最新更新日:2019/04/09
本日:count up2
昨日:1
総数:74910
宮小学校のホームページは引っ越しになりました。

学校の帰り道

今日は、学習発表会の前と言うことで、子どもの係打合せをしました。
各教室を回ってから、高学年が帰るのに合わせて、学区内を歩くことにしました。
地域の方から「町田に新しい施設ができる予定で、今建築中です。」と聞いていたからです。
子どものあとをついて送りながら、滝〜蛭子と進み、二中入り口の信号を渡って、内郷グランドの横の建設会社の横を通りました。グランドの脇に、大きな施設の建築現場があって、工事の機械や車がたくさん停まっていました。
坂道なので、トラックは、ゆっくりと走っていました。
たくさんの大人の声が聞こえてきました。
近くに子どもの姿は見えませんでした。
今日は生徒指導の先生から、家庭での過ごし方について指導がありました。
学校が早く終わっても、飛び出しをしないで、安全に過ごしてほしいです。
町田の団地を通って、学校と幼稚園の看板の前に出たら、掲示板に回覧板用の「かけはし」が貼ってありました。読んでいただき、ありがとうございます。m(^^)m
学校の帰り道を歩いて、道路の様子がよく分かりました。

体力向上のために

宮小学校の学校経営・運営ビジョンの中には、教育目標の「健康でたくましい子ども」の育成のために、「教科体育の充実と運動の日常化」を重点目標にしています。
土曜日の学習発表会に向けて、各学年とも練習をがんばっているところですが、休み時間は、思いっきり体を動かして校庭を駆け回ることで、気分も一新して3校時目の学習に取り組むことができるでしょう。
休み時間、校庭の気温は25度を超えていました。
さわやかな秋空のもと、鬼ごっこや遊具で遊ぶ子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

給食センターさんの学校訪問

 今日は、北部給食センターの所長さんや栄養士さん、調理員さんが給食の様子を見に来てくださいました。
 配膳の様子や食事の様子、後片付けの様子などを見たあと、給食センターの様子や調理の工夫などを話してくださいました。
 教室訪問では、どんな献立を出してほしいかについて、子どもたちの意見を聞いていました。子どもたちは、大きなお鍋や野菜の洗い方について積極的に質問をしていました。
画像1
画像2
画像3

福島県PTA研究大会二本松大会

日曜日は、PTAの県大会に会長さんと行ってきました。
他の学校のPTA会長さんや、校長先生と話す機会がありました。
午前中は二本松市民会館で第二分科会「家庭教育」に参加しました。
午後は、城山総合体育館で全体会と記念講演会でした。
講師は二本松出身のセブン銀行代表取締役会長の安斎 隆氏でした。
演題は「子どもは親と先生を映す鑑〜愚直に誠実に〜」
でした。
講演の中で、
「家で本を読んでいると家族が嬉しそうにしていた。
 本を読んでいると、ほめられた。
 読める環境をつくることが大事です。」
「時間を有効に使いましょう。」
「井の中の蛙にならないように、世界に目を向けることが大事」
「しっかりと勉強するためには健康第一」
と言う言葉が心に残り、メモしてきました。

画像1

授業研究をしました

金曜日に授業研究会をしました。
校内で授業を見合って、いい授業をめざして話し合います。
今回は3年生でした。
プリントや吹き出し黒板など、子どもたちの意見を引き出す工夫がいっぱいの授業でした。授業のあと、教育事務所の先生から、授業に役立つお話を頂きました。
画像1
画像2

ドングリころころ〜秋の贈り物

国旗掲揚塔の近くで、子どもたちが木の実を集めて並べていました。
ラグビーボールのようなドングリ、まん丸いドングリ、帽子のついたドングリ。
コンクリートにドングリの中身を取り出して、こすりつけて、粉にしていました。
「校長先生、これはね、ドングリジュース!」なのだそうです。
私も子どもの頃、椿の実をくりぬいて、ピーピー笛をつくったことを思い出しました。


ようちえんがお散歩にやってきました!

宮小学校は宮幼稚園のすぐ側にあります。
園長・校長兼務です。
ということで、園児が、小学校の校庭や図書館や中庭や体育館を利用することがあります。
今日は、木の実を探しに校庭へ、副園長先生と園児がお散歩にやってきました。
休み時間だったので、小学生とも交流できました。
幼小連携が自然な形でできるのは、兼務校・園のいいところです。


画像1

作文を発表したよ!

