最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:2
総数:74902
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

入学用品贈呈式

午後は、内郷支所で、新入学用品の贈呈式がありました。
宮幼稚園のPTA会長さんと代表園児、宮小学校の交通安全母の会の会長さんと参加してきました。
贈呈式の前に、東日本大震災に向けての黙祷をしました。
式場には、中央署のおまわりさんや支所の方々、そして交通安全協会の方々がたくさんいましたが、代表の園児は、宮小の標準服を着て、ランドセルを背負って、大きな声で返事ができました。
黄色いランドセルカバーと腕章をつけてもらって、一足早くピカピカの一年生スタイルです。4月から交通安全に気をつけて登校してくださいね!

交通安全母の会の会長さん、PTA会長さん共々、
いつもたくさんの会合に出ていただいてありがとうございます。
画像1
画像2

感動しました!内郷二中の卒業式

今日は9:30から、内郷二中の卒業式でした。
式の始めに東日本大震災で亡くなった方々への弔意を表すために、黙祷しました。

吹奏楽部の演奏で入場した子どもたちは、とても立派な態度で式に臨んでいました。
呼名の返事が大きく、とてもすがすがしく感じました。
送辞も答辞も堂々としていました。
式歌が三曲あって、すばらしいハーモニーでした。
夢や、それぞれの進路に向かって、はばたけ内郷二中生!

自分の子どもがいるわけではないのですが、宮小の卒業生もいるんだなと思ったり、顔を知っている子が立派に記念品授与の代表をやっているところをみたりすると感動して、来賓席でちょっとだけ涙ぐんでしまいました。

3.11を忘れない

大震災から5年の月日が経ちました。
震災は終わったわけではありません。
避難している方も多く、建設途中、解体途中の建物も多いです。
今は復興の途中であることを忘れてはならないと思います。

今週の全校集会でも命を守ることの大切さを
普段から気をつけなければならないことをお話ししました。

今日は5年めの3.11
震災で亡くなった方の冥福を祈る日です。
朝、教頭先生に弔意を表す半旗を掲げていただきました。

今では線量の下がった安全な校庭で、朝のマラソンができます。
5年前は、校庭で活動することさえ、容易ではなかったですね。
私たち教師も忘れてはいません。
あたりまえにある日常の大切さ
普通の暮らしのありがたさを感じて、朝の子どもたちのようすを見つめました。

画像1
画像2
画像3

エコキャップとプルタブ

購買部室には、エコキャップ&プルタブがいっぱいです。
環境委員が中心となって集めているエコキャップとプルタブ。
こんなにたまりました。
これが、体が不自由な方々の車いすや、
開発途上国の子どもたちのワクチンになるのです。
身の回りの、できるところから、
「誰かのためになること」をする。
大事なことです。

ポリ袋の山をのぞいた子どもたちは、
「うわー、すごーい」
「いっぱいだあ」
\(@@)/ 驚きの声をあげています。

福祉や環境教育って、大げさでなく、こんな取り組みからも考させることができますね。

環境委員会の先生が、こんなにたくさん集まったところを見せたいというので、購買部のカーテンを開けているのです。
これも教育的な環境です。
自分たちが、がんばって集めたものを実感することで、満足感、充実感、やってよかったなあって感じてほしいです。
がんばったことは「誰かのため」になっている。
すてきなことですね。

もちろん、この数が集まったのは、保護者の皆さんのおかげです。
そして、子どもが宮小にいなくても、学校にエコキャップやプルタブを届けてくださる地域の皆様のおかげです。ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

壁面掲示もチェンジ&チャレンジ

給食配膳室脇の20年前に作成された壁画がほこりだらけで、剥落がひどくなっていました。宮小学校は、いまから20年前に図画工作の研究発表をしました。その時に合わせて、校内にたくさんの壁画を作りました。その中で、半立体の作品の部品がほこりにまみれて、パラパラと落ちてくるようになりました。
特に綿と軽量粘土と空き容器の汚れが、アクリル絵の具の剥落と共に残念な形状になっていました。
他の紙のモザイクや木工の額が比較的しっかりと保存されているのに比べて、空き容器や紙粘土などを貼り付けたものは、20年の時を経て、かなりのほこりと汚れとカビをまとっていました。
触ると粉のようなほこりが綿から落ちてくるのです。
実は20年前、私は本校に何度か図工の出張で来たことがあります。
そのころは、いろんなものを貼り付ける絵画がはやっていました。
体育館で、ビニール袋で作った巨人の人形があったのを覚えています。

