最新更新日:2021/03/25
本日:count up4
昨日:6
総数:298288
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

学習発表会パート3

後片付けも6年生、大活躍でした。
画像1
画像2
画像3

いよいよ明日10/17 学習発表会〜6年生が会場設営〜

 いよいよ明日10/17(土)、本校体育館において学習発表会が行われます。前日の午後には6年生が中心となって、フロアのシート張りやパイプ椅子の設置、そして、ステージの上やテーブルのぞうきんがけなどを行いました。
 各学年、心を一つにしての明日の学習発表会。きっとご期待に応えられるステージとなることでしょう。

 なお、お車でお越しの方は児童の登校時刻と重ならないよう、7時40分に校庭駐車場を開場したいと思いますのでご了承ください。
画像1
画像2
画像3

PTAバザーの日程が決まる!

画像1
 当初、11月14日(土)に予定していた本校PTAバザーが、県議会選挙が翌日となり、延期することになり、その期日が決定しました。
 
 本校バザーは平成28年1月16日(土)です

 くわしくは、ホームページ右下の配付文書「PTA」のところにバザー開催案内文書をアップしましたので、そちらをご覧ください。

3年生社会科 スーパーマーケット見学

 3年生が9月29日(火)にすぐ目の前のスーパーマーケットの見学を行いました。地域には生産や販売に関する仕事があり、それらは自分たちの生活を支えていることを理解するのが目的で、品物の陳列や調理加工場で働いている様子を見学し、熱心にメモを取っていました。
画像1
画像2
画像3

【事務室より】秋も深まりました〜10月分諸会費振替日とお弁当の日のお知らせ〜

画像1
 秋も深まり、肌寒くなってきました。木々からは落ち葉がちらほらと!
 10月も学習発表会や各種行事が目白押し。諸会費振替日やお弁当の日もありますのでよろしくお願いいたします。

 振替日やお弁当の日の『10月事務カレンダー』を、ホームページ右下「配付文書(事務だより)」にをアップしましたのでご覧ください。

幼稚園 年長さんと1年生との交流〜本町保育所の年長さん来校〜

 9月30日に、本町保育所の41名の年長さんが、1年生との交流のために本校に来校しました。来年小学校に入学する年長さんが小学校に慣れ親しんでもらうことが目的で、1年生とすごろくやゲームなどの活動を楽しんでいました。年長さんは、1年生の言うことをよく聞きながら仲良く活動していました。
画像1
画像2
画像3

平成27年度学習発表会スローガン決まる

画像1
 平成27年度学習発表会が10/17(土)に本校で行われますが、そのスローガンが決定しました。児童会代表委員会が子どもたちにスローガンの募集をし、たくさん集まった中で協議をし、次のとおり決まりましたので、お知らせします。

6年生の渡邊祥太さんが考えてくれたスローガンです。

  「力を合わせつくろうよ  みんなが輝くステージを!」

子どもたちの呼びかけで権利を獲得〜10月、3月帰宅時刻延長が可決〜

 9月28日(月)の全校集会の中で、児童会代表委員会の6年生が、10月、3月の帰宅時刻の延長を我々教職員に嘆願しました。
 帰宅時刻の延長について各学級で話し合い、それを代表委員会で集約して問題点を洗い出し、その解決策を子どもたちだけで考えたことを、全校生の前で堂々と発表してくれたのです。以前からも生徒指導委員会にて職員間で話し合いを持ちましたが、今回の子どもたちの帰宅時刻延長という権利獲得のために、せいいっぱい努力したことを大きく評価し、全校集会の中で、10月、3月の帰宅時刻30分延長を許可したものです。
 子どもたち自らが「気づき」、どうすれば実現できるかを協力して「考え」、「実行」にうつした、大変素晴らしい自主、自治的活動であったと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 手話を学ぶ〜総合的学習で福祉教育〜

 9月25日(金)に、音楽室で4年生が手話を学びました。講師は石井 静子先生です。障がいを持つ方々とふれあい・交流を通して、思いやりの気持ちを育てることが目的で実施され、「おはようございます」「こんにちは」「ごめんなさい」「ありがとうございます」などの簡単な手話の仕方や、自分の名前を手話で表現する方法などを学びました。短時間の中で子どもたちはすぐに覚えるほどとても真剣に話を聞いていました。普段の生活の中で生かされることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

