最新更新日:2021/03/25
本日:count up2
昨日:16
総数:298421
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

6年生 小学校最後の校内持久走記録会で自己ベスト!!

画像1
 12月5日に行われた、6年生にとっては小学校最後の校内持久走記録会。たくさんの保護者の方々の応援の前で子どもたちは、スタートラインに立ちました。
 特に6年生は、大休憩時間での練習はもちろんのこと毎朝のトレーニングも欠かさず行ってきたので、かなり気合いが入っていました。誰ひとり歩くことなく最後まで粘り強く完走でき、6年生の額から流れ出る汗は澄み切った青空の下で輝いていました。
 男女別上位記録者は次の通りです。

【女子】                  【男子】
・天田 里歩  6分03秒         ・吉田 朋生  5分58秒
・大槻 夏楠  6分15秒         ・千石 廉翔  6分00秒
・敦賀 暁理  6分16秒         ・小林 拓実  6分06秒
・佐藤萌絵美  6分23秒         ・原  陸翔  6分09秒
・藤田 知優  6分31秒         ・木村 祐介  6分17秒
・吉田 萌夏  6分40秒         ・長瀬 賢造  6分20秒
・高木 望羽  6分41秒         ・吉野 愛矢  6分27秒
・吉田 勇美  6分45秒         ・馬上 航介  6分35秒
・清水優季那  6分59秒         ・吉田 晟渚  6分36秒
・北山 友香  7分08秒         ・佐藤  拓  6分37秒 

2年生 校内持久走記録会〜1年生のときよりも力強く!〜

画像1
 12月4日(水)に行われた2年生の校内持久走記録会。入学して2回目の持久走記録会となります。1年生の時よりもさらに速く走ろうと練習から気合いが入っていた2年生。誰ひとり歩くことなく、全員が完走できました。
 男女別上位記録者(10人)は次の通りです。

【女子】                  【男子】
・高木 麻帆  3分25秒         ・馬目隼乃介  3分15秒
・山崎このみ  3分27秒         ・吉田 勇真  3分24秒
・菅野 楓妃  3分33秒         ・天田 悠雅  3分24秒
・荒川 沙季  3分38秒         ・石井 康榮  3分31秒
・岩下 実莉  3分42秒         ・佐藤 嶺央  3分32秒
・橋本 和希  3分43秒         ・吉田 勇輝  3分37秒
・小湊 由衣  3分48秒         ・加藤  慧  3分38秒
・伊達 朱音  3分49秒         ・高内 浩樹  3分38秒
・矢野 冴織  3分52秒         ・芳賀 煌龍  3分40秒
・野口明日香  3分56秒         ・村谷 空軌  3分45秒
     

1年生 初めての校内持久走記録会に大奮闘!!

画像1
 12月3日(火)に開かれた1年生の「校内持久走記録会」。初めての記録会で心配しましたが、たくさんの保護者の方々の応援で、練習よりも力を発揮することができました。
 男女別上位記録者は次の通りです。

【女子】                  【男子】
・阿部 倫佳  3分28秒         ・菅原 碧斗  3分35秒
・吉田 彩伽  3分38秒         ・金川 恭悟  3分39秒
・瀧沢 乙葉  3分43秒         ・嶋根 夢来  3分47秒
・相原穂乃花  3分44秒         ・榎本 伶治  3分49秒
・緑川 優那  3分47秒         ・柳井 良太  3分51秒
・藤堂 翔子  3分50秒         ・北條 大智  3分54秒
・深谷 心結  3分52秒         ・矢内 堅斗  3分55秒
・藤田ゆりあ  3分59秒         ・小林  蓮  4分00秒
・福田 春菜  4分00秒         ・岡田 唯睦  4分01秒
・松本 小春  4分03秒         ・伊藤 希一  4分02秒

3年生!校内持久走記録会で自己ベスト!!

