最新更新日:2021/03/25
本日:count up9
昨日:7
総数:298385
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

80日間の2学期終了!!

画像1
 12月20日(金)第2学期終業式が体育館で行われました。
 まずはじめに、「2学期の反省と冬休みの計画」について、1年 奥藤 万結さん、3年生 矢内 奏斗くんが全校生の前で、学習や運動などでがんばったこと、音読や整理整頓をがんばることなど、堂々と大きな声で発表してくれました。
 あっという間の2学期でしたが、様々な行事を無事こなすことができ、すばらしい教育効果を生み出すことができました。
 これひとえに、本校学校教育方針をよく理解され、多方面にわたりご支援・ご協力をいただいた保護者の方々、地域の方々の力強いご支援の賜と思い、感謝申し上げます。
 また、来年1月8日(水)の第3学期始業式で元気な子どもたちに出会うことを楽しみにしております。
 今後とも引き続き、本校に対するご支援、ご協力をいただきますよう切にお願い申し上げます。
 

お楽しみ会で「ケーキづくり!?」

画像1
画像2
画像3
 冬休みまであと1週間足らず。どのクラスも「お楽しみ会」で盛り上がっています。
 中でも、あたご学級の子どもたちは、お楽しみ会でケーキづくりに挑戦しました。
土台のケーキカステラの上に、全員がそろぞれカットしたバナナやいちごなどの果物を乗せ、2段重ねにした後、生クリームで上手にデコレーション。市販されているケーキにひけを劣らない出来映えでした。できたケーキをみんなで分けて楽しそうに食べていました。

5年生集会委員会による集会行事〜猛獣狩りゲーム!?〜

画像1
画像2
 12月12日(木)の大休憩時間、体育館において5年生集会委員会による集会活動「猛獣狩りゲーム」が行われました。
 対象は2年生で行われ、5年生のお兄さん、お姉さんから説明を受けた後、とても楽しいひとときを過ごすことができました。
 
【参考】「猛獣狩りゲーム」の説明
 ○歌の中に出てくる動物名の発音数と同じ数のグループを作るゲーム
(例えば「マントヒヒ」なら5人グループ 「キリン」なら3人グループ)

 ♪ ドンドコドンドコドンドコドン  ドンドコドンドコドンドコドン
   もうじゅうがりに 行こうよ(もうじゅうがりにいこうよ)
   てっぽうだって 持ってるもん(てっぽうだって 持ってるもん)
   やりだって 持ってるもん(やりだって 持ってるもん)
   でも やっぱり こわーいなあ(でも やっぱり こわーいなあ)
   ア〜〜〜〜   アア〜〜〜〜〜

   「マ・ン・ト・ヒ・ヒ」(5人グループを作る) 
    

小名浜給食センター職員来校〜給食指導の視察〜

画像1画像2
 12月11日(水)に小名浜給食センター職員5名が本校に来校されました。給食指導並びに子どもたちの給食を食べている様子を視察するのが目的です。
 給食配膳室の点検の点検や各学級の給食の様子をくまなく見て回りました。最後に校長室でご指導がありました。
 指導内容は次の通りです。

○ どの学級も給食当番の身支度(給食着、帽子、マスク着用)がすばらしく、移動準備も手際よくされていたこと
○ 今日のキムチチゲはほとんどが残さず、楽しそうに食べていたこと
○ 給食配膳室の施錠は完璧であったこと
○ 後片付けもてきぱきとされていたこと
○ 給食配膳室の給食に関する掲示物が豊富でわかりやすくされているので、子どもたち にとって分かりやすい資料になっていること
● 箸の使い方ができない子どもや、食器を持たずに食べている(犬食い)子どもが何人かいた。

 箸の使い方については、食事のマナーについては学校でも指導しているところですが、ご家庭でも折を見てお子さんに教えてあげてください。

4年生 校内持久走記録会で大健闘!!