作品のつなぎ目のベニヤ板にゆるみが出ていたので、用務員さんに汚れたベニヤを外して、新しく塗装してもらいました、。

チョコレート色になった額縁はなかなかすてきです。
用務員さんありがとうございます!
画像1

また あした\(^^)

今日は雨降り
ちょっと暖かくなったと思ったのに、肌寒い一日でした。
朝の立哨の時に、コートを着ないで旗を振っていたら、寒かったです。
油断しました。
「寒の戻り」というのですね。
今日は、幼稚園の修了式の練習があって、お昼まで幼稚園に行っていました。
そうこうしているうちに5校時が終わって、
校長室の前を「さようなら」の声が通り過ぎていきました。
傘をさして子どもたちが帰って行くところでした。
1年生の先生も、校門で見送りしています。
私も犬走りから、西門のほうに目をやりました。
「さようなら〜。」
「気をつけて帰るんだよ〜。」
「は〜い。」
「また明日ね〜。」
明日も寒いのかな。
3学期もあと少し。元気に来てほしいです。
画像1

「道徳のとびら」を開きましょう!

今日、子どもたちを通して「道徳のとびら」というリーフレットを配布しました。
これは、平成30年度の道徳の教科化にむけて、今、学校でどんな道徳教育が行われているのかを、県全体の家庭や地域に広く伝えていくための「ちらし」です。
宮小の取り組みも載っています。
皆さん、読んでくださいね!(^^)/
画像1

春は そこまで

金曜日は久しぶりに暖かい日になりました。
休み時間の子どもたちは、元気に外であそんでいます。
お花に水をやる子もいます。
「校長先生、私たちのチューリップ、大きな芽が出てきたんですよ。」
2年生の女の子が教えてくれました。
本当に、すごく太くてたくましい芽です。
教室の鉢も、プランターも、花壇も良く育っています。
春は、ゆっくりと、しかし確実にきているのです。

さて校庭に足を運ぶと
なわとび、ブランコ、鬼ごっこ、
そして男の子はサッカーです。
元気な子どもたちと見守る先生がいて、今日も幸せな一日です。

インフルエンザもだんだん下火になってきました。
でも、治りかけが大事ですから、今後も注意が必要ですね。

午後から出張だったのですが、帰ってきたら体育館の卒業式場が出来上がっていました。上学年と先生たちのおかげです。
6年生にとって,小学校最後の登校日となる卒業式。
最高の卒業式にしたいですね。


画像1
画像2
画像3

ワックスでピッカピカ

昨日水拭きした体育館。
今日は5年生10人でワックスがけです。
体育の時は普通だけど、掃除となると広く感じます。
卒業式に向けてがんばる5年生。
4本のモップを交換しながら、体育館の床はピッカピカになっていきました。
画像1

キビタンがゆく!

今日の3校時目は、宮小学校の体育館に福島県の復興支援キャラクターであるキビタンがやってきました。
1年生から3年生までの子どもたちが、元気に「キビタン体操」や「だるまさんがころんだ」で、体を動かしました。
子どもたちの笑顔がいっぱいの体育館でした。
画像1
画像2
画像3

区長さん大活躍 みなさんお世話になりましたm(−−)m

今日は、建設事務所さんが通学路の現地見学に来てくださいました。
先日現地を視察していただいた議員さん、支所長さん、区長さん、市民相談員さんと校長が立ち会いました。
鬼ヶ沢の区長さんには、一緒に県道を歩きながら説明していただき、そのあと建設事務所さんに要望書を手渡していただきました。

いわきは広いから、すぐには直らないかもしれません。
でも、子どもたちの安全のため、今できることを探していただけたらうれしいです。
子どもは「未来」そのものです。
青い塗装が見やすくなるだけでも効果があるのではないでしょうか。
車のスピードが遅くなる工夫があるかもしれません。 
通学路の安全が実現することを願います。
みんなが、子どもたちの安全を祈っています。
今日は、区長さんが大活躍。
みなさん、お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
画像1

