最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:9
総数:298294
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

校内書き初め展 開かれる!!

画像1
画像2
画像3
 校内書き初め展が、開かれました。どの学年の子どもたちも、冬休みの練習の成果が出て、力作揃いの作品でした。

今日から「学校給食週間」です!!

画像1
 1月24日〜1月30日は「学校給食週間」になっています。
 学校給食は、いまからおよそ120年前の明治22年に、山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で、貧困な児童に食事を提供したのが始まりと言われています。
 その時の献立は「おにぎり」「塩ざけ」「漬け物」という簡単なものでした。現代は『飽食』(食べ物がたくさんあること)の時代と言われ、食べ物のありがたさを忘れがちです。今回の学校給食週間をきっかけに、お家の夕食時にでも「感謝して食べる事の大切さ」などについてお子さんと話をしてみてください。

「鼓笛隊顔合わせ会」行われる!

画像1
画像2
画像3
 1月22日の昼休み時間、6年生と4・5年生による「鼓笛隊顔合わせ会」が行われました。2月19日の「鼓笛引継会」に向け、3月で卒業する6年生から各パートごとに教えてもらうための最初の顔合わせとなります。
 まずはじめに、6年生にとっては最後の演奏である鼓笛「ドラムマーチ」「校歌」「ドラゴンクエストマーチ」を披露し、その後各パートごとに分かれ4・5年生が6年生からさっそく手ほどきを受けていました。
 2月19日「鼓笛引継会」が今から楽しみです。

ボランティア「ふくろうの会」による読み聞かせ

画像1
画像2
 1月22日(水)定例の「ふくろうの会」による読み聞かせがありました。
 今回は、4年生と5年生とあたご学級の全クラスに入って読み聞かせを行いました。
特に、上学年対象だと、どうしても緊張する「ふくろうの会」の皆さん。本番前に何度も練習しながら、各教室へ入っていきました。出来映えはいかがだったのでしょう。
 今回の読み聞かせ資料は次の通りです。

・4の1「えんまのはいしゃ」 ・4の2「たったひとりの戦い」
・4の3「おばあちゃんがいるといいのにな」 
・5の1「でんせつのきょうだい あんまんをはこべ・ぼくはアリンコ」
・5の2「100万回生きたねこ」 5の3「どんなかんじかなあ」
・あたご「あいすること あいされること」

先生方もがんばっています!!〜合唱指導法実技講習〜

画像1
画像2
 1月17日(金)に現職教育実技研修会がありました。毎週金曜日の放課後、本校職員の研修(授業研修、実技研修等)の日で、日々の授業の向上めざして研修を行っていますが、今回は音楽、特に合唱の指導の在り方について学びました。
 講師は、音楽指導ではピカイチの本校 高木久美子教諭。伴奏は、中学時代に合唱部のピアノ伴奏の経験のある 小池沙和子教諭です。
 題材は、今月(1月)の歌「気球にのってどこまでも」で二部合唱の歌唱法、声の出し方、口の開け方等々を学びました。最後に、全職員で、男女別のパートに分かれきれいなハーモニーを響き渡らせることができました。今度の全校朝会での全校生の合唱が楽しみです。

市小学校児童書者作品展覧会入賞者決まる!!

画像1
画像2
 1月20日(月)の全校朝会の中で、いわき市小学校児童書写作品展覧会の入賞者(特選、金賞)に賞状を手渡しました。
 入賞者は次の通りです。

○特選 4年 太  雅 さん
○金賞 2年 馬上巴菜 さん 4年 稲葉麻央 さん 5年 綱川理子 さん
○銀賞 1年 柳井 桜 さん 1年 稲葉隆太 さん 2年 矢野冴織 さん
     3年 古川斐武己さん 3年 矢内奏斗 さん 5年 小林利彩 さん
     6年 清水優季那さん 6年 北山友香 さん

 おめでとうございます!!   

