最新更新日:2021/03/25
本日:count up2
昨日:8
総数:298303
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

牛がやってきたNO.3

乳搾りにも挑戦したりしました。子どもたちの殆どが、実際に乳搾りを体験するの初めてでした。子どもたちは、酪農家の方から教えていただきながら体験していましたが、写真のようにコツを覚えるた児童はとても上手に乳を搾ることができました。来校いただきました酪農家の皆様はじめスタッフの皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

牛がやってきたNO.2

はじめは怖がってた子どもたちも、酪農家の方々の導きにより、子牛と触れあうことができるようになりました。直接触れ合うことで、眼が可愛いとか、意外と首が細いとか、テレビなどの映像では中々体験できないことを体感すえうことができました。
画像1
画像2
画像3

牛がやってきたNO.1

9月6日(火)、2年生は生活科でもーもースクールを実施しました。北は青森、南は九州から、酪農家の方々25名と母牛1頭、子牛3頭が、本校にやってきました。子どもたちは、酪農家の方々から牧場での仕事や牛乳ができるまでなどについて説明を聞いた後、実際に子牛と触れ合ったり、乳搾りに挑戦したりしました。子どもたちは、この体験を通し、酪農家の仕事だけではなく、生命の大切さや尊さ、食の大切さなど、たくさんのことを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

文武両道NO.2

子どもの頃のスポーツは、身体や精神を鍛えるために、たいへん有効だと思います。しかし、学校の勉強は何より大事であることを見失わないようにしたいものです。一流選手は、勉強もしっかりやっています。写真は体育館のステージで表彰された後の全体写真で、下が英語スピーチコンテストで最優秀賞に輝いた児童の写真です。
画像1
画像2

文武両道NO.1

夏休みには、たくさんのスポーツの大会や各種コンクール、コンテストがありました。その中で本校の児童が大活躍し、その表彰を9月5日(月)の全校集会で行いました。表彰の内容は次の通りです。小名浜地区子ども親善ソフトボール大会優勝(連覇)、田村市で開かれたミニバスケットボール大会で男子優勝、女子3位(優秀選手賞に選れた児童2名)、英語スピーチコンテストで最優秀賞。素晴らしい活躍です。写真は上からソフトボール、ミニバスケット男子、ミニバスケット女子です。
画像1
画像2
画像3

子ども会親睦ティーボール大会NO.5

「地域の子どもは地域で守り育てる。」という言葉があります。小名浜二小は、これを実践しています。とても素晴らしいことです。これからもさらに充実して行くことを期待しています。
画像1
画像2
画像3

子ども会親睦ティーボール大会NO.4

学校以外に各地区において、子ども同士のつながりを持つことは、たいへん素晴らしいことです。異学年の関係においても学ぶことは、たくさんあります。
画像1
画像2
画像3

子ども会親睦ティーボール大会NO.3

大会の結果は、写真のとおりです。高学年は西鹿島子ども会、低学年は、宮下・渚・日立の子ども会連合チームが優勝しました。おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

子ども会親睦ティーボール大会NO.2

ティーボールは、アウトの数は関係なく、1回についき10名までがバッタボックスに立つことができます。しかも、ティーに置いてあるボールを打つことができるため、低学年から高学年まで、誰もが楽しむことができるスポーツです。しかし、高学年はさすが力強いバッティングが目立ちました。
画像1
画像2
画像3

子ども会親睦ティーボール大会NO.1

9月4日(日)、本校PTA及び子ども会育成会の主催で、子ども会親睦ティーボール大会が本校校庭において開催されました。大会には約200名近く子どもたちが参加し、スポーツを通し、楽しいひと時を過ごしました。岡田育成会会長さんはじめ、お世話いただいた本部役員の皆さん、各地区の担当の保護者の皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

