最新更新日:2019/04/09
本日:count up1
昨日:2
総数:74910
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

ありがとうの気持ちを贈りたい

今朝、校長室に入ると、会議用のテーブルの上に、4年生の書いたお礼の手紙がのっていました。宛先は、先日、見学学習でお世話になった「クリンピーの家」さんと「南部清掃センター」さんです。
学校は、いろいろな施設に見学をさせていただくことが多いです。お世話になった方にお礼の気持ちを伝えることは社会人になっても大事。学校や会社でも礼状を書くことが多いです。見学したままにせず、お礼の手紙を書くことは、大事な教育ですね。
休み時間に校長室にやってきた4年生に手紙を掲げてもらいました。いい経験をしましたね、4年生!
画像1

幼小連携〜図書館編

今日は、宮幼稚園つき組(年長)さんが「はたらくじどうしゃ」の絵を描くために、消防車を調べに宮小学校の図書館にやってきました。
消防車を図鑑で見つけて大喜びでした。
画像1画像2

星に願いを〜Part3

各学年の音楽発表もすばらしかったです。
学期末ですが(学期末だからこそ?)子どもの心を一つにする取り組みが必要ですね。
画像1
画像2
画像3

星に願いを〜Part2

七夕集会の恒例となった、代表委員会による七夕の劇や学年の発表が楽しかったです。
今年は、幼稚園も願い事発表だけでなく「エビカニクス」のダンスを発表しました。
毎年、いろいろな発表にチャレンジしている先生と子どもたちに拍手です。
画像1
画像2
画像3

星に願いを

昨日は七夕集会がありました。
宮幼稚園・宮小学校合同で開催しました。幼小連携行事です。
幼稚園の3〜5才児と小学校の1〜6年生が、たてわり班に分かれて、4本の笹竹に飾りをつけました。小さい子は、なかなかうまくつるすことができないので、お兄さんやお姉さんがひもをむすんだり、セロハンテープをつけたりと自然にお世話ができました。

画像1
画像2
画像3

Delicious!給食試食会!

7月3日の給食試食会の様子です。
保護者の皆様が、久しぶりの給食を体験しました。
味付けや量はいかがだったでしょうか?
アンケートには
「自分が小学生の時よりも、美味しくなっているのに驚きました。」
「配膳や片付けも経験できて、よい機会に恵まれました。」
「また、参加したいです。」
と前向きな感想が多くて、とっても嬉しかったです。
係の先生もやる気が出てきます。
たくさんの参加、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

出しつくした宮小魂〜表彰編

月曜日の全校集会で、陸上大会の表彰をしました。
宮小学校は、人数が少ないので、全ての種目にエントリ−できません。
でも、6年生はがんばって、練習を生かし、宮小魂を出しつくしました。
子どもたちは、たくさんの賞状と記録証をいただきました。
いわき市の小学6年生の6月は陸上大会がメインイベントかもしれません。
宮小学校の6年生も、卒業までの思い出をまた一つ増やしました。


画像1

ALTの先生と会食

月曜日はALTのザン先生の1学期最後の授業日でした。
1年生とザン先生が一緒に給食を食べました。サンマとご飯、ナメコ汁の和食です。
みんなで輪になって美味しくいただきました。
画像1

運動身体づくりプログラム

「運動身体づくりプログラム」難しい名前ですね。
震災後の福島県の児童生徒の体力低下に歯止めをかけるために県の教育委員会が作った運動プログラムです。
学年に応じて筋力や瞬発力をつけるための運動が組み込まれていて、運動量が確保されています。5校時目の体育館では、5・6年生の子どもたちが運動身体づくりプログラムをやっていました。一生懸命にジャンプしています。汗ばんでいる子もいます。
宮小の子どもたちの体力が、全国平均に近づきますように!
画像1

大きくなあれ

2年生のミニトマトが育ってきました。
昨日の朝、マラソンから帰ってきた子どもたちが、水をやりながら小さな実を数えていました。
「ぼくのは、3つだ」
「○○ちゃんのは、4つあるよ」
今から収穫が楽しみです。写真や映像の教材が会っても、実体験に勝るものはありません。そして、花壇も大人がきれいに整備するところと、植え方は少し曲がっても、子どもたちの手でつくったところが両方あっていいですね。
ミニトマトがいっぱい採れるといいですね。

画像1

たてわり清掃〜ひざあてOK!

今日は、朝も教室を回ったけれど、おトイレ以外の掃除の様子も紹介します。
特別教室が多い南校舎の階段掃除と整列の様子です
1年生もちゃんと膝当てをして、雑巾がけをしています。班長さんは5年生です。

あるテレビ番組によると、膝当ての使用は全国区ではないそうですね。
たまたま私が勤務した学校は、県中地区も県北地区も筒型の膝当てをしていたので、気にしていませんでした。
福島県だけなのでしょうか??
ちなみに私が小学生だった頃、母親に作ってもらった膝当ては、マスクを縦にしたみたいに上と下にゴムがついているタイプのものでした。膝当てをしないと昔の体操ズボンはすぐに穴が開いてしまったのかもしれません。膝をついて力を入れて水拭きするには、膝当てが必需品だったのですね。
子どもたちの様子をみると、今の膝当ては筒型が主流のようです。
(ちなみに私の子ども時代はジャージではなく白のポロシャツに白の長ズボンでした。)

画像1画像2

トイレの神様

以前お伝えしたことがありますが、子どもたちはトイレのお掃除をがんばっています。
でも、こすってもこすってもとれない汚れがあります。それは、便器と床材の隙間です。
古いからか、真面目に掃除しすぎたのか、目地がとれて茶色くなっていました。水がどんどん染みこんでいき、なかなか掃除しにくいところでした。

そこで用務員さん登場!目地にコーキング材をつめて直していただきました。
床と隙間がなくなり、真っ白の目地は新品のようです。
子どもたちのトイレ掃除も楽になりますね。

トイレにはとてもとてもきれいな女神様がいるという歌がありました。
トイレをきれいにすると、「べっぴんさん」になるといいます。
汚いところをきれいにする心が、行いがきれいなんですね。
子どもたちが、今より「べっぴんさん」になりますように。
大人も「べっぴんさん」をめざしますね。


画像1画像2

5校時も真剣!