画像1
 に行われた4年生の持久走記録会。温暖で澄み切った青空の下、たくさんの保護者の応援を受けながら、スタートを切りました。
 持久走は「自分との戦い」。苦しくても最後まで走りきろうとする強い気持ちが求められますが、4年生は誰ひとり歩くことなく、最後まで粘り強く完走することができました。
 男女別上位記録者は次の通りです。

【女子】              【男子】
・稲葉 麻央  4分47秒     ・宮下 倖昌  4分37秒
・吉田 愛彩  5分02秒     ・丸山 流輝  4分39秒
・小宅 楓華  5分16秒     ・箱崎 駿弥  4分41秒
・金子  蒼  5分17秒     ・藤田 竜成  4分51秒
・馬蜂 咲穂  5分19秒     ・小野寺 諒  4分54秒
・金川  涼  5分19秒     ・南  璃矩  5分10秒
・高内里緒菜  5分29秒     ・吉田 翔栄  5分13秒
・伊藤 愛悠  5分33秒     ・櫻井  祥  5分14秒
・皆川 朝香  5分34秒     ・大槻 和也  5分15秒
・大楽 実夢  5分36秒     ・小野 悠人  5分17秒 

5年生 校内持久走記録会〜距離も長く、気合い十分!!〜

画像1
 12月3日に5年生の持久走記録会が行われました。澄み切った青空の下、たくさんの保護者の応援の中で、やや緊張気味の5年生がスタートを切りました。
 昨年より、走る距離もかなり長くなり、苦しい走りとなりますが、子どもたちは誰ひとり歩くことなく、見事完走できました。

 男女別上位記録者は次の通りです。

【女子】                  【男子】
・吉田 安季   6分32秒        ・高木 竜気  6分18秒
・上野臺実乃里  6分50秒       ・上野 智史  6分31秒
・嶋根 未来   6分55秒        ・村越 歓太  6分41秒
・日置 萌花   6分56秒        ・馬上 真人  6分49秒
・金成 美紅   7分01秒        ・藤堂 海大  6分50秒
・五十嵐 光   7分09秒        ・畠山 拓海  6分58秒
・雲藤 叶羽   7分29秒        ・古関 良太  7分11秒
・中川裟也佳   7分35秒        ・馬上 隼一  7分11秒
・綱川 理子   7分45秒        ・村山  心  7分12秒
・吉田 桃子   7分51秒        ・小湊 雄太  7分13秒  

6年生 小学校最後の校内持久走記録会で自己ベスト!!

画像1
 12月5日に行われた、6年生にとっては小学校最後の校内持久走記録会。たくさんの保護者の方々の応援の前で子どもたちは、スタートラインに立ちました。
 特に6年生は、大休憩時間での練習はもちろんのこと毎朝のトレーニングも欠かさず行ってきたので、かなり気合いが入っていました。誰ひとり歩くことなく最後まで粘り強く完走でき、6年生の額から流れ出る汗は澄み切った青空の下で輝いていました。
 男女別上位記録者は次の通りです。

【女子】                  【男子】
・天田 里歩  6分03秒         ・吉田 朋生  5分58秒
・大槻 夏楠  6分15秒         ・千石 廉翔  6分00秒
・敦賀 暁理  6分16秒         ・小林 拓実  6分06秒
・佐藤萌絵美  6分23秒         ・原  陸翔  6分09秒
・藤田 知優  6分31秒         ・木村 祐介  6分17秒
・吉田 萌夏  6分40秒         ・長瀬 賢造  6分20秒
・高木 望羽  6分41秒         ・吉野 愛矢  6分27秒
・吉田 勇美  6分45秒         ・馬上 航介  6分35秒
・清水優季那  6分59秒         ・吉田 晟渚  6分36秒
・北山 友香  7分08秒         ・佐藤  拓  6分37秒 

2年生 校内持久走記録会〜1年生のときよりも力強く!〜

画像1
 12月4日(水)に行われた2年生の校内持久走記録会。入学して2回目の持久走記録会となります。1年生の時よりもさらに速く走ろうと練習から気合いが入っていた2年生。誰ひとり歩くことなく、全員が完走できました。
 男女別上位記録者(10人)は次の通りです。

【女子】                  【男子】
・高木 麻帆  3分25秒         ・馬目隼乃介  3分15秒
・山崎このみ  3分27秒         ・吉田 勇真  3分24秒
・菅野 楓妃  3分33秒         ・天田 悠雅  3分24秒
・荒川 沙季  3分38秒         ・石井 康榮  3分31秒
・岩下 実莉  3分42秒         ・佐藤 嶺央  3分32秒
・橋本 和希  3分43秒         ・吉田 勇輝  3分37秒
・小湊 由衣  3分48秒         ・加藤  慧  3分38秒
・伊達 朱音  3分49秒         ・高内 浩樹  3分38秒
・矢野 冴織  3分52秒         ・芳賀 煌龍  3分40秒
・野口明日香  3分56秒         ・村谷 空軌  3分45秒
     

1年生 初めての校内持久走記録会に大奮闘!!

