最新更新日:2021/03/25
本日:count up4
昨日:8
総数:298305
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

4年生「車いす体験」を通して介助の仕方について学ぶ!!

画像1画像2
 7月8日(月)の午前中に、4年生の総合的な学習の時間「車いす体験」が行われました。
 ハンディキャップのある方の立場を理解し、基本的な介助の仕方について理解するとともに、人のために役立つことをする意識を高め、相手の立場に立って親切にする心情を育てることが主なねらいです。
 小名浜地区社会福祉協議会のご協力で、複数の車いすをお借りし、講師も派遣していただき、介助の仕方などについて、実際の道路を使って学習しました。
 車いすを押す子どもたちは慣れないながらも、車いすに乗っている人の気持ちをよく考え、凹凸のある場所や狭い歩道の場所では、注意してやさいしく押してあげるなど、真剣そのものでした。
 この学習を通して、普段から相手の立場に立った行動がもっともっとできるようになればいいなと思いました


読み聞かせタイム

画像1画像2
 毎週水曜定例の、ボランティアによる読み聞かせが7月10日朝に行われました。今回は1年、2年、5年、あたご学級です。
 読み聞かせの図書は次の通りです。

・1の1「いじわるな ないしょおばけ」・1の2「たこなんかじゃないよ」
・1の3「とんち話」・2の1「きっちょむさん」・2の2「くものす親分とりものちょう」・2の3「ぷるぷるやわらかとうふ」5の1「エジソン」・5の2「きいちゃん」
・5の3「津波だ!いなむらの火を消すな!」・あたご「はなくそテレビ」

6年生 全国小学生陸上競技交流会県予選会で大活躍!!

画像1画像2画像3
 7月7日(日)福島市の信ヶ丘競技場において、全国小学生陸上競技交流大会県予選会が行われました。
 本校から次の12名の6年生が参加し、ほとんどが自己ベスト記録を樹立するなど、大活躍でした。

○ 多田奈津紀(走り高跳び    115cm)
○ 松橋優利佳(ソフトボール投げ 32m21cm)
○ 馬上 航介(100m走    14秒95)
○ 柴崎麻理亜(友好100m走  15秒55)
○ 天田 里歩  松本  唯  大槻 夏楠  滝  彩生 
       (女子4×100mリレー  59秒20)
○ 原  陸翔  木村 祐介  小林 拓実  吉田 朋生 
       (男子4×100mリレー  56秒34)

 特に「男子4×100mリレー」では、県の決勝まで勝ち進み、総合で県11位に入るなど、すばらしい成績を収めることができました。


なでしこジャパン 復興支援で来校!!

画像1画像2
 7月8日(月)に本校になでしこジャパンの安藤梢選手、ヤングなでしこジャパンの猶本 光選手が来校され、5,6年の子どもたちと交流を図りました。
 筑波大学主催による被災地復興支援事業の1つ。来校された選手は、
○ 安藤 梢選手(ワールドカップ優勝、ロンドンオリンピック準優勝の立役者。国民栄誉賞受賞)
○ 猶本 光選手(U-17ワールドカップ準優勝、U-20ワールドカップ第3位の立役者)

 の2人で、Q&Aコーナーや、なでしこジャパンとのボールリフティングの競争、そして、クラスごとに記念撮影を行うなど、短い時間でしたが5,6年生と思い出に残る交流ができました。

 特に女子でサッカースポ小に所属している6年3組 藤田 知優さんも、なでしこジャパンの選手達とボールリフティングの競争に参加握手をしたり、記念に選手サイン入りのタオルをプレゼントされるなどとてもうれしそうでした。
 「私も将来なでしこジャパンの選手になるのが夢です。安藤選手や猶本選手のように、苦しくてもやり抜き、みんなに元気を与えられるような選手になりたい。」と力強く自分の夢を発表してくれました。

 

授業参観 開かれる!!

