最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:2
総数:244571
間もなく新しい学年。心の準備はできていますか?

清掃時

 学校便りを配りに、清掃時に各学年を訪問しました。
 しっかりと力を込めてぞうきんがけをしている2年生がいました。
 カメラを向けたらカメラに気持ちが向いてしまって、どうやらお掃除の邪魔をしてしまったようです。
 1年生教室では、自分達でも気に入った作品ができたようで、お掃除をやめて作品を見せてくれました。

画像1
画像2
画像3

ことのはコーナー 2年生

 2年生のことのはコーナーが新しくなっていました。
 廊下には、算数の学習で作ったはこの形が並んでいました。
 竹ひごの数が辺の数、粘土の数が頂点の数になるのですね。
画像1
画像2

鬼のお面

 先週行われた豆まき集会の際の鬼のお面が掲示してありました。
 かわいい鬼も見られます。
画像1

大きくなったぼく、わたし

 2年生は、生活科で、生まれた時の様子について学習しています。
 
画像1
画像2
画像3

豆まき集会 その3

 2年生の様子です。
 豆まきが終わってしまい、お掃除をがんばっている場面になってしまったクラスもあります。
画像1
画像2
画像3

今日(1月25日)は読み聞かせ 2年生

 2年生は、3クラスとも、皆真剣な目で絵本を見つめながら読み聞かせを聞いていました。
○2年1組 バナナじけん
      きょうはせつぶん ふくはだれ?
○2年2組 ふゆのあさ
      じごくのさたもうでしだい
○2年3組 いとしの犬ハチ
      ネルソンせんせいがきえちゃった

画像1
画像2
画像3

教室訪問から 2年生 その2

 2年3組では、国語科で、友達との交流が活発に行われていました。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 2年生

 2年1組の廊下に、のれんのような物がぶら下がっている、と思ったら、自分達で作った1mものさしでした。長さが実感できる取り組みですね。
 教室内には、図工で作った「つないで つるして」の作品が子ども達の頭上いっぱいに広がっていました。
 2年2組の廊下には、早速、昨日の雪遊びについての作文と絵が掲示されていました。雪が「さらさら」していたことに気がついたり、雪玉を作るのが「さいしょは」大変だったけど「だんだん」上手になってきたこと、などが感想として書かれていました。

画像1
画像2
画像3

氷の観察

 今朝は、晴れていましたが、昨日以上に寒い朝でした。2年生が、氷作りに取り組んでいるようで、校舎脇に集まっています。始業前から、半袖半ズボンで見に来ている熱心な子もいました。
 けれども、校庭や池のようには氷ができていない様子です。毛糸の先にちょっとだけできている氷がありました。
 池の氷もしっかり張っていて、こんな時、メダカはどうしているんだろうと探してみると、池の角に集まっていました。
画像1
画像2
画像3

おすすめの本 2年生

 2年生の作品です。
 しっかりした文が書けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

おすすめの本コーナー

 2年生のおすすめの本コーナーに素敵な作品をたくさん見つけました。
 絵が、すばらしかった3つの作品を紹介します。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から その2

 2年生は、1組と3組が音楽の学習です。「こぎつねコンコン〜」自然と体が動いてしまう、反応のよい子ども達がいます。
 2組は、算数で「長さ」の学習です。先生の出す問題をしっかり聞きながら、一生懸命に考えて、答えが出ると、思いっきり手を挙げました。
画像1
画像2
画像3

発育測定

 水曜日から始まった発育測定も今日が最終日です。
 2年生は、きちんと整列して姿勢良く養護教諭からの説明を聞いています。
 高坂小では、爪の長い人が多いことについて注意があり、自分の手足の爪の長さを確かめてから測定に入りました。
 測定に入ると「体重増えすぎ」などという声も聞こえてきました。
 8月の測定の時にもお知らせしましたが、高坂小では肥満傾向の児童の割合が高く、学校全体としての課題と捉えています。
 運動量が少なくなり、家の中で食べる量が多くなりがちの冬場は、特に食生活面で注意させたいものです。
 体重40kgのお子さんが、ポテトチップス1袋(60グラム:335kcal)分のエネルギーを消費するには、1時間以上のランニングが必要な計算となります。間食には注意が必要ですね。
画像1
画像2
画像3

3学期のめあて

 2年2組では、3学期のめあて作りを行っていました。
 学習のめあての中に「先生の顔を見て話を聞く。」と、昨日の始業式での話を生かしてめあてを書いてくれた子がいました。
 このめあてカードは、切り取ってたこの形にするようです。できあがったお友達から黒板にたこが揚げられていきます。
画像1
画像2
画像3

なわとびをがんばりましょう。

 多くの学校がそうであると思いますが、高坂小では冬の運動として、全校でなわとびに力を入れることになっています。火曜・木曜の大休憩には、全校で長縄跳びも行います。
 子ども達は、個人カードも使って回数を記録したり、チャレンジカードでステップをクリアしていくことに取り組みます。
 2年生廊下には、記録カードの大きな見本と、個人カードが掲示してありました。意欲を持って取り組めそうですね。
 ご家庭でも、子ども達への励ましをお願いいたします。
 休日に家でチャレンジすることもよいですね。
画像1
画像2

掲示物から

 2年生廊下には、生活科の学習で先日訪問してきた、市の総合図書館についてまとめたものが掲示されていました。
 まとめ方も担任からのコメントも丁寧です。
 先日、全員が「9の段」まで到達したことを紹介した学級では、認定証とともに全員の分身が教室の高いところまでジャンプしていました。
画像1
画像2
画像3

今日(12月21日)の5校時

 作品の持ち帰りのために整理をしていた2年1組では、自分達の作品を自慢気に見せてくれました。
 
画像1
画像2
画像3

大休憩

 大休憩には、探検バッグを持って校庭に駆けだしてきた学年がありました。
 2年生です。鉄棒の前に来ると、みんなで技の名前を言いながら練習が始まりました。
「テストがあるの?」と聞くと、「これです。」見せてくれたのが、鉄棒の学習カードです。
 意欲付け効果満点の学習カードでした。
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 2年1組

 2年1組は、お楽しみ会の最中でした。
 「はてなボックス」で品物の当てっこをているところです。目隠しグッズが凝っています。
 次の担当グループが、ゲームの説明を詳しく書いてきたものを紹介してくれました。
 胸のマークは、司会者マークだそうです。 
画像1
画像2
画像3

教室訪問から 2年2組 その3

 一人が一つずつ双六を作ったので、グループで遊ぶと、残ってしまう双六が出てきます。
 全部を使って遊べないのが残念ですね。机に残っていたものを2つ紹介します。全体のデザイン、色使いに工夫が見られます。

 それから、黒板にすばらしいものを見つけたのでこれも紹介します。
 先日(11月28日)紹介した、九九の合格者ですが、全員9の段をクリアしていました。がんばりましたね。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
いわき市立高坂小学校
〒973-8408
住所:福島県いわき市内郷高坂町台35
TEL:0246-26-3508
FAX:0246-26-3524