金曜日の5時間目と言えば、一週間の最後の授業。
さぞかしくたびれているのかなと思いましたが、1年生の教室は、先生を見つめるつぶらな瞳でいっぱいでした。静かに先生に注目して話を聞いていました。
たのもしい〜。がんばっていますね。
来週もまた、元気に登校してくださいね。
画像1

水しぶきを上げて

5・6年生のプールの授業です。
前半、どんどん泳いでいましたが、授業の最後にボールを使ったゲームをしました。
水の抵抗の中、ボールを投げたり、追いかけたり、結構な運動量でした。

画像1

情報モラル教室

今日は3校時目に5・6年生対象の情報モラル教室を開きました。
講師はNTT東日本のe-NETキャラバンの方です。
通信型のゲームで犯罪に巻き込まれることを具体的に学びました。
子どもも大人も情報が全世界に発信されることの怖さを知ることが大事であることをお聞きしました。
現在、ガラケーといわれる従来の携帯電話にスマートフォンから戻している方も多くなっているそうです。意外でした。
画像1

校長先生、子どもたちの読み聞かせ上手だったんですよ。

昨日、6年生の帰校式が終わると、時刻は16:00をとっくに過ぎていました。
校舎内に入ると、図書館教育の先生が
「校長先生、今日の子どもの読み聞かせは上手だったんですよ。聞く方も真剣だったんです。見せたかったです。」
と報告しに来ました。
「写真、あります!」
とのことで、写真を紹介します。
23日は「読書の日」だから、委員会の読み聞かせがあったのです。
昨日は、陸上大会だったので、教室訪問できませんでした。ごめんなさい。

画像1
画像2

出しつくせ 宮小魂

昨日は陸上大会でした。
子どもたちは、朝6:30にバスに乗って、陸上競技場へ。
途中雨が降ったりして、10分程度中断することもありましたが、開会式でいただいた魔法の言葉「気合いだ!」がきいたのか、雨雲は吹き飛んでしまい、大きなけがもなく、陸上大会を終えることができました。

子どもたちは練習してきた力を出し切りました。
私は係として参加していたので、子どもたちの様子の全てを見ることはできませんでしたが、最後に横断幕を持って、卒業アルバム用の記念撮影をしたときの子どもたちの満足した顔を見て、充実した1日だったことを感じました。

担任は体育主任なので、写真がおわると、後片付けに担当箇所に戻りました。
私も片付けがあったので、本部前に戻ることになっていました。
競技場の片隅には子どもたちだけです。
「並んで、先生のところに帰るんだよ。」
と言って、見学席の引率の先生のところに促しました。
階段を上り始める男子。
挨拶する学校もあり、そのままバスに向かう学校もあり、様々でした。
すると、女子が
「ねえ、ストップ!ストップ!男子」
といって、男子を止めて、競技場の片隅に、また並び直しました。
「わたしたちも、挨拶しようよ。」
「ありがとうございました!」
人数は少ないけれど、ちゃんと競技場に挨拶して帰って来ました。
先生に言われてやったのではありません。
子どもたちのこういう姿を見ると、すごく嬉しい。

私が、にこにこしたのは言うまでもありません。

画像1

Do you like dog? Yes I do.

 今日は木・金と出張だったため、2日ぶりに子どもたちに会って、嬉しくなりました。
 午前中も出張だったので、ALTの先生の授業を参観に、5時間目に教室に行くと、担任の先生との協力して、子どもたちに「◯◯は好きですか?」の会話を教えていました。
ゲーム感覚で、お友達とどんどん会話していきます。ALTの先生が、
「校長先生もまざりましょう。」
と言ったので、私も会話にまざりました。3人の先生相手にとっかえひっかえ質問をする子どもたち。少人数でも、相手が3人いたら、会話の時間がたっぷりとれます。
おもしろかったです。

画像1
画像2
画像3

3・4年生のリコーダー教室

今日の5校時目はリコーダー教室でした。
東京リコーダー協会から、専門の先生に来ていただき、タンギングから指使いまで、丁寧に教えていただきました。
いろいろな大きさのリコーダーを見せていただき、それぞれの音色を活かした曲を聴かせていただきました。
TV番組「ピタゴラスイッチ」のテーマや「アナと雪の女王」など、子どもたちが聞いたことのある曲ばかりだったので、楽しくリコーダーの学習ができました。


画像1
画像2

ぼくは、一人ではありません。

6年生のお礼の言葉を紹介します
「〜ほかのみんなも、どんなにつらくても、弱音を吐かずにがんばっています。ぼくは一人ではありません。たった16人だけど、こうして一緒にがんばってきた仲間がいます。23日本番には、自己ベストを目指して走り、友だちの応援もしっかりやりたいと思います。宮小の代表として恥ずかしくないようがんばってきます。今日は僕たちのために激励会を開いていただいてありがとうございました。」
たった16人だけど、校長先生は、仲間の力、応援の力は100人分くらいあると思います!(あっ、全校児童数より多く言ってしまいました(^^ゞ)
宮小!ファイト〜!

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529