みんなでつくる卒業式

今日の昼休みは全校あげての体育館の水拭きです。
このあと、ワックスをかけて乾いたら、式場作成です。
たてわり班ごとに掃除しました。
画像1
画像2

6年生からの贈り物

6年生から、下級生全員にお礼のプレゼントがありました。
先生も牛乳パックで作ったペン立てをいただきました。
いつのまに作っていたのでしょう(@@)
ありがとう 6年生

卒業しても、宮小のみんなと先生たちは、いつまでも卒業生の応援団。
安心してがんばってくださいね(^^)/
フレー、フレー、6年生
画像1

GOOD DAY GOOD BYE

最後にみんなで、「グッデーグッバイ」を歌いました。
何度歌ってもいい歌だなあと思います。

あなたと会えて ほんとによかった
やさしいこころ ありがとう
やさしいこころ ありがとう

グッデーグッバイ 
グッデーグッバイ マイフレンド


画像1
画像2

ワイルドでいこう!ゲームは本気印

1年生とおんぶリレー
2年生と鬼ごっこ
3年生としっぽとり
4年生と追いかけ玉入れ
5年生と綱引き(先生と一緒です)
盛りだくさんでした!
画像1
画像2
画像3

ドラムマーチも高らかに、新鼓笛隊、始動!

新メンバーによる鼓笛隊です。
鼓隊もリングバトンも鍵盤もポンポンも一生懸命でした。
画像1
画像2

卒業生を送る会

今日の2時間目は「卒業生を送る会」でした。
新しい鼓笛隊の披露あり、校旗の引継あり、各学年と6年生のゲームありの楽しいひとときでした。
画像1画像2

そしてPTA全体会

PTA全体会では、今年度の学校経営の概要を学校評価をもとに話しました。
15分でわかりやすく伝えられるように、去年と資料の様式を変えました。
「定着確認シート」と「自分手帳」も紹介しました。
盛りだくさんの15分でしたね(^^)
みなさんに、よく聞いて頂いて、とっても嬉しかったです。

また、PTA会長さんから今後のPTA活動と役員へのご協力についてのお話がありました。
実家庭数は少ないけれども、協力体制が宮のいいところです。
今年の方部連Pも数々のPTA行事も、すごくがんばったと思います。
だれもが忙しい中、PTAがよく運営できているのは、皆さんの協力のおかげです。
校長としても、会長さんの宮小PTAの将来を思う気持ちはすごくよくわかります。
役員の方々、本当に一生懸命です。
すべては、子どもたちのためです。みんなで学校とPTAを盛り上げて行きましょう。

画像1画像2画像3

感謝を伝える6年生

 6年生は、調理実習の様子を見て頂き、1年間を振り返る授業でした。
 それぞれが、保護者の皆さんに感謝の心を伝えることが出来たのではないでしょうか。
 私が驚いたのは、調理実習は3校時からやっていたので、担任の先生が授業の最初の様子もメイキング映像として紹介していたことです。
 もともとパソコンが得意な先生なので、授業にもよく取り入れている先生なのですが、こういう風にも活用できるんだなあと感心しました。すごいです。 o(^^)o

 授業を見て回るのは、子どもたちの成長と先生の工夫が発見できる時間でもあります。
 今日もいっぱい発見しました。
 6年生は、登校日もあと17日。小学校最後の授業参観になりましたね。

画像1

5年生は〜あれ?大人も運動着ですね?

 2月の体育館というのは、寒いのではないかなと心配しながら参観授業を回って歩いていた私ですが、体育館に来たらいつも以上の熱気が感じられました。
 実際、今日は朝から晴れて暖かかったので、5校時目の体育館もほんわかと暖かかったです。
 2月も終わりですが、南校舎の室内で17度までになりました。
 さすが、「サンシャインいわき」。体育館はそれより1〜2度低かったのでは。

 そういえば、昼過ぎの昇降口の受付近辺から、子どもたちだけでない、大人の「やる気」が漂っていたのですが、ここに来てわかりました。希望者参加のドッジボールの時間が組み込まれていたのです。
 十分に準備運動をして、本当に短い時間でしたが、大人数でのドッジボールができました。担任の先生の提案へのご協力ありがとうございます。

 どれだけ、活動量があったのかは、子どもの汗でわかりました。
 2月です\(@@)/

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529