最新更新日:2021/03/25
本日:count up3
昨日:6
総数:298310
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

今年度最後の授業参観〜一段と成長した子どもたちの様子を〜

画像1
画像2
画像3
 2月26日、PM2.5の悪条件の中、今年度最後の授業参観がありました。この1年間の集大成のこの授業参観。これまでになくまた一段と成長した様子をご覧になれたのではと思います。
 特に、6年生は国語の授業で、これまでのお母さん、お父さんへの感謝の気持ちを手紙に表し、親の目の前で読み上げる場面を設定しました。どの6年生もこれまで心配かけてきたことに対して謝罪しつつも、いつも温かく見守り、励ましてくれたことへの感謝の気持ちがわきおこり、涙で言葉を詰まらせる場面もありました。
 
 本日はご多用の中、本校授業参観においでいただき、ありがとうございました。
 今後とも本校に対するご支援、ご協力をよろしくお願いします。
 

「ふくろうの会」〜今日もお話の世界へ〜

画像1
画像2
毎週水曜日朝定例の読み聞かせ。2/26も「ふくろうの会」のボランティアの方々が子どもたちにお話の世界へいざなってくれました。どの教室もとても落ち着いた雰囲気の中での読み聞かせが行われ、子どもたちも興味津々といった様子でした。
 本日の読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「とうさんはタツノオトシゴ」 ・1の2「なんにも せんにん」
・1の3「きらきらやさん」      
・2の1「あかにんじゃ、とてもおおきなサンマのひらき」
・2の2「うみのみずはなぜからい」 ・2の3「かあさんの休日」
・4の1「でんでんむしのかなしみ、里の春 山の春」
・4の3「奇跡の一本松」
・あたご「じごくけんぶつ」

緊急 緊急発令  「PM2.5 警戒情報」

 本日、福島県教育委員会からいわき市教育委員会を通して、浜通り(いわき市)に大気汚染PM2.5の警戒情報がありました。
 つきましては、次の通りですのでご家庭でも注意喚起をお願いいたします。

 ○ 不要不急の外出は自粛すること
 ○ 外出時には、マスクの着用に心がけること
 ○ 屋外での激しい運動での自粛を心がけること
 ○ 身体の弱い方や病気の方 小児、高齢者の方は特に注意すること

 以上です。 

校長と6年生との会食 第5弾

画像1
 今日(2/25)も6年生と会食をしました。中学校生活で不安に思うことや、部活について歓談しました。将来の夢は、コックさん、シェフ、看護師、ファッションデザイナーと様々でしたが、すもう力士を夢見る6年生もいてちょっとビックリしました。
 将来がとても楽しみです。

「スポーツこころのプロジェクト」〜プロアスリートが5年生に生き方を伝授〜

画像1
画像2
画像3
 2月18日、19日の2日にわたってプロのアスリートを学校にお招きし、5年生対象にスポーツを通した交流会を開きました。
 「スポーツこころのプロジェクト」。震災後の被災地支援事業の一環として行われているもので、幾多もの苦難を乗り越え栄光をつかんだトップアスリートと触れあったり、お話を聞いたりして、5年生はとても有意義な時間を過ごしました。
 今回のトップアスリートはボートレースで有名な江口晃生(あきお)選手です。これまでレースで1500勝の実績を持つも、若い頃は大変な努力をされ、苦難の道の連続だったそうですが、そこで感じたのは「恐れるな!挑め」。年齢が50歳に近づいても今もなお現役レーサーでご活躍されています。
 5年生には、どんな困難であっても恐れることなくチャレンジすれば、結果はどうであれ、必ず自分の長い人生にプラスになることを熱い思いでお話をしていただきました。
 いよいよ4月から最上級生になる5年生。これからがとても楽しみです。

校長と6年生との会食 第4弾

画像1
 今日2/24も給食時間に、6年生と会食を共にしました。
 今日も将来の夢を聞いたら、コックさん、歌手、幼稚園の先生、漫画家、音楽バンドを結成(ドラム担当)など、とても頼もしい夢がたくさん出てきました。将来が楽しみです。

緊急 猿の出没情報

 2月23日(日)正午頃、江名港と江名諏訪神社付近で猿が出没していることを確認しました。幸い、現在のところ実害はありませんが、いわき東警察署にも連絡し警らを強化してもらっているところです。
 今後、本校学区にも出没する恐れがあるため、学校でも指導しますが、ご家庭でも次のことを校外では必ず守るように、お子さんにも声をかけてください。