画像1
 12月3日に3年生の持久走記録会が行われました。暖かで澄み切った青空の下、男女別にスタート。保護者や地域の方々が応援に駆けつけてくれ、子どもたちは少々緊張気味。それでも、ほとんどの子どもが練習よりもいい記録でゴールしました。
 3年生の男女別上位記録者(10名)は次の通りです。

【女子】                  【男子】
・清水愛佳理 5分19秒24        ・阿部 太輔 4分53秒31
・内田 菜月 5分19秒92        ・坂巻 温大 5分21秒35
・佐藤 りな 5分26秒91        ・丹波 悠日 5分23秒87
・吉田 伊吹 5分37秒41        ・鈴木 天馬 5分23秒87
・田仲 由來 5分43秒42        ・吉野 朝斐 5分28秒22
・関根 桃羽 5分52秒73        ・菅原 光規 5分28秒80
・井上 優菜 5分56秒82        ・佐藤 陽太 5分29秒28
・真田千姫乃 5分57秒46        ・矢内 奏斗 5分33秒76
・村越 優希 6分12秒82        ・渡邉 真陽 5分39秒86
・杉山すずか 6分14秒84        ・岸  京介 5分41秒45
                         ・齋藤 翔太 5分41秒45  
  

「ふれあい弁当デー」 自分で全部作りました!!

 5年生、6年生の中には、朝早く起きて全部のおかずを自分でつくってお弁当に詰めたお友達もいましたので写真で紹介します。大変すばらしいことで「花丸」をあげたいと思います。


 ちなみに3段目写真の一番下のお弁当は、校長が自宅で作成したものです。子どもたちには負けたくないと前日に食材を購入し、早起きして作ってはみたのですが、野菜炒めは少し焦げ目がつき、焼き魚は半生。味も今1つでした。
 1つのお弁当を短時間で手際よく無駄なく作ることがどれだけ大変か、身にしみて実感し、その日の朝は「うちの人」に感謝しながら家を出た次第です。 
 
画像1
画像2
画像3

12月4日(水)は「ふれあい弁当デー」!!

画像1
 本校では年2回(5/22、12/4)「ふれあい弁当デー」と名付けて、おうちの人と食材の買い物に出かけ、弁当作りに参加するとともに感謝する気持ちを持たせるのが目的で設定しています。各学年の目標は次の通りです。

○1・2年生「早起きをして、お家の人が弁当を作る様子を見学しよう。」

○3・4年生「お家の人と弁当の献立を考えて、弁当箱につめるのを手伝おう。」

○5・6年生「お家の人と弁当の献立を考えて、お家の人の弁当作りを手伝おう。」

 ほとんど目標が守れた子どもたちは、お昼の時間のお弁当をとてもおいしそうに食べていました。
 あとで、子どもたちからお家の人への感謝の手紙が届くかも知れませんよ!!

児童作文コンクールで入選 続出!!

画像1
 11月25日(月)の全校朝の会で、児童作文コンクールに入選した児童に賞状を手渡しました。
 該当児童は次の通りです。

○ いわき市児童作文コンクール
 ・特 選 2年 馬蜂 洸紀  「かぶと虫をそだてたよ」
 
 ・準特選 1年 伊藤 珠弓  「わたしのおとうさん」 

 ・準特選 4年 太   雅  「オーディション」

○ 福島県児童作文コンクール
 ・佳 作 2年 馬蜂 洸紀  「かぶと虫をそだてたよ」    

12月の「校内持久走記録会」に向けて各学年のボルテージが急上昇!!

画像1
画像2
 本校では12月2日から6日にかけて、各学年ごとに「校内持久走記録会」が開かれます。本番に向けて、子どもたちは朝の時間、大休憩時間、そして体育の授業において、額に汗を輝かせながら懸命に走る練習をしています。
 特に、1年生にとっては初めての持久走記録会。途中歩かないで最後まであきらめずに完走してほしいと思います。

2年生!生活科で「アクアマリン」見学!!

