最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:0
総数:74896
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

4年生の絵の紹介

 「竜といっしょ」という作品です。

 竜だけの絵だとこわさや不気味さを感じてしまいますが、その画面に楽しそうにしている子どもが描かれてあると、絵の印象はガラリと変わってしまいます。子どもという存在のあたたかさがあるからなのでしょうね。そして、どの絵も竜のうろこや体のくねりを見事に表現しています。

 子どもたちの作品は、世界に1枚しかない作品です。大切にしてあげたいですね。
画像1
画像2

2年生の絵の紹介

画像1画像2画像3
 この3枚の絵をじっと見つめると、描いた本人の顔が思い浮かんできます。似ています。絵の具、筆を上手に使って彩色もしてあります。担任の先生のお話では、13人の絵の顔の色がすべてちがったそうです。それだけ、一人一人が自分の絵を自分なりに工夫しようとしたのでしょうね。バックもこれだけ描いてあると2年生でなくて、高学年の作品に見えてきます。

1年生の絵の紹介

「いきものといっしょ」の作品です。動物の背中に乗ることができたらいいのになあ、虫たちとお話をしてみたいなあ。そんな思いを絵にあらわしました。

 なんと2枚目のカマキリとお話をする男の子には、カマキリのような羽がついています。子どもたちの発想って、無限ですね。
画像1
画像2

生活科で秋を楽しむ

 11月22日は、1・2年生の生活科に「森の案内人」の先生がいらっしゃいました。子どもたちはその先生のご指導のもとにたくさんの葉っぱを拾ってきました。そして、その葉っぱを使って、秋のすばらしさを味わいました。

 森の案内人の先生のお話では、今年は天候の影響で野山のモミジはきれいに紅葉していないそうです。そのような中でも、「この学校の中庭のモミジはきれいだ」と話をしてくださいました。

 森の案内人の先生は、12月にも来校される予定です。その時、子どもたちは葉っぱを使ったカレンダー作りに挑戦します。
画像1
画像2
画像3

幼稚園で読み聞かせ

 今日の業間の時間に、図書委員会の子どもたちが幼稚園に読み聞かせに行きました。ジャンボ絵本を使っての読み聞かせです。
 帰ってくるとき、幼稚園のみんなは外でお見送りをしてくれました。
 図書委員のみんなは一生懸命に練習していったので、喜んでくれた園児さんたちの顔を見て、充実感に浸っていました。
画像1
画像2
画像3

3年生の共同制作

 3年生の版画は一版多色刷りです。そして、お互いの版画が続くような構図にし、つなげると立派な共同制作になるものにしました。黒い色画用紙に刷ったカラーの色合いがすごくきれいです。
画像1

1年生の研究授業

 今日は1年生で国語の研究授業を行いました。子どもたちはたくさんの先生方が参観しているのにもかかわらず、授業に集中していました。勝手に席を立つ子どもは誰もいませんし、大きな声できちんと返事をしてから発表をしますし、全員の机の上にえんぴつ、定規、赤ペン、消しゴムが用意されていました。そんなきちんとした生活を送っている1年生の姿を見て、この8ヶ月間の大きな成長を感じました。
画像1
画像2
画像3

秋の陽射しの中でオリエンテーリング

 17日は宮地区少年育成推進協議会主催、宮小PTAの共催でオリエンテーリングを行いました。学校を出発し、ごみを拾いながら学区内を歩きました。風もなく、すばらしい天候の中で、子どもたちはごみを拾ったり、自分の地域のよさにふれたりしながら楽しむことができました。
 ゴールの後は、ご用意いただいた豚汁をごちそうになりました。宮少協の方々、地域の方々、PTAの方々のご協力のおかげで貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

音楽鑑賞教室

 11月12日は、「日本音楽家ユニオン」の方々のご協力をいただき、音楽鑑賞教室を行いました。
 ピアノ、サックス、クラリネット、打楽器のアンサンブルコンサートでした。途中では子どもたちもアンサンブルに参加しましたし、アンコールの「あまちゃん」の演奏では2年生の子どもたちのダンスも披露することができました。
 楽団の方々は、ボランティアで仙台から本校までお出でいただきました。深く感謝いたします。
画像1
画像2

子どもたちへの大きな拍手 ありがとうございました。(学習発表会 6年生)