 ○ 複数で下校すること
 ○ 猿を見かけたら決して威嚇(大声を出す、物を投げる等)をせず、視線も合     わさないでその場を離れること
 ○ 猿を見かけたら近くの大人や家族に教え、学校や警察署にも連絡すること
 ○ 公園などでの一人遊びは絶対しないこと
 

全学年縦割り班による「長縄跳び」行われる

画像1
画像2
画像3
 2月19日(水)の大休憩時間に、長縄跳びが校庭で行われました。
 校内清掃を始め児童会集会や様々な行事で、学年をばらしたグループ(縦割り班)を編成し縦の交流を深める本校の取組の一環として行われたものです。
 連続して長縄に入ることのできない1・2年生をサポートし、タイミングよく跳ばせてくれる高学年のお姉さん、お兄さん。寒い中でも元気よくグループ内で声を掛け合い、長縄を跳んでいました。

小名浜方部学校警察連絡協議会 開かれる!

画像1
 2月18日(火)午後、小名浜公民に於いて「小名浜方部学校警察連絡協議会」が開かれました。小名浜方部内小・中・高校の校長と各校生徒指導主事が一堂に会し、毎年開かれているものです。
 まず始めに、いわき東警察署 久野 浩 署長からは昨年(平成25年)の東署管内での少年非行の状況についてのお話があり、そのあと校長、生徒指導主事ごとにグループに分かれ、最近の生徒指導上の問題についての情報交換をしました。その中で特に問題としてあがったのが、『不審者対応』と『携帯(スマホ)による児童生徒同士のトラブル』です。この2つはどうしても学校だけの対応では十分とはいえません。ぜひご家庭でも危機意識を強く持ち、未然防止に向けてお子さんに声をかけてください。

5月の運動会に向けて「鼓笛引継」が行われる!!

画像1
画像2
 2月19日(水)あたごフリータイム(お昼休みの時間)に「鼓笛引継」が行われました。校長あいさつの後、6年生の主指揮担当者 天田里歩さんから5年生の新しい主指揮担当者である小林利彩さんへ指揮棒の移杖がありました。天田さんからは、小名浜二小の伝統をしっかり守ってほしいと5年生に託すとともに、5年生の小林さんからはこれまで先輩たちが守ってくれた歴史と伝統を受け継ぐことを約束しました。
 移杖のあと、4・5年生による鼓笛の演奏(ドラムマーチと校歌)を披露しました。今から運動会がとても楽しみです。

校長と6年生との会食 第3弾

画像1
 2/19に6年生と会食をしました。お話の中で、中学校へ入学するのにちょっぴり不安ながらも、楽しみでもあるというお話が6年生からありました。
 「将来の夢」も、とび職、幼稚園の先生、看護師、芸能人など、とても楽しみな夢を抱いています。

「ふくろうの会」〜物語ファンタジーの世界へ〜

画像1
画像2
 2月19日(水)朝、恒例の「ふくろうの会」による読み聞かせがありました。
 朝、とても寒い中、会員はそれぞれの教室に入って読み聞かせが始まると一変、教室内は物語ファンタジーの世界に変わり、ほんのりと暖かなムードの中、子どもたちは、話に真剣に聞き入っていました。
 本日の読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「とてもおおきな サンマのひらき」 
・1の2「キャベツくん、いちねんせい〜はえとへりこぷたあ」
・1の3「おひなさまのいえ」     ・2の1「おおさむ こさむ」
・2の2「王さまと九人のきょうだい」 ・2の3「ひとのこころをもったいぬ」
・3の1「ももの里、僕はアリンコ」  ・3の2「奇跡の一本松」
・3の3「なぞなぞライオン」     ・あたご「いつもいっしょに」

校長と6年生との会食 第2弾

画像1
 今日(2/18)も6年生の子どもたちと楽しく会食をしました。
 将来の夢を聞いたところ、幼稚園の先生、看護師、弁護士、プロ野球選手、ファッションデザイナー、ロックバンドのプロミュージシャンなどが出てきてとても頼もしく感じました。

今日から校長と6年生との会食はじまる!!