4年生手話を学ぶ〜自己紹介を手話で表現〜

 ほとんどの子どもたちは、自己紹介を手話で表現することができました。
画像1
画像2
画像3

夏休みがんばり実る〜全校集会で表彰〜

 9/28の全校集会の中で、表彰式が行われました。次のお友達が素晴らしい賞をいただきました。おめでとうございます。〈敬省略〉

〇福島県小学校児童理科作品展いわき地区展
 努力賞 4年 野崎 桃叶「テレビつく?つかない?」

〇第3回お弁当コンテスト
 最優秀賞 3年 黒木 笑夏
 クレハ賞 1年 安田  葵
画像1
画像2
画像3

書写の大家 本校に来校〜3年生、5年生の書写指導に関わる〜

 先週から本校へ、書写指導のために来校される先生をご紹介します。前泉北小学校長 丹 美枝 先生です。先生は、県たなばた展及び県書き初め展の理事をされ、全県から寄せられた児童作品の審査員であるかたわら、自らも書家として様々な書道コンクールにも作品を出品し、入選している方です。
 本校の永井 聖志先生と一緒に今後、必要に応じて主に3年生と5年生の書写指導のお手伝いをしていただきます。これからの子どもたちの書写力の向上が楽しみです。
画像1
画像2

書写は基本が大事〜子どもに分かりやすい書写指導〜

 書写はまず姿勢から。筆は立てること。そして、始筆(トン) 送筆(スー) 終筆(ピタ)のリズムがとても大切なことを教えていただきました。

画像1
画像2

5連休後、9/24登校の様子

 5連休が終わり、ちょっと眠い目をこすりながらも、今日も子どもたちは元気に登校しました。朝のあいさつも元気よく、秋晴れの気持ちのよい朝を迎えることができました。
画像1
画像2

「気づき、考え、行動」〜帰宅時刻30分延長を6年生が要望〜

 今年の3月春休みの午後のことでした。6年生(当時5年生)数人が、校長室に来て、次のようなことを要望してきました。
「小名浜方部小学校の生活の決まりとして、帰宅時刻が4〜9月は午後5時、10〜3月は午後4時と決まっていますが、3月と10月はまだ日が長いので、午後4時30分までに延長してもらいたい。校長先生、私たちはみんなと校庭で楽しく遊びたいのです。」という内容でした。
 私は、正直この要望と6年生の真剣な眼差しにビックリしました。しかし、この件は子どもたち(児童会)に任せようと思い、その場では返答しませんでした。
 それからというもの、要望した6年生は、クラスで学級会を開き、その要望を児童会代表委員会にて提案し、さらに各学年で話し合うところまで話が進んでいました。自主的に活動しようとする子どもたちの動きがこれから楽しみです。
画像1
画像2
画像3

「気づき、考え、行動」〜帰宅時間に関する代表委員会の流れ〜

 次のような流れで進めていく予定です。

〇9月10日(木)大休憩 「臨時代表委員会」
       ・帰宅時刻変更に関する要望提案
〇9月14日(月)放課後 「代表委員会」
       ・各学級の意見集約
〇9月17日(木)16:05〜「生徒指導委員会」
       ・各学年の意見集約・決定
〇9月18日(金)〜25日(金)
       ・保護者へのお知らせ配付
〇9月28日(月)大休憩「全校集会」
       ・代表委員会より全校児童へ知らせる。
〇10月1日(木)
       ・10月、3月の帰宅時刻を16:30に
        延長    
画像1
画像2
画像3

学校到着予定時刻 18:20

中郷サービスエリアを15:45に出発しました。このあと、渋滞がなければ学校には18:20前後に到着予定です。
画像1

緊急 午後4時05分に守谷サービスエリアに到着

4:05に守谷サービスエリアに到着。トイレ休憩後、4:15にサービスエリアを出発しました。子どもたちはは少々疲れを見せるも、いたって元気です。
画像1
画像2
画像3

キッザニア活動終了

午後3時にキッザニア活動を終了し、午後3時10分にキッザニアを出発しました。
キッザニアのおねえさんに見送られて、一路いわきへ
画像1

キッザニアでの子どもたち

活動終了まであと5分
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離別式

事務だより

PTA発行

図書だより

保健だより

いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508