しごと塾」

 6年生は「いわき・わくわく『しごと塾』事業による、裁判に関する学習を行いました。机上の学習にとどめず、実際にそのお仕事に関わる方にお話を聞いたり、実際に仕事が行われている場を訪問したりすることを大切にした学習となります。
 今日は、講師として、菅波弁護士、越前谷弁護士のお二人に来校いただき、「裁判」「弁護士という仕事」「人権」等についての理解を深めたり、自分のこととして考えたりすることをねらいとして学習が行われました。
 最初の1時間は、お二人から、憲法や裁判などについてのお話を伺いました。
 話を聞いているうちに、6年生の表情がだんだんと真剣になっていく様子が見られました。
画像1
画像2

大休憩 その2

 6年生が、おもしろい跳び方を作ったと見せてくれました。
 もう一人は、予備動作なしでいきなり三重跳びを続ける技を見せてくれました。
 すばらしい運動能力です。
 あや跳びができるようになったと見せてくれた女の子もいました。
 「できるようになること」は、見る方も嬉しくなります。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から その2

 6年1組は、学級活動。係について話し合っているようです。
 6年2組は、理科で、電気の学習に入ったようです。「もしも、電気がなかったら?」について考えていました。
 6年3組は、総合的な学習の時間。テーマが「行事食」ということで、正月の食事について調べていました。
画像1
画像2
画像3

紙飛行機

 6年生が理科の発展?で4階から飛ばした紙飛行機です。
 理科とは離れてしまいますが、「みんなの願いを乗せて飛んでいけ」とでも言いたくなるような場面でした。
画像1
画像2
画像3

教室掲示から

 6年1組の掲示物です。
 国際交流の学習からの発展で、交流した国についてまとめた新聞です。丁寧に書き込まれています。
画像1
画像2

6年生版画

 6年生の版画に、迫力があるものと色使いに工夫がある作品を見つけました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524