最新更新日:2021/03/25
本日:count up2
昨日:8
総数:298303
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

今年度最後の授業参観〜学習のまとめと進級の心構え〜

 2月25日(水)、授業参観がありました。今回もたくさんの保護者に来校いただき、学習の様子を見ていただきました。授業後は、各学年ごとに学年・学級懇談会が開かれ、今年度の反省と、次年度の見通しについて説明と意見が交わされました。ある学年組では、すでに次年度の学級役員が決定したところもあるなど、とても意欲的な話し合いがなされました。
画像1
画像2
画像3

長縄跳びで6年3組女子が大活躍!

画像1
 2/25の大休憩時間に校庭で、業間体育(長縄跳び)がありました。各学年男女別でチームを作り、回数を競ったところ6年3組の女子チームが175回連続で跳び、見事優勝しました。おめでとう!!

運動の日常化目指して〜全校生が、毎日縄跳び運動〜

 前回、子どもの運動能力向上のために、チャレンジスポーツなど楽しい活動を体験させていることを紹介しましたが、合わせて、毎日朝と大休憩時間を使って、長縄跳びや短縄跳び運動で跳躍力や持久力向上をめざしています。
 特に短縄跳び運動では、段階的に種目がプログラムされている「縄跳びカード」を目標に、頑張っているわけですが、全校生の中で次の6年生2名が見事最高の「名人」に輝きました。おめでとう!!

 ・6年生 嶋根 未来さん   ・6年生 五十嵐 光さん  

です。大人でも跳ぶのが困難と言われる「はやぶさ」や「交差二重跳び」「三重跳び」などをクリアした2人です。先日の全校集会の中で、みんなにそのすばらしい跳躍を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

心のプロジェクト行われる!〜トップアスリートによる夢トーク〜

 2月9日(月)に、5年生対象の「心のプロジェクト」が行われました。今回、日本スポーツ界のオリンピックメダリストがお二人がお見えになりました。シドニーオリンピック銀メダル、銅メダルに輝いた、女子水泳の中村真衣選手とクラブ軟式野球日本代表に選ばれ、サムライジャパンとして活躍した今村遼太選手です。遊びを通して交流したり、不撓不屈の精神で勝ち取った現在の栄光などについてトークしてくれたりと、5年生が将来の夢を目指す上で貴重なアドバイスをいただきました。
 5年生は、メダリストのお話に真剣に耳を傾け、自分の将来の夢をイメージしているようでした。
 
画像1
画像2
画像3

3年生!総合で郷土料理を学ぶ

 2月19日(木)2〜4校時に、3年生の総合的学習の時間「郷土料理について学ぼう」を実施しました。講師は、いわき市保健衛生推進協議会の上遠野京子先生。まず始めに、いわき市食育推進計画や、福島県における震災後の農産物、海産物の流通状況など、とてもわかりやすく教えていただきました。その後、いわき市伝統料理「さんまのポーポー焼き」や「八杯汁(はちはいじる」などの紹介があり、3年生は真剣なまなざしで話に聞き入っていました。
画像1
画像2

各種コンクール、大会で大活躍!

画像1
画像2
画像3
 2月16日(月)の全校集会で、次の児童が表彰されました。おめでとうございます。

(敬省略)
〇福島県書き初め展 硬筆の部 書き初め賞   2年 古川 侑沙
〇福島県書き初め展 習字の部 書き初め奨励賞 2年 阿部 倫佳
〇県小学生バレーボール新人大会いわき地区予選           
                優勝 小名浜西リトルフロッグス
                  (代表 5年 三本杉遙夏)
〇小名浜地区一周駅伝競走大会  少年団の部第3区 区間最高記録賞
                      5年 丸山 流輝
                      5年 宮下 倖昌 