画像1
 毎年恒例の、卒業生(6年生)と校長との給食による会食が、2月17日から始まりました。一緒に会食しながら、「小学校を卒業することについての今の気持ち」「中学校入学にあたっての今の気持ち」「入部希望の部活」「将来の夢」などをそれぞれ語り合い、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 これから3月12日まで約3週間にわたって6年生と一緒に会食する予定です。
今後もとても楽しみです。

子どもたち主体の「全校集会」〜表彰と元気なあいさつ〜

画像1
画像2
 2月17日(月)に、体育館で全校集会が開かれました。
 児童会代表委員会、集会委員会からは、元気にあいさつした友だちの発表とこれからも元気なあいさつ「お・な・は・ま・に」をしようと呼びかけていました。
 
 また、たくさんの賞状が学校に届いたので全校生の前で、披露しました。
 受賞した児童及び団体は次の通りです。おめでとうございました。

 ○県書き初め展 準大賞       1年 古川 侑沙さん
 ○県書き初め展 書き初め奨励賞  2年 馬上 巴菜さん
 ○県書き初め展 特選      代表6年 長瀬  凌さん
 
 ○第29回いわき地区ライオンズクラブ杯争奪ミニバスケットボール大会
  女子の部 第4位  愛宕ミニバスケットボールスポーツ少年団
 ○小名浜地区バレーボール新人大会
  女子の部 第3位  小名浜西リトルフロッグス 

 

新入生保護者説明会行われる!!

画像1
 2月14日(金)の午後、本校で4月に入学予定の児童の保護者説明会が開かれました。
「入学前の諸準備と心得について」「PTA活動について」「子ども会育成会加入について」「学校集金について」の説明が学校側とPTA側とで行われ、最後に新入学物品購入が体育館で行われました。
 新入学児童保護者の皆様には雪が降る中、おいでいただき本当にありがとうございました。

緊急 学校敷地内及び登下校時の児童送迎における安全運転の再度のお願い!!

画像1
 学校では日頃から、子供たちには車が通る場所は安全を十分に確認することや、運転手にも安全かどうか確認できない「死角」があることを学年に応じて指導しているところですが、最近、登下校の時に自家用車による送迎で、校舎裏門より侵入して子どもを降ろすケースが見受けられます。
 特に、最近の大雪の影響で、その場面が頻繁に見受けられるようになり、つい数日前には裏門で降ろされた子どもの目前で、車がスリップしブレーキが効かなくなる場面があったときには、冷や汗が流れました。
 
 思い起こせば1年前、郡山の小学校で忘れ物を届けに来た保護者の車にひかれ、登校中の2年生男子児童が死亡するという、校内ではあってはならない痛ましい事故がありました。これは決して他人事でなく、他山の石として厳粛に受け止めなければなりません。

 平成24年7月9日付、保護者に配布した「学校敷地内及び登下校時の送迎における安全運転のお願い」について再度、次の約束事を必ず守ってください。

 ○ 登下校時、児童送迎のための校舎裏側駐車場への車の乗り入れは固く禁止します。
 ○ 特に理由があって児童を送迎する場合は、前日までに小名浜二小教頭(54−3342)へご連絡ください。

6年生〜気づき 考え 行動〜

画像1
 2月12日(水)の朝、ふと外に目をやると6年生が寒い中、体育倉庫の整理やゴミ拾い、正面玄関前にある「二宮金次郎」像の汚れ落としなど、自主的に行っていました。
 日頃お世話になっている学校に対し、今自分たちが何をすれば良いかに「気づき」、できることは何かを「考え」、自主的に「行動」にうつしてくれたのです。
 本当に頼もしい6年生!!卒業まであと1ヶ月余りの中でのすばらしい活動でした。

「ふくろうの会」〜ますます絶好調〜

画像1
 毎週水曜日の朝定例の、読み聞かせボランティア「ふくろうの会」が2月12日も来校し、読み聞かせを行いました。外は真っ白な雪景色でも教室内は、物語の世界で心がポカポカ暖まるようでした。
 本日の読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「おひなさまのいえ」     ・1の2「あーちゃんのおにいちゃん」
・1の3「おおさむ こさむ」     ・2の1「いそがしいよる」
・2の2「おばあちゃんのえほうまき」 ・2の3「わんぱくだんのゆきまつり」
・3の1「とてもおおきなサンマのひらき、あかにんじゃ」
・3の2「なぞなぞらいおん」     ・3の3「地獄めぐり」
・あたご「なんにも せんにん」
 

雪・氷に子供たちは夢中!!

画像1
画像2
 先週土曜日の大雪で、校庭も真っ白。2月10日(月)の朝、登校して来るやいなや、子供たちは大急ぎで校庭へ飛び出しました。雪合戦ををする子、凍結した場所でスケートのまねをして滑って転ぶ子、雪だるまを作る子、なんと、半袖半ズボンの子や凍結した場所で縄跳びをしている子もいました。
 子どもは風の子。さわやかな真冬の青空の下、元気で校庭ではしゃぐ子どもの姿を見ながら、思わず黄昏れてしまいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/26 授業参観
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508