 学習発表会の最後は6年生の大作「ベニスの商人」でした。長い台詞の連続、身振りや手振りのむずかしさ、どれをとっても6年生でないとできない劇でした。本物の劇団のような演技の中に、子どもたちの個性がキラリと光っていました。
画像1
画像2
画像3

子どもたちへの大きな拍手 ありがとうございました。(学習発表会 5年生)

 いわきに昔から伝わる「じゃんがら」と水戸黄門の劇のコラボ。子どもたちの明るさと一生懸命さの両面が発揮された舞台でした。じゃんがらの演奏は、来週は「老人福祉施設」訪問、そして、1月ではアリオスでの発表というかたちでこれからも続いていきます。保護者の方々、早朝からの着物の着付け、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

子どもたちへの大きな拍手 ありがとうございました。(学習発表会 4年生)

 音楽祭で発表した曲に加え、ハンドベルと手話の歌を追加したパワーアップバージョンでの舞台でした。子どもたちの指揮も堂々として立派でした。
画像1
画像2
画像3

子どもたちへの大きな拍手 ありがとうございました。(学習発表会 3年生)

「3年生なのにクラシック音楽の合奏? できるの?」とはじめは思いました。しかし、見事に覚え、楽しそうに演奏することができました。すべて楽譜を見ずに、暗譜しての演奏にはびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

子どもたちへの大きな拍手 ありがとうございました。(学習発表会 2年生)

 2年生はきらびやかでかわいい衣装を着けた元気いっぱいのダンスでした。いつも以上に元気はつらつでした。
画像1
画像2
画像3

子どもたちへの大きな拍手 ありがとうございました。(学習発表会 1年生)

 運動会のころに比べたら、体も声も大きくなり、たくましくなった1年生の劇。
「お・も・て・な・し」の心が伝わったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

子どもたちへの大きな拍手 ありがとうございました。学習発表会 全校合唱より

 11月9日は学習発表会でした。会場には150名以上の観客の皆様にお出でいただきました。子どもたちは、練習の成果を思う存分発揮していましたが、表情は予行練習のときとは微妙にちがっていました。緊張が感じられました。しかし、それでもいつもより大きな声で、いつもより元気に、いつもよりはりきって演技をすることができました。
画像1
画像2

学習発表会の予行練習!

 今日は、学習発表会の予行練習でした。もういつ本番を迎えてもいいくらいの完成度でした。
 今年の演目は劇に、ダンスに、歌に、バラエティーあふれるものです。

 乞うご期待!!
画像1
画像2
画像3

学習発表会 プログラムを発表します。

宮小学校 学習発表会プログラム

開場 8:30   (場所取りはこの時間からでお願いします。)
開幕劇 1年 「学習発表会がはじまるよ」
劇   1年 「おおかみと7匹の子やぎ」
劇・伝統芸能 5年 「水戸黄門」「じゃんがら念仏踊り」
合奏・劇 3年 「たんじょう会は10人でクラシックを!」
全校合唱   「ビリーブ」
 休憩
PTA会長あいさつ・校長あいさつ
ダンス  2年 「It’s Show Time」
合唱・合奏 4年 「心をあわせて〜いっしょだからがんばれる」
           『オーラリー』『世界中の子どもたちが』『ふるさと』
劇    6年 「ベニスの商人」
閉幕の言葉 6年  11:30 終了予定
     ※ 終了時刻は若干前後する場合があります。

学習発表会の全校合唱の初練習

 全校合唱の初練習をしました。曲は、「ビリーブ」です。今年は、先生ではなく、児童がかっこよく指揮をします。当日をお楽しみに。
画像1

5年生にノーベル賞受賞者の山中先生から

 1学期に5年生が「PNJC」という団体が主催する「夢プロジェクト イラスト・感想文コンクール」に応募しました。これは、ノーベル賞受賞者の伝記の本を読んで、感想をイラストや文章で表現するコンクールですが、主催団体の方が、ips細胞でノーベル賞を受賞した山中教授に応募作品をお見せしたところ、山中教授が子どもたちの感性に感動され、お礼のお手紙を下さったそうなのです。そのお手紙が今日、本校にも届きました。お手紙は額に入っていました。中には「失敗は成功のもとです。みなさんの描いている夢に向かってがんばってください」という山中教授からのメッセージがこめられていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529