最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:0
総数:74907
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

去年とは一味違う鼓笛パレード

 今日は、第1回目の鼓笛パレードの隊形移動の練習でした。

 去年とは一味違う複雑な動きを練習しています。ピシッとした動きでできればすごくかっこいいと思います。

 お楽しみに・・・
画像1

中庭の池で

 連休の最終日もあたたかな天候でした。

 中庭の池をのぞいたら、八重桜の花びらがたくさん浮いていました。すると、その下でうごめく物が・・・。

 おたまじゃくしでした。500から1000びきはいるみたいでした。

 ふと見ると、水草の「ひし」の種もありました。(2枚目の写真)

 芽が出て、大きく育っている「ひし」も水面に浮いていました。(3枚目の写真)

 こうして「ひし」の種を見てみますと、確かに葉っぱの形もひし形ですが、この種は、忍者が敵に追われた時にばらまく「まきびし」にそっくりです。固いし、刺さればすごくいたそうです。

画像1
画像2
画像3

宮小の卒業生の方が来校しました。

画像1
 今日は、本校の卒業生で、20歳の女性の方が用事があって来校されました。大学3年生だそうです。

 卒業して9年目です。校舎に入るなり、「うわー、変わっていない。なつかしい。」とお話をされていました。そのうち、「じゃんがらの版画がありますか?」と聞かれました。校長室前の廊下に展示してある大きなじゃんがらの版画かなあと思って案内をしたら、「これです。なつかしい。」と声をあげていました。ご自分が5年生の時に学習発表会でじゃんがら念仏踊りをやった記念にみんなで分担してつくったそうです。

 もしかして、今、宮小で学んでいる子どもたちもあと10年も経つとこの方のようにりっぱになって、小学校を懐かしく思い出すのかなあと思いました。

第2回PTA役員会を開催しました。

画像1
 前回の開催から10日足らずしかたっていないのにもう2回目の役員会です。今回はPTA会長さんのリーダーシップあふれる司会で1時間程度で終了しました。

【話し合った内容】
・運動会のPTA種目は昨年度と同じ「玉入れ」と「借り物競走」です。
・運動会当日の朝の準備作業は8:00からです。テント立て、万国旗はりと大変な作業がありますので、たくさんの方のご協力をお願いします。
・運動会当日の場所とりは、花火と同時に6:00からです。
・運動会競技中のPTA係作業は役員の方を中心にお願いします。

・バザーのメニューの各専門員会の分担を決めました。
 交通安全母の会・・・ジュース販売 かき氷 わたあめ
 総務児童厚生委員会・・・手羽 牛丼
 施設教養委員会・・・・フランクフルト 冷やしうどん
   今後は、各委員会で食材の選定、購入、価格の設定等をお願いします。

・夏の校外補導は例年通りに16:00から16:30です。

今年度初めての鼓笛練習

 今年度初めての鼓笛練習でした。

 びっくりしたのは、1年生がポンポンダンスのふりつけをほとんど完璧に覚えていたことでした。このかげには確かに1年生の努力もありますが、先生役をやってくれた2年生のすばらしさもあるはずです。

 3枚目の写真は、「足の上げ方がいいですね」と担当の先生からお褒めを受けた4年生、5年生の代表の子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

こんな係活動が…

 下の写真は、3年生と4年生の教室の掲示のようすです。どちらも係活動のコーナーです。3年生、4年生の係活動には「黒板消し係」とか「電気係」、「給食台係」などの係はありません。そういう活動は、日直や当番活動で全員が輪番で平等に行うようにしています。

 係活動では、クラスを楽しくする活動や学校生活をよりよくする活動にしぼり、子どもたちの創意工夫が発揮されるようにしています。黒板消し係とか電気係では「クリエイティブ」な活動はなかなかできたののですが、「お楽しみ係」や「おたんじょう日係」ではそれができるのです。3年生では、その係を「会社」という名称にし、より主体的になるような工夫もしています。どちらのクラスも写真からもわかるように「お知らせコーナー」を作り、担当の子どもたちからクラスのみんなへの連絡や通知ができるようにしています。こうすると、それぞれの活動が見えてきて、子どもたちに見通しができ、楽しさも倍増します。