画像1画像2
 7月3日(水)授業参観が開かれました。たくさんのお家の方々においでいただき、子ども達もちょっぴり緊張気味。それでも、先生の話にしっかり耳を傾け、真剣なおもむきで授業に参加していました。
 特に、1年生は「学級活動」の時間で、歯ブラシとコップを準備して正しい歯の磨き方に挑戦。お母さん、お父さんやお家の方と一緒になって正しい磨き方を学習しました。
 歯を磨いた後、カラーテスター(磨き残し部分が赤く染まる錠剤)を使って磨き残し部分を見つけ、今後の歯の磨き方の参考になるような場面もありました。

 ご多用の中、たくさんの保護者の方々においでいただき、ありがとうございました。
今後もより一層のご支援、ご協力をお願いいたします。
 

4年生 方部音楽祭に向けて練習開始!!

画像1画像2
 9月25日(水)の小名浜方部音楽祭に向けて4年生がいよいよ本格的に練習を開始しました。講師は、いわき市出身でソプラノ歌手で有名な菅野 優子氏。数々のリサイタルをいわき市を中心に福島市や東京などでも行っている方で、今回は特別非常勤講師としてお越しいただきました。
 練習曲は、今年のNHK小学校合唱コンクールの課題曲「ふるさと」で二部合唱の、かなり難しい曲に挑戦します。始めは、音程をとるのがなかなかできなかった子どもたちでしたが、菅野先生のご指導により、声がとてもきれいに出るようになりました。
 9月25日当日の方部音楽祭を今から楽しみにしていてください。

4年生代表委員会主催のドッジボールゲーム!!

画像1画像2画像3
 7月3日(水)大休憩時間、4年生の代表委員会メンバーが企画した「ドッジボールゲーム」が体育館で行われました。
 参加学年は3年生で、男女別にゲームを行い、勝負にこだわりながらも全員が力を合わせ、心を一つにしてがんばっていました。

6年生!陸上競技大会で大活躍!!

画像1画像2
 7月1日(月)全校集会で、6年生陸上競技大会の賞状伝達がありました。
 たくさんの賞状が事務局からいただきましたが時間の関係上、全員呼名した後、代表で、6年1組の天田 里歩さん(800m走第2位)に賞状を手渡しました。
 6月26日の陸上競技大会。トラックやフィールドでの各種目ごとの6年生のがんばりはもちろんのこと、観客席での応援態度も参加校の中で一番良かったと思います。
 ぜひこのがんばりをまた次の校内行事等で活かしてもらいたいと思います。

「3Yジュニア運動」本校推進員3人決まる!!

画像1画像2
7月1日(月)全校集会の中で、「3Yジュニア」推進員委嘱状交付式を行いました。
「非行を『やらない(Yaranai)』『やらせない(Yarasenai』『ゆるさない(Yurusanai』」のスローガンのもと、非行防止、被害防止活動の取組を子どもたちが先頭に立って取り組むものでです。
 今年度は、次の6年生が推進員として委嘱されました。
・6年1組(佐藤 拓くん) ・6年2組(吉野 愛矢くん) 6年3組(多田奈津紀さん) 

 今後、犯罪の発生しやすい危険な場所に気づき、自己防衛能力を高めることを目的に、「子ども安全安心マップ」の作成や、落書き消しなど、この代表3人が先頭になって非行防止に取り組みます。
 本校でも子どもたちと共に非行防止により一層取り組んでいく所存です。

速報「子ども会育成会ドッジボール大会」優勝チームは?

画像1
画像2
 各チームとも、子ども会育成会の名誉にかけて全力を出してがんばりました。
 勝って大喜びする子どもや負けて悔しがる子どもがいて悲喜こもごもでしたが、子どもたちにとってはとても思い出に残る大会だったと思います。

 大会結果は次の通りです。
○低学年の部(1〜3年)優勝 東芳川子ども会  準優勝 東鹿島子ども会A
             
             第3位 新地子ども会A、西鹿島子ども会A・B  

○高学年の部(4〜6年)優勝 道珍子ども会   準優勝 日立・東芳川子ども会
  
             第3位 東鹿島子ども会、中原子ども会、新地子ども会B
           

子ども会育成会ドッジボール大会始まる!!

