最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:0
総数:74907
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

国会議事堂前で記念写真

国会議事堂前でパチリ。思い出の写真になりそうです。

画像1

国会議事堂に到着

国会議事堂に到着しました。説明を受け、これから中に入ります。首都高速道路の渋滞で15分程度遅れて到着です。

画像1

修学旅行に出発!

 秋晴れのすばらしい朝日の中、5・6年生、28人が全員そろって修学旅行に出発しました。予定より少し早く出発できました。今日は、「修学旅行シーズン」真っ只中ですので、道路や駐車場の混雑が予想されます。予定時刻から遅れることがなかったので、混雑にあわずに到着できるかもしれません。早朝からの保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
 帰りの到着予想時刻などはあとで、お知らせします。
画像1

明日は、修学旅行!

 27日のの修学旅行では、リアルタイムで途中経過の様子をホームページにアップするとともに、学校への帰着予想時刻もお知らせする予定です。

充実感にあふれた笑顔

 アリオスでの発表が終わり、充実感にあふれた4年生の笑顔です。いい笑顔です。
 4年生のみんな、本当におつかれさまでした。
画像1

アリオスの舞台に立ったぞ!

 広いアリオスのステージに4年生が立ちました。

 このあと、アリオスには4年生の奏でるリコーダーと、歌声が響きました。まさしく天使が奏でる音楽でした。
画像1

4年生が音楽祭に出発です。

画像1
 25日は、方部音楽祭です。4年生はアリオスに出発する前に「おー!」と声をあげ、気合を入れて出発していました。バスに乗るときもにこやかな笑顔で出発しました。「練習の成果を発揮するぞ。」そんな表情でした。

6年生で国語の研究授業を行いました。

 6年生は、今、国語の学習で戦争や平和に関する本を読み、平和に関する意見文を書く学習をしています。19日は、その学習の一端を本校の先生方みんなで参観する研究授業を実施しました。
 授業では、自分の平和に対する思いを確かにするためにたくさんの図書を読み、意見文に書くための参考にする学習でした。図書を読み、それに触発され、平和への思いを深めたり、広げたりすることができていました。平和とは何か、こういう小学生の時に考えることは本当に価値があることだなあと思いました。
画像1
画像2
画像3

音楽祭出場 激励会

画像1
 9月25日は、4年生が方部音楽祭に出場します。18日は、その激励会でした。まずは、4年生がリコーダー演奏で「オーラリー」と合唱曲「ふるさと」を全校児童に披露しました。リコーダー演奏も合唱も4年生の子どもたちが心を一つにして披露してくれました。たった10数人の演奏なのに、音や声が豊かなハーモニーとなって体育館に響きました。女の子が多い学級なので、天使の歌声のようでした。
 最後には、4年生の代表児童があいさつをしました。

 25日には、このすばらしさをぜひ、アリオスでお聞きください。

教員の指導力向上のために

画像1
 写真は17日の一斉下校の整列の様子です。この日は、少し早めの下校でした。それは、校内で研究会があったからです。この17日、日頃から授業をもっている先生方8名が全員、研究授業を行いました。14時過ぎからは、授業における指導力向上のための研究会を行いました。どの先生方も日頃の自分の授業を反省し、「わかる授業」を実践するために思いを新たにすることができました。

プール学習が終わりました。

画像1画像2
 9月13日の金曜日で今年のプール学習は終了しました。夏休みに設定した3日間の水泳学習は冷たい雨にたたられて思うように実施できませんでしたが、1学期も2学期も暑い日が続き、最高の水泳シーズンとなりました。

 1枚目の写真は、小学校のプールの泳ぎ納めの6年生の写真です。
 2枚目の写真は、3年生の教室に掲示してある「水泳の目標 全員達成」の記念の写真です。

 これから少しずつ季節は秋になっていきますね。

不審者に出会った時のために

画像1画像2
 防犯教室を実施しました。今年の防犯教室は、子どもたちが不審者に出会ったとき、どのように対処すればよいかを一人一人が体験することをねらいとして実施しました。いわき中央警察署員の方とスクールサポーターの方に講師として来校していただき、講和を聞いた後、たてわり班ごとに分かれて先生が「不審者役」になり、逃げ方や防犯ブザー、防犯ホイッスルの使い方を実習しました。

甲状腺検査出張説明会

 教育講演会
    演題;『甲状腺検査出張説明会』
    講師;福島県立医科大学放射線健康管理学講座の准教授の先生

 子どもたちが6月に実施した甲状腺検査の趣旨や今後の流れ、検査結果の見方などについて説明をしていただきました。説明会後半では、参加者の疑問に答えていただくこともできました。
 たくさんのご参加ありがとうございました。

