最新更新日:2021/03/25
本日:count up4
昨日:6
総数:298288
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

5年生に読み聞かせ〜読環境を豊かにする会〜

 2月19日に、「子どもの読書環境を豊かにする会」による読み聞かせが5年生でありました。この日おいでいただいたのは、牛木好子さん、吉岡玲子さん、吉岡郁代さんの3人で、声の調子と表現豊かな読み聞かせに、5年生も真剣なまなざしで聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

定例の読み聞かせ〜「ふくろうの会」による!〜

画像1
画像2
 水曜日の朝定例の「ふくろうの会」による読み聞かせがありました。今回も会員の皆さんは、1〜3年生を対象に、季節の行事に関係のある図書を準備し、はりきって読み聞かせを行っていました。
 読み聞かせ参考図書は次の通りです。

・1の1「いちねんせいのはる、なつ、あき、ふゆ」
・1の2「えんまのはいしゃ」  ・1の3「ももの里」
・2の1「ないた赤おに」    ・2の2「もりのひなまつり」
・2の3「王さまと九人のきょうだい」
・3の1「おなかのなかのなかのなか」
・3の2「3びきのかわいいおおかみ」
・3の3「3びきのかわいいおおかみ」
・あたご「ゆらゆらばしのうえで」

新年初めての読み聞かせ!〜「ふくろうの会」による活動〜

反省の様子です。
画像1
画像2
画像3

新年初めての読み聞かせ!〜「ふくろうの会」による活動〜

 「ふくろうの会」による読み聞かせが、3学期もスタートしました。1/14の朝は、総勢14人の「ふくろうの会」のお母さん、お父さんが来校し、各クラスで読み聞かせを行いました。終了後、校長室で読み聞かせの反省(本の持ち方 、声の出し方等)をしっかり行い、次回に向けて意欲満々でした。
画像1
画像2
画像3

お互いに学び合う〜読み聞かせボランティア研修〜

画像1
 12月9日(火)の朝の時間、本校読み聞かせボランティア「ふくろうの会」のメンバー代表が、1年3組教室で読み聞かせを行い、それを全員で参観し事後に研修会を行いました。どのような読み聞かせをすれば子どもたちは楽しく、しかも真剣に聞いてくれるのか、というテーマで熱心に話し合いが行われました。
 「ふくろうの会」ますますバージョンアップをしていきます。メンバーも増え続け、これからが楽しみです。

 題目は次の通りです。

〇 絵本と動作化 :「あぶくたった」
〇 パネルシアタ−:「12支のお話」
〇 ジャンボ絵本 :「くじらだ!」
画像2

読み聞かせボランティア「ふくろうの会」 ますますバージョンアップ!

 毎週水曜日の朝、10人以上の「ふくろうの会」の方々おいでになり、各クラスで読み聞かせをしてくれます。
 先月、メンバーが、子どもたちにこれまで以上の読み聞かせをしたいという理由で、福島県教育委員会主催の読み聞かせの研修会「ステップアップB」に参加してきました。いろいろ学ぶことが多かったようで、各クラスでの読み聞かせ終了後に、校長室でお互いに読み聞かせのテクニックなどについて情報交換をしていました。
画像1

「ふくろうの会」による読み聞かせ

画像1
画像2
 毎週水曜日の朝恒例の「ふくろうの会」による絵本の読み聞かせがありました。今回は、1・2・3年生とあたご学級です。
 参考図書は次の通りです。
・1の1「ともだちごっこ」 ・1の3「紙芝居 ゆめくらべ」
・2の1「ふたりはともだち」・2の2「かっぱのすもう」
・2の3「ともだちや」   ・3の1「だいずえだまめまめもやし」
・3の2「めっきらもっきらどおんどん」
・3の3「まほうのマフラー」 ・あたご「ききみみずきん」

「ふくろうの会」による読み聞かせ

 9月24日(水)定例の「ふくろうの会」による読み聞かせがありました。この日は1・2年生とあたご学級に入りました。
 読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1:「ひみつのカレーライス」 ・1の2:「チューせんせいはおいしゃさん」
・1の3:「あしなが てがら」   ・2の1:「ウーフはおしっこでできてるか?]
・2の2「ふたりはきょうも(どきどき)」
・2の3「ずっとそばに」 ・あたご学級:「たべもの たべたら」
画像1
画像2

学校支援ボランティアをお呼びして読み聞かせ!

 9月11日の3・4校時に、「子どもの読書を豊かにする会」の会員 新妻千寿子さん、小玉ひとみさん、蛭田久美さん、新妻千枝さんの4人が来校し、2年生に読み聞かせを行いました。ジャンボ絵本や紙芝居などで、絵本の世界に思いを馳せ、想像力をかき立たせるようなすばらしい時間でした。ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

「ふくろうの会」による読み聞かせはじまる!!