画像1
 12月3日(火)に開かれた1年生の「校内持久走記録会」。初めての記録会で心配しましたが、たくさんの保護者の方々の応援で、練習よりも力を発揮することができました。
 男女別上位記録者は次の通りです。

【女子】                  【男子】
・阿部 倫佳  3分28秒         ・菅原 碧斗  3分35秒
・吉田 彩伽  3分38秒         ・金川 恭悟  3分39秒
・瀧沢 乙葉  3分43秒         ・嶋根 夢来  3分47秒
・相原穂乃花  3分44秒         ・榎本 伶治  3分49秒
・緑川 優那  3分47秒         ・柳井 良太  3分51秒
・藤堂 翔子  3分50秒         ・北條 大智  3分54秒
・深谷 心結  3分52秒         ・矢内 堅斗  3分55秒
・藤田ゆりあ  3分59秒         ・小林  蓮  4分00秒
・福田 春菜  4分00秒         ・岡田 唯睦  4分01秒
・松本 小春  4分03秒         ・伊藤 希一  4分02秒

3年生!校内持久走記録会で自己ベスト!!

画像1
 12月3日に3年生の持久走記録会が行われました。暖かで澄み切った青空の下、男女別にスタート。保護者や地域の方々が応援に駆けつけてくれ、子どもたちは少々緊張気味。それでも、ほとんどの子どもが練習よりもいい記録でゴールしました。
 3年生の男女別上位記録者(10名)は次の通りです。

【女子】                  【男子】
・清水愛佳理 5分19秒24        ・阿部 太輔 4分53秒31
・内田 菜月 5分19秒92        ・坂巻 温大 5分21秒35
・佐藤 りな 5分26秒91        ・丹波 悠日 5分23秒87
・吉田 伊吹 5分37秒41        ・鈴木 天馬 5分23秒87
・田仲 由來 5分43秒42        ・吉野 朝斐 5分28秒22
・関根 桃羽 5分52秒73        ・菅原 光規 5分28秒80
・井上 優菜 5分56秒82        ・佐藤 陽太 5分29秒28
・真田千姫乃 5分57秒46        ・矢内 奏斗 5分33秒76
・村越 優希 6分12秒82        ・渡邉 真陽 5分39秒86
・杉山すずか 6分14秒84        ・岸  京介 5分41秒45
                         ・齋藤 翔太 5分41秒45  
  

「ふれあい弁当デー」 自分で全部作りました!!

 5年生、6年生の中には、朝早く起きて全部のおかずを自分でつくってお弁当に詰めたお友達もいましたので写真で紹介します。大変すばらしいことで「花丸」をあげたいと思います。


 ちなみに3段目写真の一番下のお弁当は、校長が自宅で作成したものです。子どもたちには負けたくないと前日に食材を購入し、早起きして作ってはみたのですが、野菜炒めは少し焦げ目がつき、焼き魚は半生。味も今1つでした。
 1つのお弁当を短時間で手際よく無駄なく作ることがどれだけ大変か、身にしみて実感し、その日の朝は「うちの人」に感謝しながら家を出た次第です。 
 
画像1
画像2
画像3

12月4日(水)は「ふれあい弁当デー」!!

画像1
 本校では年2回(5/22、12/4)「ふれあい弁当デー」と名付けて、おうちの人と食材の買い物に出かけ、弁当作りに参加するとともに感謝する気持ちを持たせるのが目的で設定しています。各学年の目標は次の通りです。

○1・2年生「早起きをして、お家の人が弁当を作る様子を見学しよう。」

○3・4年生「お家の人と弁当の献立を考えて、弁当箱につめるのを手伝おう。」

○5・6年生「お家の人と弁当の献立を考えて、お家の人の弁当作りを手伝おう。」

 ほとんど目標が守れた子どもたちは、お昼の時間のお弁当をとてもおいしそうに食べていました。
 あとで、子どもたちからお家の人への感謝の手紙が届くかも知れませんよ!!

児童作文コンクールで入選 続出!!

画像1
 11月25日(月)の全校朝の会で、児童作文コンクールに入選した児童に賞状を手渡しました。
 該当児童は次の通りです。

○ いわき市児童作文コンクール
 ・特 選 2年 馬蜂 洸紀  「かぶと虫をそだてたよ」
 
 ・準特選 1年 伊藤 珠弓  「わたしのおとうさん」 

 ・準特選 4年 太   雅  「オーディション」

○ 福島県児童作文コンクール
 ・佳 作 2年 馬蜂 洸紀  「かぶと虫をそだてたよ」    

12月の「校内持久走記録会」に向けて各学年のボルテージが急上昇!!