初めての絵の具

1年生は、図工の時間にじめて絵の具を使いました。パレットや水入れ、色とりどりの絵の具に興味津々、はじめに使い方の学習をした後、実際にパレットに絵の具を出して色の塗り方、筆の使い方などを学習しました。これからも興味を持って学習し、自分の思いや見たこと感じたことなどを伸び伸びと表現することの楽しさを味わってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

幼稚園児との交流NO.2

その後、園児は5年生に背負われプールに入り、安心した様子で5年生と一緒に遊ぶことができました。今後も園児との交流を通して、相手を思いやる心や相手を敬う心を育てて行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

幼稚園児との交流NO.1

5年生は、本日3校時に西小名浜幼稚園児と水遊びを通した交流を行いました。はじめは緊張気味の園児も優しい5年生に面倒をみてもらっている内に徐々に緊張もほぐれ、シャワーもこわがらずに浴びることができました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練NO.2

子どもたちの殆どが屋上に避難するのは初めてだったのですが、無言で整然と避難することができました。全体指導後は、各学年ごとの反省を行いました。大切なことは、「自分の命は自分で守る。」と言うことです。東日本大震災から5年が過ぎ、子どもたちの記憶からも薄らいだり、低学年の児童は、その記憶すらないと思われます。ご家庭でも、折に触れ、災害時の対応などについて話をしていただければ幸いです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練NO.1

本日9月1日(木)、今年度第2回目の避難訓練を実施しました。今回は、はじめに地震があり、その後、大津波警報が発表されたという想定で行いました。子どもたちは、放送にしっかり耳を傾け、机の下に潜ったり、教師の指示で避難したりするなど、落ち継いだ態度で訓練に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

継続は力なり

朝の活動の中で、5年生は来年度の陸上大会をも見据え、本格的な体力づくりに取り組んでいます。瞬発力や持久力のほか、身体のバランスを整える調整力をつけるための運動などを総合的に取り入れた運動に楽しく取り組んでいます。今年度の6年生も朝の体力作りのおかげで、陸上大会において素晴らし活躍をしました。『継続は力なり』と言います。5年生も毎日の取り組みが、花開くことを信じ、根気強くがんばることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

方部連P球技大会NO.2

バレーボールも素晴らしいスパイクやサーブもたくさん決まっていました。また、試合に参加しない保護者の方やPTA役員の皆様の応援もあり、互いの親睦を深めるという本来の目的は十分達成できたようです。出場された保護者の皆様、お世話いただいたPTA役員の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

方部連P球技大会NO.1

8月28日(日)、小名浜市民グラウンド及び泉中学校、泉北小を会場に小名浜方部連合PTA親善球技大会が開催されました。本校からは、ソフトボールとバレーボールに教職員を含め約30名のお父さん、お母さん方が参加しました。ソフトボールもバレーボールもチームワークよく、和やかな雰囲気の中で行われました。ファインプレーも数多くあり、素晴らしい大会となりました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの貴重な経験

この夏休みに、野球やバレーボール、乗馬競技の全国大会に出場したり、英語のスピーチコンテストで最優秀賞や書写の県七夕展において奨励賞に輝いたりするなど、子どもたちの素晴らしい活躍がありました。また、子どもたちに話を聞いてみると親子でキャンプに出かけたり、親子で一緒に料理を作ったりと、普段はあまりできない体験をたくさんしたようです。この夏休みの貴重な経験を今後の生活にぜひ生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

元気な顔が戻ってきました!

長い夏休みも終わり、子どもたちの元気な顔が学校に戻ってきました。今日は8時30分から第二学期の始業式を体育館で行いました。5年生の代表児童による2学期の目標の発表にはじまり、校長の講話、全校児童で校歌の斉唱を行い式を終えました。教室の戻ってからは、清掃を行い、校舎内外をきれいした後、学級活動を行いました。学級活動では、夏休みの思い出の発表や宿題の提出、各担任からの指導などを行いました。明日からは、本格的に授業がはじまります。子どもたちが、はやく学校のリズムを取り戻せるようご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 第三学期始業式・愛校作業
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508