 このような取り組みは、将来、子どもたちが高学年や中学生になった時に、児童会や生徒会で役に立つとともに、子どもたちが為すことによって学ぶ「自発的、自治的な活動の楽しさ」を味わわせることにつながります。そして、子どもたち一人一人がその学級にとってなくてはならない存在となってくるのです。
画像1
画像2

1年生を迎える会 その2

 各学年の出し物の様子です。

1枚目 3年生は「学級の歌」を歌いました。
2枚目 5年生は去年音楽祭で披露したすばらしいハーモニーを響かせました。
3枚目 6年生は1年生のエールです。かっこいい応援団でした。
画像1
画像2
画像3

子どもたちを迎えるある先生のメッセージ

 ある学年の先生は、毎日、退勤前に黒板にメッセージを書いてから帰ります。次の日の朝、教室にきた子どもたちへのメッセージです。毎日、毎日、違うメッセージが書かれてあります。


 今朝のメッセージは、「ほめられること」についてでした。このメッセージを読んだとき、「ああ、この先生がこのようなことを書くのは、『今日1日で、子どもたちをたくさんほめてあげるぞ』という気持ちなんだな。」と思いました。

 子どもたちをほめる時、「この子のよいところをさがして、それをほめてあげよう」というこちら側の意識があると、本当にたくさんのすばらしい面が見えてきます。その反対に、こちら側が目の前の仕事に忙殺されていると、子どもたちのすばらしさに目が向かず、悪いことばかりが見えてしまうことがあります。

 このメッセージを書いた先生の1日の仕事に向けた思いが見えたメッセージでした。
画像1

春はヤマブキで終わる

 京都では、「春は梅の花で始まり、ヤマブキで終わる」と言われています。
 学校の裏山でヤマブキが咲いているのを見つけました。運動会の練習も始まります。もうそろそろ初夏に季節は移っていきます。
画像1

全校集会の校歌

 今日の全校集会では、校歌を歌いました。入学式でも歌いましたが、みんなで集まって歌った初めての校歌が今日だったような気がします。歌で心が一つになるという瞬間を味わったような気がしました。

 全校集会では校長先生から4月23日の「子ども読書の日」のお話を聞きました。その中で校長先生は、サン・テグジュペリの「星の王子様」の一節を紹介してくれました。

「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ。」

 読書で心をもっともっと豊かにしていきたいなあと思いました。
画像1

授業参観のようすです。 その2

 4年生から6年生までの授業のようすです。

 今回の授業参観では算数の授業が1・2・4・6年生で行われました。算数の授業は、確かに計算の仕方も大事ですが、自分はその考え方をどのように説明するか、自分と友だちの考え方のちがいや似ていることをどのように比較するかが大事になります。つまり、算数を「ことばでどのように表現するか」ということが大事なのです。発表する学習、話し合う学習、そして、その中でちがいを認め合うこと、よさを追求することを大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

授業参観のようすです。

 1年生から3年生までの授業参観のようすです。子どもたちが悩んだり、一生懸命学習しようとするようすが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

ということで、PTA新役員による「役員会」を行いました。

 PTA役員会の話し合いの内容について、保護者の方にお知らせをすることにしました。

 以下は、本日の協議の内容です。

1 奉仕作業について (5月11日 予定)
 4月23日に奉仕作業の文書を配付しますが、奉仕作業は5月11日(土)7:00から8:15に実施します。内容は、草刈り、除草、運動会入場門設置などです。