元気なあいさつ運動〜寒い中でも〜

画像1
 始業式に、今年はより一層元気なあいさつができることを子どもたちと目標を掲げましたが、今日も児童会代表委員会の6年生が、朝の冷たい風が吹くなか校門前に立ち、登校してくる子どもたちに元気なあいさつを交わしていました。
 子どもたち同士で元気なあいさつ運動を繰り広げている場面を見るにつけ、とても微笑ましく感じます。

読み聞かせボランティア「ふくろうの会」〜いよいよ3学期始動〜

画像1
画像2
 毎週水曜日定例の読み聞かせボランティア「ふくろうの会」の皆さんによる読み聞かせが今年も始まりました。今年もおもしろくためになる本を図書館とうから借り、各教室でお話の世界へといざなっていました。
 読み聞かせ図書は次の通りです。
・1の1「まさかさかさま3」    ・1の2「パパ おつきさまとって!」
・1の3「てぶくろ」        ・2の1「わんぱくだんのゆきまつり」
・2の2「はしれディーゼルきかんしゃデーデ」
・2の3「いのちのまつり」     ・3の1「へんしんトイレ、くうき」
・3の2「せつぶんだ!まめまきだ!」・3の3「にひきのかえる」
・あたご「十二支のはじまり」 

 

本校トイレの実態について〜学校評価からのご意見を受けて〜

画像1
画像2
 昨年末、学校評価についてご協力いただきましたが、その中で大変多かったのは、本校のトイレについてのご意見でした。「トイレが汚い」「においがきつい」「改善してほしい」等、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
 さて、このトイレ問題については本校のかねてからの課題で、何度か市にも施設営繕をお願いしているところですが、大規模工事のため一気に改善とまではいかない状況です。
 そのような中、本校では毎日トイレ清掃を子どもたちと一緒に力を入れて行っているところです。
 特に、上の写真は児童会保健委員会の5・6年生が、週1回月曜日にゴム手袋をし、便器の汚れを気持ちをこめて落としています。下の写真は、清掃前と清掃後の便器の写真ですが、とてもきれいに汚れが落ちているのがわかります。子どもたちが、自分たちが日頃お世話になっているトイレを、真剣にきれいにしようとがんばっている姿にはとても感動します。
 今年は、特に教職員や子どもたちが一緒になって本校のトイレの美化にも力を入れようと考えています。ご意見・ご要望に応えられるように学校あげてがんばります。
 

第39回いわき児童造形展覧会行われる

画像1
 いわき市文化センター3階においていわき児童造形展覧会が行われています。
 本校から2年の小野 恭哉くんの作品「青空のひまわり公園」が展示されています。青空いっぱいに描いたひまわりの間で友だちと楽しそうに遊んでいる様子が絵画で表現されているすばらしい作品です。

いわき市小・中学生版画展〜5年生の作品展示される!〜

画像1
画像2
画像3
 1月6日(月)〜1月13日(月)まで、いわき市文化センター4階大会議室においていわき市小・中学生版画展が行われています。本校からは5年生の版画作品がクラスごとに展示されています。
 5年1組は「宿泊活動の思い出」5年2組は国語教科書出典の「大造じいさんとがん」そして5年3組は「不思議な海の世界」を多色刷り版画(カラー版画)の手法ですばらしい作品に仕上げました。ぜひ開場まで足を運んで鑑賞いただきたいと思います。

復興支援事業〜劇団四季「桃次郎の冒険」ミュージカル〜

画像1
画像2
 1月10日(金)午前中、復興支援事業の1つとして、劇団四季によるミュージカル「桃次郎の冒険」がアリオスで行われました。本校からは6年生が鑑賞しました。

 昔、鬼を退治した桃太郎の弟、桃次郎が鬼退治に行ったら、鬼と友だちになってしまいます。姿かたちは違ってもみんな同じ仲間なんだということを、教えてくれる感動的なミュージカルです。
 くわしいストーリーは、ぜひお子さん(6年生)に聞いてみてください。
 

重要 1月10日はお弁当の日

 1月10日(金)は、6年生が校外学習のため給食はありませんので、忘れずにお弁当を持たせてください。

第3学期始業式 行われる〜馬のごとく一層飛躍の年に〜

画像1
 1月8日(水)第3学期始業式が行われました。18日間の冬休みが終わり、久しぶりに出会う子どもたちの元気な顔からたくさんのパワーをもらいました。
 始業式の席で子どもたちには
 ・昨年よりも元気な声であいさつをかわすこと
 ・「午年」にちなみ、努力を惜しまず大きく飛躍する年にすること