給食の放送を利用して、「文集いわき」に掲載する児童の作品を発表しています。
昨日は、6年生の短歌の発表で、今日は1年生と3年生の作文の発表でした。
放送室で、ちょっと緊張しながらマイクの前で読むことは、発表する力もつきますね。
給食の時間でしたが、情景を想像していたのか、校舎内の子どもたちは、静かに聞くことができていました。
画像1

運動会で幼小連携

小学校の運動会では、来年の1年生のための競技がありますが、幼稚園の運動会でも小学校の子どもたちのための競技があります。
担任の先生がたに幼稚園の運動会のプログラムを配布してもらったので、1〜6年生も時間を作って参加してくれました。
年長さん対1年生の綱引きや、カードを拾って足し算のこたえの分だけお手玉を拾うなどの競技に、小学生の笑顔がいっぱい広がる運動会になりました。
画像1

修学旅行のおみやげは?

10月2日(金)東京に修学旅行に行ってきました。
爆弾低気圧と言われる予報で、明け方の雨と風で、旅程が心配されましたが、出発してからは、天気に恵まれました。
バスの中から、遠く富士山が見えました。
都心に近づくにつれて、高層ビルが建ち並び、子どもたちはビルの高さに驚いたり、会社名や広告看板を読んだりしていました。スカイツリーも見えました。
始めに国会議事堂(参議院)、次に科学技術館を見学しました。
昼食をとったら、午後はドームシティでグループごとに行動し、数々の遊具を体験しました。
集合時刻が3回ありましたが、みんな時間を守って行動できました。
私たち教師は、大きな声をあげることなく、引率ができました。
帰校式では、たくさんの保護者と先生方が出迎えてくださいました。
ありがとうございます。
帰校式では、子どもたちはお金で買えるおみやげと、お金では買えない「体験・発見」というおみやげを持ってきたので、この2つのおみやげを、きちんと家族に伝えること、手渡すことが大事ですよとお話ししました。
5・6年生、そしてここまで指導してくださった担任の先生、準備してくださった保護者の皆様、お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

楽しかったよ〜秋の遠足 その2

「4年生は1〜3年生のお世話を大変良くしていました。」
「だれもけがをしませんでした。」
と先生方から聞いて、安心しました。
お友達のいいところも、秋の自然も、十分に発見できた遠足だったようです。
画像1
画像2
画像3

遠足楽しかった〜!

昨日は、1〜4年生の遠足でした。
出発式では、秋の自然とたてわり班のよさ、お友達のいいところを発見する遠足にしましょうとお話しました。
今日、遠足の写真を見ていたら、たくさん自然とふれあえたようでした。

画像1
画像2
画像3

図書館の掲示も秋バージョンに

読書の秋です。
「灯火ようやく親しむべし」とは、古い中国の詩にある言葉だそうです。
この頃、本当に日が暮れるのが早くなりましたね。
秋は涼しく、夜が長いので、灯火の下で読書をするのに適している季節だということです。宮小の図書館の掲示物も、秋バージョンになりました。
秋の夜長、ゲームではなく、本に親しみましょう。
画像1

親子でエクササイズ!

スポーツの秋です。
去年は芸術の秋にちなんで、親子造形教室でしたが、今年は親子でエクササイズ!
カレーや焼きそばで、おなかはいっぱいでしたが、講師の先生の巧みなリードで、リズムに乗って体を動かすことができました。
とっても楽しかったです!
画像1
画像2
画像3

宮少協からプレゼント

ファミリ−デーの午後の部が始まる前に、宮少協から子どもたちに学用品のプレゼントがありました。授業の中で使えるように、フェルトペンや紙類を頂きました。ありがとうございました。
画像1

授業参観の様子〜その2

4年:道徳「日本のお父さん・お母さん」
5年:道徳「ゲームってそんなに悪いの?(自由、自律と責任)」
6年:算数「早さの表し方を考えよう」

画像1画像2画像3

授業参観の様子〜その1

1年:道徳「おしゃべりしましょう」
2年:生活「うごくおもちゃをつくろう」
3年:理科「太陽と陰の動きをしらべよう」
画像1画像2画像3

第2回交通教室

今日の2校時目は交通教室です。
始めに、上学年と下学年に分かれて、JAさんから頂いた自転車の安全な乗り方のビデオを見ました。
次に、体育館に集合し、実際に自転車を使って、安全な乗り方や飛び出しの危険性を学びました。自分の今までの乗り方を正直に反省し、学年ごとに話し合って発表し合いました。
最後に、今日学んだ自転車の安全な乗り方は、頭で分かっているだけではだめで、実践できなければ、自分の命は守れませんというお話をしました。


画像1
画像2

お父さんの焼きそばと物品販売の様子

こちらは、体育館前の焼きそば部隊です。
大きなお鍋に大きな鉄板が用意されていました。
大きなおしゃもじで、力強くかき回しているので焦げ付きません!
お父さんは力もちですね。
学習センターの物品販売も盛況のようです。
画像1画像2

今日はファミリ−デー

朝から、保護者の皆さんが、カレーと焼きそばの準備をしています。
理科・家庭科室に入ったら、タマネギを切るにおいでいっぱいでした。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立宮小学校
〒973-8407
住所:福島県いわき市内郷宮町竹之内30
TEL:0246-26-3529