 また、2月の歌は「音楽の贈り物」。5年生 小野 桜さんの指揮でみんな元気よく歌いました。  
                      

楽しい運動の日常化めざして〜チャレンジスポーツ〜

 毎週金曜日の大休憩時間に、体育館で「チャレンジスポーツ」を行っています。日頃から、毎日朝の「持久走練習」「短なわでの運動」、大休憩時間を使った「業間体育」をなど、日頃から無理なく、楽しく運動できる場を設定していますが、「チャレンジスポーツ」もその1つで、「ふうせんバレーボール」「リングシュート」「カラーボール投げ」など、主に球技種目を学年に応じて楽しく活動するプログラムになっています。子どもたちは、喜々として活動に取り組んでいました。
画像1

2/3豆まき集会行われる

 2/3は「節分」。各クラスで、豆まき集会が行われました。どの教室も工夫をこらし、心の中の「悪い鬼」を大きな声で追い出していました。
画像1
画像2

2/3豆まき集会行われる(パート2)

パート2
画像1
画像2

1年生も英語に親しむ!〜ALTが1年生にやってきた!〜

1/30に、ALT(外国語指導助手)のヒューさんが来校され、1年生と一緒に楽しく英語に親しみました。本来は5・6年生中心で行われる英語指導ですが、今回は1年生の教室にも来て下さり、ゲームや歌などを通して楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子〜4年理科〜

 4年生の理科の学習で「もののあたたまりかた」があります。金属(伝導)や水(対流)の温まり方を実験を通して学習しました。子どもたちは、熱の伝わり方をろうそくの「ろう」やサーモテープを使って熱心に調べていました。
 かつては、6年生の学習内容だったものが4年生におりてきたこの学習。4年生は真剣そのもでした。
画像1

鼓笛の引継ぎ練習が本格的に・・・・

画像1画像2画像3
 平成27年度運動会に向け、6年生から4・5年生へ鼓笛の引継ぎのための練習が現在行われています。それぞれの役割も決定し、子どもたちは真剣そのもの。りっぱに引き継いでほしいものです。

6年生音楽〜日本の伝統的楽器「琴」にふれて〜

 6年生は音楽の「伝えよう日本の音楽」で「琴」の楽器について学習しました。
 講師は、本校の職員 比佐恒子先生。以前からお琴を習われ、腕もベテラン級です。
 6年生の子どもたちにとても分かりやすくお話をしていただきました。「琴に挑戦コーナー」では一人一人が実際に琴にふれ、簡単な曲を演奏するなど、伝統的な楽器に触れた6年生は目を輝かせながら、比佐先生の話に聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

「たこ たこ上がれ!天まであがれ!!」

 1年生の生活科で、お正月の遊びについて学習で、みんなで凧揚げをしました。
 澄み切った青空の下、1年生達はもっと高く揚げようと必死になって校庭を駆け回っていました。
画像1
画像2
画像3

3学期スタートに向けての学級の様子

 1/8、始業式、愛好清掃終了後、各学級では新年の抱負について一人一人発表がありました。その後、担任の先生から新年の心構え等についてお話もあり、真剣に話に聞き入っていました。
 心身共にさらに成長していく子どもたちのこれからがとても楽しみです。
画像1
画像2

いよいよ3学期スタート!〜1/8始業式行われる!!〜

画像1
 1/8(木)午前8時30分より体育館において、第3学期始業式が行われました。
児童代表で6年生の吉田安李さんが「冬休みの反省と3学期の計画」と題し、全校生の前で堂々と発表してくれました。
 その後、保健の橋本先生からは、赤ちゃんのぬいぐるみを手に、かけがえのない命をいただいたお母さん、お父さんへの感謝の気持ちと、これからの人生を大切に生きていくことの大切さについて指導がありました。
 若干インフルエンザでお休みする児童もいて、全員マスク着用での参加でありながら、新年を迎えた子どもたちの目はキラキラと輝いていました。