画像1画像2
 本日、6月30日(日)、子ども会育成会主催の「ドッジボール大会」が始まりました。
 11の子ども会から、上学年と下学年それぞれ1チームずつエントリーし、勝負を競うこの大会。他の地域ではなかなか見られなくなった子ども会行事。小名浜二小では伝統的に「地域の子どもは地域で守り育てる」を合い言葉に、様々な子ども会育成会主催行事が企画されています。
 地域の教育力の低下、地域間の人間関係の希薄化が叫ばれる中、この11の子ども会育成会の組織はいつまでもなくしたくありません。いわき市内での特色ある取組の1つとしていつまでも残しておきたいものです。

 優勝チームが決まり次第、またホームページで紹介したいと思います。

6年集会委員会が、ゲーム大会を企画!!

画像1画像2
 6月28日(金)の大休憩時間、6年集会委員会の子どもたちが主催で、ゲーム大会が行われました。
 今回は、入学して3ヶ月が過ぎた1年生全員と「○×クイズゲーム」を行いました。楽しくゲームができるようにと6年生がユニークなクイズを考え、正しかったら○のコーナーへ、間違いだと思ったら×のコーナーへ移動するというものです。
 1年生は真剣そのもの!クイズに正解すると跳び上がって大喜び。とってとても楽しい時間を過ごすことができました。
 ここで、6年生が考えたクイズの中から2つ紹介します。
 
 Q1 「小名浜二小には、ピアノが3台ある。 ○か×か?」
 Q2 「校長先生は、ハワイアンズに行くのが好きである。○か×か?」
 

「プール開き」行われる〜いよいよ水泳シーズンに!〜

画像1画像2画像3
 6月21日(金)に「プール開き」が行われました。代表して5・6年生全員がプールサイドに整列し、水泳学習を安全に行うための決まりを確認し合いました。5・6年代表児童からは、泳力の目標や決まりを守ってプールに入ることなどの誓いが堂々と発表され、みんなから大きな拍手をいただきました。
 いよいよ来週から水泳シーズン。9月初旬ごろまでに各学年10時間程度の水泳学習が始まります。水しぶきをいっぱいにあげて、元気に水泳学習に臨む子どもたちに家庭でも応援の声かけをお願いします。
 なお、プール水、及びプールサイドとも放射線量は基準値以下で、不検出の結果が出ています。安心して入水できることも合わせてお伝えします。

「ちょっといいお話」

画像1
 6月20日(木)の午後、子どもたちが下校途中のことでした。杖をついたお年寄りのおじいちゃんが車道の方へ転びそうになったとき、2年生の大和千華さん、吉田姫菜乃さん、松崎咲夢さん、根本未咲姫さんの4人が、倒れたおじいちゃんのそばに駆け寄り、起こしてあげたのです。幸いおじいちゃんは、大きなけがもなく無事でした。おじいちゃんからは感謝の言葉をいただきとても喜んでいたそうです。
 とっさの判断でこのような人助けをするのはとても難しいことですが、4人の子どもたちは、おじいちゃんの身の安全を第一に考えてやさしく手を差しのべてくれたのです。
 このような小さな親切、思いやりがいっぱいの学校になったらいいなあと感じた出来事でした。

3年生「バランスの良い食事の大切さを学ぶ!!」

画像1画像2画像3
 6月18日 5校時に3年生対象に「食に関する指導」が行われました。
 小名浜学校給食共同調理場の栄養教諭 吉崎昌子先生、栄養技師の阿部絵里子先生を講師としてお招きし、「体をつくるもとになる食品(肉、卵、大豆 他)」「エネルギーをつくるもととなる食品」(ごはん、パン、いも 他)」「体の調子を整えるもととなる食品(緑黄色野菜、果物 他)」の3つの食品をバランスよく食べることの大切さを学びました。

2年生「町たんけん」に行ってきました。

画像1画像2画像3
 去る6月18日(火)3・4校時、2年生の生活科の学習で、学区内のお店の探検に行ってきました。
 地域の良さに気づき、地域の方々とのかかわりを深めることを通して自信を持って生活できることが目的に子どもたちは「お菓子屋さん」「小鳥屋さん」「お花やさん」などを訪問し、いろいろ質問をしながらお店の方々と交流を深めました。
 お店の方々はもちろんのこと、行き帰りの交通安全のお世話をしていただいた2年生の保護者の方々に厚く御礼申し上げます。