画像1
画像2
 本校では12月2日から6日にかけて、各学年ごとに「校内持久走記録会」が開かれます。本番に向けて、子どもたちは朝の時間、大休憩時間、そして体育の授業において、額に汗を輝かせながら懸命に走る練習をしています。
 特に、1年生にとっては初めての持久走記録会。途中歩かないで最後まであきらめずに完走してほしいと思います。

2年生!生活科で「アクアマリン」見学!!

画像1
 去る11月5日(火)に、生活科学習で近くの「アクアマリンふくしま」へ見学をしに行きました。
 自分たちの住む町の様々な施設を見学し、その役割や運営していくための工夫や努力について学習することが目的です。
 子どもたちは、バックヤードや海の生き物について熱心に観察し、記録としてまとめていました。

4年生 総合的な学習の時間で「福祉教育」を学ぶ!!

画像1
画像2
 11月8日(金)3・4校時に、4年生が総合的な学習の時間「福祉教育」の一環として点字の体験学習を行いました。
 講師は小名浜地区社会福祉協議会から派遣していただいた点訳グループの4人の方々です。
 視覚障がい者にとってなくてはならない点字の仕組みや点字による表し方を知り、視覚障がい者の生活や願いなどに関心を高めるとともに、実際に点字を書くことにより、点字の世界にふれ、点訳ボランティアなどの活動に目を向けさせるきっかけとすることが主な目的です。
 子どもたちは、様々な障がいをお持ちの方が不自由なく生活できるバリアフリーの社会を築くことの大切さについての話に熱心に耳を傾けた後、「点字盤」を用いて実際に自分の名前や、本校校歌を打ち出していました。
 

3年生、「おさかなマイスター(達人)」から魚について学ぶ!!

画像1
画像2
画像3
 11月7日(木)の3・4校時、3年生の「総合的な学習の時間」の学習で、「おさかなマイスター(達人)から魚について学びました。
 日本おさかなマイスター協会から「おさかなマイスター(達人)」として認定された鈴木孝治 さんをはじめ、いわき魚類株式会社の山野辺竜介さん、管井祐治さん、本田友範さんをお招きし、魚について学習しました。
 いわき近海で獲れる魚の種類をクイズ形式で出したり、魚を使ったいわきの郷土料理の紹介をしたりするなど、おもしろおかしく説明してくれるマイスターのお話に3年生は釘付け。どの子も意欲的に質問に答えるなど、熱心に聞き入っていました。
 今日の学習で、3年生の誰かひとりでもいいから今日のマイスターのお話を聞き、いわきで漁業関係の仕事をしてみたいというようにスイッチが入ってくれる子どもがいたらすばらしいなと思いました。

6年生 歴史学習で校外へ・・・・

画像1
 去る10月25日(金)に6年生が社会科学習と総合的な学習の時間の一環として、いわき市考古資料と石炭化石館「ほるる」に行ってきました。
 日本古代の歴史を間近に観察できる「ほるる」ではクジラや恐竜の化石、そして常磐炭砿全盛時代の採炭の様子を見学し、いわき市考古資料館では、古代日本における装身具と言われる「まが玉」を実際にやすりで削って作るという体験もしました。
 6年生これまでの社会科の歴史学習を思い出しながら、熱心に活動していました。

11/1〜11/7は「学校へ行こう週間」です。

画像1
 11/1(金)〜11/7(木)の5日間は「学校へ行こう週間」(ふくしま教育週間)です。日常の学校教育活動を公開することにより、学校と地域・家庭の連携を図り、協力して教育に取り組む環境を作ることが目的で、9時15分(2校時)〜12時10分(4校時)[※給食・清掃時は除く]を公開します。
 今日もたくさんの保護者地域の方がおいでになりました。来週も、ぜひお子様の学校での様子を見に来てください。

5年生 日産工場を見学!!

画像1
 10月25日(金)に5年生が見学学習で「日産いわき工場」に行ってきました。社会科の産業学習(自動車工業)の一環として見学したもので、子どもたちはエンジンをはじめとする様々な部品と組み立て工程についての話を真剣に聞いてメモしたり、部品組み立てを実際に直接体験したりするなど、充実した見学学習でした。
 日産いわき工場の皆様に、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508