画像1
 去る11月5日(火)に、生活科学習で近くの「アクアマリンふくしま」へ見学をしに行きました。
 自分たちの住む町の様々な施設を見学し、その役割や運営していくための工夫や努力について学習することが目的です。
 子どもたちは、バックヤードや海の生き物について熱心に観察し、記録としてまとめていました。

4年生 総合的な学習の時間で「福祉教育」を学ぶ!!

画像1
画像2
 11月8日(金)3・4校時に、4年生が総合的な学習の時間「福祉教育」の一環として点字の体験学習を行いました。
 講師は小名浜地区社会福祉協議会から派遣していただいた点訳グループの4人の方々です。
 視覚障がい者にとってなくてはならない点字の仕組みや点字による表し方を知り、視覚障がい者の生活や願いなどに関心を高めるとともに、実際に点字を書くことにより、点字の世界にふれ、点訳ボランティアなどの活動に目を向けさせるきっかけとすることが主な目的です。
 子どもたちは、様々な障がいをお持ちの方が不自由なく生活できるバリアフリーの社会を築くことの大切さについての話に熱心に耳を傾けた後、「点字盤」を用いて実際に自分の名前や、本校校歌を打ち出していました。
 

3年生、「おさかなマイスター(達人)」から魚について学ぶ!!

画像1
画像2
画像3
 11月7日(木)の3・4校時、3年生の「総合的な学習の時間」の学習で、「おさかなマイスター(達人)から魚について学びました。
 日本おさかなマイスター協会から「おさかなマイスター(達人)」として認定された鈴木孝治 さんをはじめ、いわき魚類株式会社の山野辺竜介さん、管井祐治さん、本田友範さんをお招きし、魚について学習しました。
 いわき近海で獲れる魚の種類をクイズ形式で出したり、魚を使ったいわきの郷土料理の紹介をしたりするなど、おもしろおかしく説明してくれるマイスターのお話に3年生は釘付け。どの子も意欲的に質問に答えるなど、熱心に聞き入っていました。
 今日の学習で、3年生の誰かひとりでもいいから今日のマイスターのお話を聞き、いわきで漁業関係の仕事をしてみたいというようにスイッチが入ってくれる子どもがいたらすばらしいなと思いました。

6年生 歴史学習で校外へ・・・・

画像1
 去る10月25日(金)に6年生が社会科学習と総合的な学習の時間の一環として、いわき市考古資料と石炭化石館「ほるる」に行ってきました。
 日本古代の歴史を間近に観察できる「ほるる」ではクジラや恐竜の化石、そして常磐炭砿全盛時代の採炭の様子を見学し、いわき市考古資料館では、古代日本における装身具と言われる「まが玉」を実際にやすりで削って作るという体験もしました。
 6年生これまでの社会科の歴史学習を思い出しながら、熱心に活動していました。

11/1〜11/7は「学校へ行こう週間」です。

画像1
 11/1(金)〜11/7(木)の5日間は「学校へ行こう週間」(ふくしま教育週間)です。日常の学校教育活動を公開することにより、学校と地域・家庭の連携を図り、協力して教育に取り組む環境を作ることが目的で、9時15分(2校時)〜12時10分(4校時)[※給食・清掃時は除く]を公開します。
 今日もたくさんの保護者地域の方がおいでになりました。来週も、ぜひお子様の学校での様子を見に来てください。

5年生 日産工場を見学!!

画像1
 10月25日(金)に5年生が見学学習で「日産いわき工場」に行ってきました。社会科の産業学習(自動車工業)の一環として見学したもので、子どもたちはエンジンをはじめとする様々な部品と組み立て工程についての話を真剣に聞いてメモしたり、部品組み立てを実際に直接体験したりするなど、充実した見学学習でした。
 日産いわき工場の皆様に、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

幼稚園 年長さんと2年生が生活科で交流!!

