最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:1
総数:74907
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

教員の指導力向上のために

画像1
 写真は17日の一斉下校の整列の様子です。この日は、少し早めの下校でした。それは、校内で研究会があったからです。この17日、日頃から授業をもっている先生方8名が全員、研究授業を行いました。14時過ぎからは、授業における指導力向上のための研究会を行いました。どの先生方も日頃の自分の授業を反省し、「わかる授業」を実践するために思いを新たにすることができました。

プール学習が終わりました。

画像1画像2
 9月13日の金曜日で今年のプール学習は終了しました。夏休みに設定した3日間の水泳学習は冷たい雨にたたられて思うように実施できませんでしたが、1学期も2学期も暑い日が続き、最高の水泳シーズンとなりました。

 1枚目の写真は、小学校のプールの泳ぎ納めの6年生の写真です。
 2枚目の写真は、3年生の教室に掲示してある「水泳の目標 全員達成」の記念の写真です。

 これから少しずつ季節は秋になっていきますね。

不審者に出会った時のために

画像1画像2
 防犯教室を実施しました。今年の防犯教室は、子どもたちが不審者に出会ったとき、どのように対処すればよいかを一人一人が体験することをねらいとして実施しました。いわき中央警察署員の方とスクールサポーターの方に講師として来校していただき、講和を聞いた後、たてわり班ごとに分かれて先生が「不審者役」になり、逃げ方や防犯ブザー、防犯ホイッスルの使い方を実習しました。

甲状腺検査出張説明会

 教育講演会
    演題;『甲状腺検査出張説明会』
    講師;福島県立医科大学放射線健康管理学講座の准教授の先生

 子どもたちが6月に実施した甲状腺検査の趣旨や今後の流れ、検査結果の見方などについて説明をしていただきました。説明会後半では、参加者の疑問に答えていただくこともできました。
 たくさんのご参加ありがとうございました。

「検査結果の欄に『膿ほう』と書いてあったときはびっくりしましたが、今日のお話で少し安心ができました。」
という感想を寄せていただいた方もいらっしゃいました。

画像1

授業参観、ありがとうございました。

 本日はご多用の中、授業参観、教育講演会、学級懇談にお出でいただきありがとうございました。
 保護者の方が学校に来るとやっぱり子どもたちのやる気はアップしますね。
画像1
画像2
画像3

放射線が飛ぶ軌跡

画像1
 9月17日に5年生で放射線教育の授業を行います。
 この学習では、目には見えない放射線を子どもたちに見せたいと思います。正確に言うと放射線そのものではなく、放射線が飛んだ跡なのですが・・・。

 エタノールの気体が充満した空間をドライアイスで冷やします。その空間を放射線が通ると「高い空の上にできる飛行機雲」と同じ現象が起き、放射線の飛んだ跡が見えるのです。放射線から身を守ることを教えるのに、やっかいなのは放射線が目に見えないことです。しかし、この実験で放射線の飛ぶ様子が観察でき、放射線を理解していくための一助になると思います。

 今日は17日の授業がうまくいくように先生方だけで事前に「試し実験」をしてみました。写真の中央に置いてあるのが、この実験で使用する放射線の線源です。キャンプで使用するランタンという照明器具のマントルと呼ばれる部品を小さく切って使用していますので、被爆の危険性もなく、安心して実験ができます。

 写真の中央から放射状に出ている白いものが放射線が飛んだ軌跡です。

災害体験型学習プログラム

画像1画像2
 今日は「災害体験型学習プログラム」という学校行事を行いました。文字からすると避難訓練と同じような印象を受けますが、まったく内容は異なります。この学習のねらいは、災害にあった時、みんなの思いやりの心で一緒にピンチを乗り切ろう、という心を養う学習です。つまり、思いやり、やさしさ、協力心、声に出し自分の気持ちを伝えること、責任を持つことなどの心を養う学習です。
 日本人は、災害にあって、避難所暮らしをしたときなど、自分のことばかりを考えずに整然と列を作ってならんだり、協力をして炊き出しをしたりすることが外国メディアで数多く取り上げられます。そういう日本人の美徳を子どもたちに伝えていきたいのです。そのためには、言葉だけで教えるのではなく、ゲームや役割演技などをしながら、体験させることが大事です。ですから、今日の学習プログラムには、みんなで協力したり、お互いを思いやったり、言葉に出してお互いのことを紹介しあう活動を取り入れました。

 子どもたちは汗を流しながらも、楽しそうに取り組んでくれました。

 宮小学校独自の「防災・減災教育」の取り組みのひとつです。

学校だより 9月号

画面右下の「校長室より 学校だより 『輝け 宮っ子』」に9月号をアップしました。家庭に配布したモノクロとは違うカラーでお楽しみいただけます。

5年生のじゃんがら念仏踊り オーディション

画像1画像2
 昨日は、じゃんがら念仏踊りの「ちょうちん持ち」と「太鼓」のオーディションでした。
 「ちょうちん持ち」はたった一人のパートなのに3人が立候補し、太鼓は3人のパートに6人が立候補していました。3倍、2倍の倍率の中でのオーディションでした。この日のために立候補者はたくさん練習をしてきましたが、「オーディションの緊張のため、思うように実力を発揮できなかった」という声も聞こえました。
 
 そして、今日の朝の会でオーディションの結果が発表されました。悲喜こもごもの表情を子どもたちは見せてくれました。オーディションで落選した子どもたちは「鐘」のパートになるのですが、その中でも、「鐘は音が響くし、たくさんの人が心を合わせて演奏しなくてはならないからたいへんだし、やりがいもあるよね」という声も聞こえ、落選の悲しさを乗り越えようとする前向きな姿勢も見られ、少し安心しました。

音楽祭の練習 いよいよ体育館で!