「検査結果の欄に『膿ほう』と書いてあったときはびっくりしましたが、今日のお話で少し安心ができました。」
という感想を寄せていただいた方もいらっしゃいました。

画像1

授業参観、ありがとうございました。

 本日はご多用の中、授業参観、教育講演会、学級懇談にお出でいただきありがとうございました。
 保護者の方が学校に来るとやっぱり子どもたちのやる気はアップしますね。
画像1
画像2
画像3

放射線が飛ぶ軌跡

画像1
 9月17日に5年生で放射線教育の授業を行います。
 この学習では、目には見えない放射線を子どもたちに見せたいと思います。正確に言うと放射線そのものではなく、放射線が飛んだ跡なのですが・・・。

 エタノールの気体が充満した空間をドライアイスで冷やします。その空間を放射線が通ると「高い空の上にできる飛行機雲」と同じ現象が起き、放射線の飛んだ跡が見えるのです。放射線から身を守ることを教えるのに、やっかいなのは放射線が目に見えないことです。しかし、この実験で放射線の飛ぶ様子が観察でき、放射線を理解していくための一助になると思います。

 今日は17日の授業がうまくいくように先生方だけで事前に「試し実験」をしてみました。写真の中央に置いてあるのが、この実験で使用する放射線の線源です。キャンプで使用するランタンという照明器具のマントルと呼ばれる部品を小さく切って使用していますので、被爆の危険性もなく、安心して実験ができます。

 写真の中央から放射状に出ている白いものが放射線が飛んだ軌跡です。

災害体験型学習プログラム

画像1画像2
 今日は「災害体験型学習プログラム」という学校行事を行いました。文字からすると避難訓練と同じような印象を受けますが、まったく内容は異なります。この学習のねらいは、災害にあった時、みんなの思いやりの心で一緒にピンチを乗り切ろう、という心を養う学習です。つまり、思いやり、やさしさ、協力心、声に出し自分の気持ちを伝えること、責任を持つことなどの心を養う学習です。
 日本人は、災害にあって、避難所暮らしをしたときなど、自分のことばかりを考えずに整然と列を作ってならんだり、協力をして炊き出しをしたりすることが外国メディアで数多く取り上げられます。そういう日本人の美徳を子どもたちに伝えていきたいのです。そのためには、言葉だけで教えるのではなく、ゲームや役割演技などをしながら、体験させることが大事です。ですから、今日の学習プログラムには、みんなで協力したり、お互いを思いやったり、言葉に出してお互いのことを紹介しあう活動を取り入れました。

 子どもたちは汗を流しながらも、楽しそうに取り組んでくれました。

 宮小学校独自の「防災・減災教育」の取り組みのひとつです。

学校だより 9月号

画面右下の「校長室より 学校だより 『輝け 宮っ子』」に9月号をアップしました。家庭に配布したモノクロとは違うカラーでお楽しみいただけます。

5年生のじゃんがら念仏踊り オーディション

画像1画像2
 昨日は、じゃんがら念仏踊りの「ちょうちん持ち」と「太鼓」のオーディションでした。
 「ちょうちん持ち」はたった一人のパートなのに3人が立候補し、太鼓は3人のパートに6人が立候補していました。3倍、2倍の倍率の中でのオーディションでした。この日のために立候補者はたくさん練習をしてきましたが、「オーディションの緊張のため、思うように実力を発揮できなかった」という声も聞こえました。
 
 そして、今日の朝の会でオーディションの結果が発表されました。悲喜こもごもの表情を子どもたちは見せてくれました。オーディションで落選した子どもたちは「鐘」のパートになるのですが、その中でも、「鐘は音が響くし、たくさんの人が心を合わせて演奏しなくてはならないからたいへんだし、やりがいもあるよね」という声も聞こえ、落選の悲しさを乗り越えようとする前向きな姿勢も見られ、少し安心しました。

音楽祭の練習 いよいよ体育館で!

画像1
 4年生の音楽祭の練習がいよいよ体育館での練習にうつりました。合唱の声の響き、リコーダーの音色が広い体育館でどのくらい響くかを確かめるためです。

 教室の黒板には
「いつやるの?」
「今でしょう。」
という決意にも似た言葉が書いてありました。

ボランティア清掃で校庭整備

画像1画像2
 ボランティア清掃の時間に校庭の整備を全校生で実施しました。同時に、サッカーゴールの設置もしました。校庭や運動に親しめる環境を整備し、子どもたちが自分から進んで体を動かし、運動することができるようにしたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式予行 3 4校時
3/20 修・卒業式
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529