校内持久走記録会〜参加児童全員が完走を達成〜

 2学期末に行われた「校内持久走記録会」 参加した子どもたち全員が、練習時よりも自己ベストを出した記録会になりました。
 各学年上位3位入賞者は次の通りです。(敬省略)
〇1年女子 1位宮下陽菜  2位幕内璃胡  3位横田采乃
 1年男子 1位西丸昊汰  2位岩下航士  3位佐藤孝海
〇2年女子 1位阿部倫佳  2位吉田彩伽  3位藤堂翔子
 2年男子 1位菅原碧斗  2位北條大智  3位金川恭悟
〇3年女子 1位高木麻帆  2位山崎このみ 3位岩下実莉
 3年男子 1位馬目隼之介 2位吉田勇真  3位天田悠雅
〇4年女子 1位内田菜月  2位吉田伊吹  3位関根桃羽
 4年男子 1位阿部太輔  2位坂巻温太  3位吉野朝斐
〇5年女子 1位稲葉麻央  2位吉田愛彩  3位東 希麟
 5年男子 1位丸山流輝  2位宮下倖昌  3位箱崎駿弥
〇6年女子 1位吉田安李  2位上野臺実乃里3位五十嵐光
 6年男子 1位馬上隼一  2位上野智史  3位高木竜気   
画像1

本日12/22で第2学期終了!!〜全校生が元気に終業式に臨む〜

画像1
画像2
 12月22日(月)第2学期終業式が、インフルエンザ予防対策(全員マスク着用)をして体育館でありました。
 終業式の中では、「2学期の反省と冬休みの計画」と題し、1年 吉田翔太さん、3年 齋藤元気さんが、はきはきとした大きな声で発表することができました。
 終業式終了後、生徒指導担当と3Yジュニア(警察署から委任された小学6年生)の村越歓太さん、金成美紅さん、佐々木晴日さんが校内外での正しい生活の仕方が書かれている「2015、小名浜二小3Yジュニアカレンダー」を作成し、全校生に冬休みの過ごし方について呼びかけました。
 また、生徒指導担当から、来年の干支「ひつじ」にちなみ、
〇「ひ」:火あそびをしない
〇「つ」:ついて行かない
〇「じ」:事故にあわない
の指導がありました。
  
 2学期は80日間の授業日数でしたが、学習発表会、方部音楽祭(4年)、宿泊活動(5年)、修学旅行(6年)などの各種学校行事や、各学年見学学習等の学習活動も、保護者の方々のご理解とご支援のおかげで、すばらしい教育効果を上げることができました。改めて御礼申し上げます。
 12/23〜1/7まで冬休みです。この間、お子様をご家庭にお返ししますので、学習面、生活面において特に気を配るようお願いします。
 それでは、よいお年をお迎え下さい。 

クリスマスをテーマに外国語の授業!!

画像1
画像2
 12月17日(水)は、ALTのヒューさんが来校する2学期最後の外国語授業です。
今回はもクリスマスにちなみ、英会話の質問を通してクイズやゲームなど楽しく行いました。子どもたちは、ヒューさんの楽しい授業に釘付け。たくさんの質問をヒューさんにあびせるなど、とても楽しい時間を過ごしました。
 ヒューさん!2学期 ありがとうございました。また3学期よろしくお願いします。

2年生!感性豊かにピアノコンサート鑑賞!!

 12月12日(金)3校時に、2年生が音楽室で、プロのピアニストによるピアノコンサートを鑑賞しました。
 県文化振興財団からの派遣で、ハンガリー在住のプロピアニスト 石本 裕子先生が来校され、すばらしい演奏を披露してくれました。
 途中、「ジングルベル」や「アナと雪の女王」のテーマソングを石本先生の伴奏で元気よく歌いました。
 子どもたちが、とても元気よくと歌声がきれいなことに驚いた石本先生は「震災や津波、原発事故の影響で子どもたちは元気がないのでは、と心配だったが、とても元気そうだったので安心した。」と演奏後に感想を述べてくれました。子どもたちからの質問もたくさん出ました。
 この演奏を聴いて、誰かひとりでも音楽の道を志す子どもがいることを期待します。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 全校集会 修了・卒業認定会
3/4 校外児童会同窓会入会式(大休憩)
3/6 卒業を祝う会(お弁当の日)
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508