を目標としてかかげました。

 また、全校生を代表して6年2組の村山 陸斗くんが「今年の抱負」を原稿を見ずに堂々と次の3つについて発表してくれました。
 ○卒業までの残りの期間、下級生に小名浜二小の「伝統」をしっかり引き継ぐこと
 ○卒業までの残りの期間、中学生になるための準備(学習・生活習慣)をすること
 ○4月からは小名浜二小での教えを守り、りっぱな中学生になること

  
 

新年明けましておめでとうございます。

画像1
 新年あけましておめでとうございます。
 2014年が明けました。今年は午年。「天馬空を行く」 今年は馬のごとくより一層「飛躍」の年にしたいと思います。
 今年1年、保護者や地域の方々の一層のご支援とご協力を切にお願いいたします。

交通安全母の会による「校外補導」行われる!!

画像1
画像2
 12月27日(金)午後2時より、交通安全母の会主催の「校外補導」を行いました。
冬休み期間の時土の非行防止が目的で、今回は4年生保護者の母の会員に教員が同行しました。当日は風も強く寒かったせいか、子どもたちだけで遊んでいる様子は見受けられませんでした。冬休み中、お子さんに事故などないよう十分に注意してあげてください。
 
 補導場所は次の通りで二班に分かれて行いました。

 ○ 「A−1」→「ヨークベニマル」→「ららミュウ」→「リスポ」

 ○ 「ケーズ電気」→「大原ヨークベニマル」→「鹿島ショッピングセンター」
 

たくさんの賞状が届きました!!〜子どもたちの大活躍にエール〜

画像1
 12月20日(水)2学期終業式後に、全校生の前で子どもたちに賞状の伝達を行いました。
 受賞した児童は次の通りです。受賞おめでとうございます。

 ◎第39回いわき児童造形展覧会 
  特選 「青空のひまわり公園」 2年 小野 恭哉くん

 ◎わたしが作る朝ごはんコンテスト
  アイディア賞 「おばあちゃんの作った夏やさいがたっぷり朝ごはん」
                     3年 真田千姫乃さん

 ◎第38回福島県児童・生徒木工工作コンクール
  福島民報社長賞        3年 坂田 歩夢くん

80日間の2学期終了!!

画像1
 12月20日(金)第2学期終業式が体育館で行われました。
 まずはじめに、「2学期の反省と冬休みの計画」について、1年 奥藤 万結さん、3年生 矢内 奏斗くんが全校生の前で、学習や運動などでがんばったこと、音読や整理整頓をがんばることなど、堂々と大きな声で発表してくれました。
 あっという間の2学期でしたが、様々な行事を無事こなすことができ、すばらしい教育効果を生み出すことができました。
 これひとえに、本校学校教育方針をよく理解され、多方面にわたりご支援・ご協力をいただいた保護者の方々、地域の方々の力強いご支援の賜と思い、感謝申し上げます。
 また、来年1月8日(水)の第3学期始業式で元気な子どもたちに出会うことを楽しみにしております。
 今後とも引き続き、本校に対するご支援、ご協力をいただきますよう切にお願い申し上げます。
 

6年生 机運びに大活躍!!

画像1
 12月18日にいわき市教育委員会から、業者を通して本校に児童用の机といすの搬入がありました。
 1年生全員分の「机」と「いす」が93組。さっそく頼りがいのある6年生に、机といす運びをお願いしました。まず古い机といすを物置に運んだ後、新しい机といすを1年生教室に運ぶので、大人でもなかなか大変な作業です。その中で、いやな顔1つせず6年生がそれぞれ手分け作業でてきぱきと働いていました。おかげで短時間で移動作業が終了しました。
 本当に頼もしい6年生。来年中学生という風格も出てきて、これまでの成長にとても喜んでいます。

お楽しみ会で「ケーキづくり!?」

画像1
画像2
画像3
 冬休みまであと1週間足らず。どのクラスも「お楽しみ会」で盛り上がっています。
 中でも、あたご学級の子どもたちは、お楽しみ会でケーキづくりに挑戦しました。
土台のケーキカステラの上に、全員がそろぞれカットしたバナナやいちごなどの果物を乗せ、2段重ねにした後、生クリームで上手にデコレーション。市販されているケーキにひけを劣らない出来映えでした。できたケーキをみんなで分けて楽しそうに食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508