画像1
 10月29日に本校2年生が、校地内にある西小名浜幼稚園の年長(ほし組、つき組)さんと、生活科の学習の中で交流を行いました。
 活動名は、「いろいろなおもちゃをつくろう」。2年生が年長さんのお世話をしながら身の回りの材料でおもちゃを作ったり、一緒に遊んだりしました。
 年長さんは、来年入学する小学校の2年生のお兄さん、おねえさんとすぐ仲良しになりとても有意義な時間を過ごしました。
 幼稚園から小学校へ入学するにあたり、できるだけその垣根を取り除き、なめらかに接続していくための交流、連携をこれからもっともっと進めていきたいと思います。
 

海星高校生徒と4年生の「かじきカツ給食交流会」開かれる!!

画像1
画像2
画像3
 10月29日(火)に海星高校3年生と本校4年生との「かじきカツ給食による交流会」が開かれました。
 いわき市教育委員会主催の事業で、いわき市教育委員会委員長職務代理者の馬目 順一先生をはじめ、約40人のご来賓の方々が来校し、海星高校生が練習航海で獲ったかじきをカツにした「かじきカツ」給食を一緒に食べながら交流しました。
 震災で大変な被害を受けた海星高校が一歩一歩着実に復興に向けてがんばっている姿に4年生が着目し、総合的な学習の時間を活用してこれまで、練習航海船「福島丸」の船内を見学、海星高校じゃんがら部の生徒さんを本校にお呼びしてじゃんがら踊りの披露、そして、今年3月の春の高校野球選抜大会に、いわき海星高校が出場したときに、4年生が折り紙で「千匹マグロ」を作って野球部に届け応援するなど、様々な交流を通して実現した今回の給食交流会となりました。
 かじきやマグロを捕るときの様子を分かりやすく説明する高校生に、4年生はいろいろな質問をするなどした後、かじきカツ給食を一緒においしくいただきました。
 今回のこの交流を通して、4年生の中で漁業に興味を持ち、地元でがんばりたいというスイッチが入った子どもがいたら、とてもすてきだなと思いました。 

全校朝会で表彰伝達しました

画像1
 10月28日(月)の全校朝会の時に、小名浜方部児童図画書写展の表彰を行いました。
 代表で、次の児童に賞状を渡しました。【敬省略】
 ○図画展 6年2組 山口 英人  ○書写展 6年3組 稲葉 大樹

 入選者は次の通りです。おめでとうございます。【敬省略】

【図画展】
1年 古川 侑沙  相原穂乃花  小川 美羽
2年 箱崎 結愛  高木 麻帆  齋藤 唯花
3年 滝口知央里  松本 楓人  宮島  碧
4年 太   雅   箱崎 紅華  林崎 友哉
5年 吉田 桃子  上野臺実乃里 大沼  源
6年 佐藤萌絵美  山口 英人  柳内 桜夜 

【書写展】
1年 小宅 奈緒  佐藤 樹吹 
2年 阿部 汐莉  大和 千華
3年 赤須 晴冬  杉山すずか
4年 柳内 さち   荒川 愛莉
5年 伏見 亜美  中川裟也佳
6年 生田目直哉  稲葉 大樹  

学習発表会フィナーレ閉幕の挨拶〜6年生による「斉唱」で感動の渦〜

画像1
 自分の思いを胸に、6年生一人一人が気持ちを込めて歌い上げました。 

 「真っ白な 雪道に 春風香る・・・・」
       

学習発表会〜子どものがんばりに感動の涙!!〜

画像1
画像2
画像3
 どの学年の子どもたちも、1つの物を全員で作り上げた喜びと自信に満ちあふれた発表ばかりでした。特に、小学校最後の6年生の発表「ベロ出しチョンマ」と閉幕劇「花は咲く」斉唱は、いつもまでも拍手が鳴り止みませんでした。

学習発表会〜心ひとつにして感動の涙!!〜

画像1
画像2
画像3
 10月19日(土)に学習発表会が行われました。たくさんの保護者や地域の方々の前で、
子どもたちは自信あふれる演技発表ができ、観ていた方々からは感動をいただいたことに対し大きな拍手が鳴り止みませんでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業を祝う会
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508