ボランティアによる読み聞かせ

画像1画像2画像3
6/19(水)定例のボランティアの方々による読み聞かせが行われました。
 読み聞かせの図書は次の通りです。
・1の1「だいず」 ・1の2「ぷるぷるやわらかとうふ」 
・1の3「はなたろうと あかべえ」 ・2の1「エディのやさいばたけ」
・2の2「がいこつめがね」 ・2の3「よかったなあ かあちゃん」
・3の1「いっしょがいいね(紙芝居)」 ・3の2「やさいさん ごめんね」
・3の3「おやおや もったいない」 ・あたご「いも」

鑑賞教室開かれる!!

画像1画像2画像3
 去る6月14日(金)3・4校時に全学年対象に「鑑賞教室」が体育館で行われました。
 演劇は、劇団ひとみ座による人形劇「ズッコケ3人組」でニッセイ文化振興財団の協賛で無料で開催実現したものです。かつて、NHKで放映された「ひょっこりひょうたん島」の人形劇もこの劇団ひとみ座が演じたほど、まさに全校生の気持ちをぐっと引きつける各人形の動作はリアルで本当にビックルするほどでした。
 最後に、6年2組の大楽 咲生さんが気持ちを込めてお礼の言葉を述べて終了しました。
 劇団ひとみ座の皆さんの要望で後片付け後、2年生と3年生の各教室で一緒に給食を摂りました。給食中、子どもたちからの質問にもていねいに答え、充実した交流ができました。

6/12・14 「校内心肺蘇生法」開く!

画像1
画像2
画像3
 6月12日に下学年担任、6月14日に上学年担任を対象に「心肺蘇生法」が開かれました。講師は、本校教務主任の鈴木 孝穂教諭。自ら3日間の救急救命講習会を受講し、「応急手当普及員」の資格を持つ職員で、本校教職員のために心肺蘇生法の解説と実技を行いました。万一の場合に備えて教職員は真剣そのもの。小名浜消防署から借用した「蘇生訓練用人形」を活用しながらとてもわかりやすく学ぶことができました。
 昨年、県内で水泳練習中に意識を失い、心肺蘇生法により命が救われた事例があり、ますます救急車が到着するまでの心肺蘇生の需要性が叫ばれています。
 本校もまもなくプール開きとともに水泳指導が行われます。指導する担任も本講習会で習得した知識と技能を生かし、最悪の事態だけにはならないよう、万全を期したいと思います。
 

5年生 オールスターゲームの感謝フラッグに熱いメッセージ!!

 7月22日(月)いわきグリーンスタジアムにおいて、プロ野球オールスターゲームが開催されることはご承知のことと思います。震災以降、様々な支援を全国からいただきましたが、その被災地の1つである当いわき市が復興に向けて一歩一歩着実に前進していることをアピールできる絶好の機会であります。
 そのオールスターゲーム中、バックスクリーン付近にご支援に感謝し、復興への想いを伝えるため、感謝のことばやメッセージを記したフラッグ(H=9.6m W=35.0m)を掲げるわけですが、代表して本校5年生全員がメッセージを書くことになりました。
 そして、6月11日午後、オールスターゲーム事務局に5年生が書いたメッセージフラッグを手渡しました。

 目標約2000人の県内の子どもたちのメッセージ。そのうちの本校5年生70人のメッセージが刻み込まれました。当日、テレビまたはスタジアムでの観戦の折には、ぜひこの巨大なフラッグをご覧になってください。

 ここで5年生代表のメッセージを紹介します。
  
  5年2組 幕内 亜胡
 「福島県のためにボランティアをしてくれた皆さん、学校に水やノートを送ってくれた皆さん、本当にありがとうございます。
 私は絵をかくのが好きなので将来、漫画家やイラストレーターになりたいです。なれるように日々努力しています。私はもいわき市のためにがんばるので、これからも福島県の復興のために応援していてください。」

 
 

 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508