2 「宮小ファミリーDAY」の日程、および、バザーの実施の仕方を協議しました。その結果、バザーでの食品販売のメニューが決まりましたのでお知らせします。
 牛丼 かき氷 冷やしうどん フランクフルト ジュース
 ※ もしかすると、ここに「綿あめ」が追加になるかもしれません。


 本日のPTA役員会は、学級懇談終了後から午後5時過ぎまでかかりました。
 新役員の方々には、初回からたいへんお世話になりました。ありがとうございました。

 

 授業参観のようすは、後日、お知らせします。

PTA総会より

 本日、宮小学校PTAの新組織が発足しました。新役員の方々にはこれから何かとご協力をいただくことも多くなると思いますが、よろしくお願いいたします。PTA会長さんは、去年、今年と留任をされるのでそれを頼りにがんばりましょう。

 旧役員の方々、たいへんお世話になりました。昨年度は、2年ぶりの運動会、2年ぶりのバザーとたいへんな時期に役員をお勤めいただき、本当にありがとうございました。

八重の桜が咲き始めました。

画像1
 ソメイヨシノが葉さくらになってきました。山ではヤマザクラが満開です。学校のプールの横の八重桜も咲き始めました。

 本校では、3月の離任式の朝、そして、4月1日の転入される先生を迎える日の朝、どちらも「桜茶」を入れます。そして、門出を祝うようにしています。

 その桜茶ですが、八重桜の花を使っているそうです。それも花びらがパッと開かず、7〜8分くらい開いたつぼみを使っています。そして、塩漬けにしておきます。つぼみを使ったほうが「風味」が豊かなんだそうです。桜茶の塩漬けを自分で作るとすると今日、明日が採り入れ時ですね。

 学校の八重の桜は、そんなに大きな木ではありませんが、校庭の隣にはすばらしい八重の桜の大木があります。八重桜は一つ一つの花が大きいので、大木が満開になると見ごたえがあります。

 ちなみに、「桜もち」の葉は、オオシマザクラの葉を使うことが多いようです。

金曜日の授業参観の授業について

 現在のところ、以下のような授業を実施する予定です。

13:00 〜 13:45  授業参観

第1学年 算数科 単元名「なかまづくりとかず」  (1年教室)

第2学年 算数科 単元名「たし算のひっ算」    (2年教室)

第3学年 国語科 単元名「音読をしよう」
          教材名『きつつきの商売』 (3年教室)

第4学年 算数科 単元名「大きい数のしくみ」   (4年教室)

第5学年 道 徳 主題名「新しい学年のはじまりに」
          資料名『キッパリ!今日からこれをやってみよう』 (5年教室)

第6学年 算数科 単元名「文字を使って式に表わそう」   (6年教室)

おひさま学級 社会科 単元名「いわきの町をしらべよう」 (おひさま教室)

金曜日の授業参観日の日程について

1.期 日    平成25年 4月 19日(金)

2.日 程
13:00 〜 13:45  授業参観・・・・(各教室)
14:00 〜 14:15  保護者全体会・・(体育館)校長あいさつ・担任紹介
14:15 〜 14:45  PTA総会・・・(体育館)
14:55 〜 15:25  各専門委員会 
                ・ 総務・児童厚生委員会【6年教室】
                ・ 教養・施設委員会  【5年教室】
                ・ 交通安全母の会   【図書室】
15:30 〜 16:00  学級懇談・・・・・・・・・(各学級) 
16:10 〜        PTA役員定例会

1年生が初めて食べた給食は・・・

 金曜日の給食はこんなメニューでした。
画像1

1年生 初めての給食風景

 もりもり食べてます。

 最後の写真、「今日の給食、おかわりをしたい人は?」と聞いたらこんなにたくさんの子どもが手を挙げました。・・・この後、この子どもたち、全員がおかわりをしたかどうかはわかりません。

桜の下の記念写真 3年生

 今日は3年生の先生に頼まれて3年生の記念写真を撮りました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 委員会活動 全校集会
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529