画像1
 4年生の音楽祭の練習がいよいよ体育館での練習にうつりました。合唱の声の響き、リコーダーの音色が広い体育館でどのくらい響くかを確かめるためです。

 教室の黒板には
「いつやるの?」
「今でしょう。」
という決意にも似た言葉が書いてありました。

ボランティア清掃で校庭整備

画像1画像2
 ボランティア清掃の時間に校庭の整備を全校生で実施しました。同時に、サッカーゴールの設置もしました。校庭や運動に親しめる環境を整備し、子どもたちが自分から進んで体を動かし、運動することができるようにしたいと思います。

じゃんがら念仏踊りのひきつぎ

画像1画像2
 今、6年生から5年生へのじゃんがら念仏踊りのひきつぎが行われています。太鼓は希望者が多いのでオーディションを行い、担当者を決めなくてはなりません。そのオーディションまでもうすぐです。ですから、5年生の練習にも自然と熱がこもってしまいます。

暑さに負けずにがんばっています。

画像1画像2画像3
 教室によっては、朝7時から30度になっているところがあります。それにもかかわらずに子どもたちは、学校で学習する楽しさを味わいながら勉強をがんばっています。

 1枚目の写真は、1年生がたし算カードを使って、算数ゲームをしているところです。
 2枚目の写真は、先生が用意した大きな数の位取り表をもとに、「倍」の学習をしているところです。首をかしげている子が写真に写っていますが、集中して考えているようすがわかると思います。
 3枚目は校長室に詩の暗唱テストにきた子の様子です。両手が開いていますが、この子は手を鳥の羽のようにばたつかせる動きをしながら自分なりのリズム感で詩を暗唱していました。

 子どもたちは暑さの中でもがんばっていますが、早く涼しくなるといいですね。

賞状が届きました。

画像1画像2
 先日の方部PTA球技大会の賞状が届きました。

 お母さん方が出場したバレーボールの3位入賞の賞状です。ちなみに、お父さん方のソフトボールはベスト8でした。

夏休みの作品 力作が!

画像1画像2
 先生方は子どもたちの夏休みの作品をコンクールに出品するために準備をしたり、添削をしたりと一生懸命です。
 子どもたちの作品ですが、たくさんの力作がありました。たくさんの方に見てもらいたいし、コンクールではすばらしい賞を受賞するといいなあと思っています。

 また、絵日記や作文には何気ない夏休みの1日が綴ってあり、いい思い出ができてよかったなあと思ってしまいます。

 写真ですが、1枚目は理科の自由研究です。ロケットの絵が描いてありますが、それはどうしてかというと宇宙食の研究だからです。実際に宇宙食をつくったすばらしい研究です。

 2枚目の写真は、絵日記です。海に行った思い出を絵にあらわしてくれました。こういう1枚、今はただの宿題ですが、何十年も経つと家族の宝物になります。

2学期が始まりました。

画像1画像2
 2学期の始業式では、校長先生から
1 健康が一番大切であること
2 先生方の教えを守ってがんばること
3 家の人に感謝の気持ちをもつこと
4 暑さをふきとばすようにがんばること
などのお話がありました。

 そんなお話を聞いているとき、6年生の子どもたちの後姿にびっくりしました。この夏休みの間に身長がすごく伸びているような気がしました。明日、明後日と身体測定がありますが、どのくらい伸びたか楽しみです。

 子どもたちが帰るとき、後姿を見送りましたが、「学校は子どもあってのもの!」と実感した瞬間でした。

 今日から81日間が2学期ですが、子どもたち一人一人が確かな成長を遂げることができるよう教職員一丸となって邁進したいと思います。

明日から2学期が始まります。

 みんな元気で登校してくるのを待っています。

 始業式 26日の日程 

 登校はいつものとおりに集団登校です。
 持ち物などは、学年だよりをご参照ください。

   8:00 〜  8:10  健康観察
   8:20 〜  9:00  始業式
   9:10 〜  9:55  教科時数
  10:00 〜 10:45  学級活動
  11:00          一斉下校

 給食はありません。

方部PTA球技大会 熱戦の結果

画像1画像2画像3
 25日の日曜日は方部PTA球技大会でした。男子はソフトボールでファインプレー、猛打の連続でしたが、惜しくも1回戦で敗退でした。
 女子のバレーボールは、フルセットの末、1回戦を突破しました。2回戦では惜しくも負けてしまいましたが、お父さんたち、子どもたちがたくさん応援する中で、美しく若いお母さん方のさわやかな汗が輝いた試合でした。

6年生のよる老人福祉施設訪問

画像1
 23日の金曜日、6年生が老人福祉施設「四季庵」さんの夏祭りにゲストとして参加しました。じゃんがらの演奏をしてきました。当日は残念ながら雨天で雨の中での演奏となりましたが、たくさんの方からの拍手やお褒めの言葉をいただきました。

夏休み 水泳指導中止のお知らせ

画像1
 23日から3日間にわたって、夏休みの水泳指導を計画していましたが、2日目と3日目は、連日の悪天候によるプール水の水温、気温の低下により中止せざるをなくなりました。

 平成25年7月25日(木)7:00のプールの水温・気温について
○ 水温 25度(昨日より2度の低下)
○ 気温 20度(昨日より1度の低下)


 楽しみにしていた子どもたちも多いと思いますが、2日間も中止で残念です。

 写真は唯一実施できた1日目のようすです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 <特課A>  授業参観日 全体会 懇談会  専門委員会
3/3 卒業生を送る会 2校時
3/4 <普通日課5> 登校班の会 2校時
3/5 <普通日課5>
3/6 <普通日課5>
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529