画像1
画像2
 毎週水曜日の朝恒例の「ふくろうの会」による読み聞かせが2学期も始まりました。
紙芝居やジャンボ絵本など外部図書館から借りたユニークな絵本を借用して、表現豊かに読み聞かせをする姿はまさに真剣そのもの。子どもたちも絵本の世界に引き込まれていました。
 さらに何とこの日、読み聞かせの予定がなかった3年生のあるクラスで、子どもたち同士で読み聞かせをしている場面を目にしたとき、とても頼もしく感じました。

「ふくろうの会」による読み聞かせ

画像1
画像2
 7月9日(水)朝、恒例の「ふくろうの会」による読み聞かせがありました。この日は、1,2,3年生とあたご学級で行われました。
 読み聞かせ資料は次の通りです。

・1の1「わんぱくだんのガリバーランド」 
・1の2「わんぱくだんのはしれいちばんぼし」
・1の3「ぼこうのいえにけがはえて」 ・2の1「うさぎたちのにわ」
・2の2「やまんばと三人きょうだい」 
・2の3「せかいいち大きなうち、りこうになったかたつむりのはなし」
・3の1「私の一ばん あの子の一ばん」
・3の2「ひこいちどんのかさ、かっぱのすもう」
・3の3「ゆらゆらばしのうえで」
・あたご「たいこのすきな赤おに」

「ふくろうの会」による読み聞かせ〜子どもの聞く姿から学ぶこと〜

 6月25日(水)定例の「ふくろうの会」による読み聞かせがありました。この日は、1,2,3年生とあたご学級で行われました。
 読み聞かせ終了後、会員たちは校長室に集まり、いかに子どもの気持ちを引きつける読み聞かせのがいいのかについて、熱心なお話し合いがなされ、お互いに情報交換をしていました。子どもの聞く姿から学ぼうとする姿勢。学校の教員においてもとても大切な姿勢だなあと感じました。
 
画像1
画像2

「ふくろうの会」による読み聞かせ

画像1
画像2
 6月18日(水)定例の「ふくろうの会」による読み聞かせがありました。今回は、1,2、5年生とあたご学級です。
 読み聞かせの図書は次の通りです。

・1の1「たべてあがる つくもがみ」 ・1の2「パパ お月さまとって」
・1の3「ミルクこぼしちゃだめよ!」 ・2の1「トランとブッチのぼうけん」
・2の2「じごくけんぶつ」      ・2の3「やまんばと三人きょうだい」
・5の1「津波だ!いなむらの火を消すな」
・5の2「友だちのしるしだよ!」   ・5の3「100万回生きたねこ」
・あたご「キウイじいさん」

「ふくろうの会」による読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 6月11日(水)朝、定例の「ふくろうの会」に読み聞かせがありました。
 今日は1・2・3年生とあたご学級です。
 読み聞かせ資料は次の通りです。

・1の1「ふしぎなナイフ、まさかさかさま」 ・1の2「ミリーのすてきなぼうし」
・1の3「食べられたやまんば」  ・2の1「まよなかのたんじょうかい」
・2の2「スイッチにんじゃ」   ・2の3「じゅうにし ものがたり」
・3の1「ウェズレーの国」    ・3の2「きつねのおきゃくさま」
・3の3「じごくけんぶつ」    
・あたご「笑ってよ かばのはいしゃさん」

「ふくろうの会」による読み聞かせ

画像1
画像2
 6月4日(水)朝、恒例の「ふくろうの会」による読み聞かせが行われました。今日は、1、2年とあたご学級です。
 読み聞かせ図書は次の通りです。

・1の1「ゆらゆらばしのうえで」 ・1の2「ふしぎなナイフ・小さなクレヨン」
・1の3「ないたあかおに」 ・2の1「キウイじいさん」
・2の2「ききみみずきん」 
・2の3「よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし」
・3の1「おかあちゃんがつくったる」 ・3の2「かめまんねん」
・3の3「いっすんぼうし」
・あたご「イソップ絵本」

 また、平成26年度「ふくろうの会」のメンバーをご紹介します。
 
 ◎馬上 征士(5年準一) ◎小林美佐緒(6年利彩) ◎白土 美香(4年凌悟)
 ◎小川 智子(6年凪沙) ◎馬蜂 裕美(5年咲穂) ◎小沢美智子
 ◎新妻 千枝(4年由記音)◎金成 和美(2年駿弥) ◎山本  宥
 ◎内田 文子(4年菜月) ◎小川 洋子(2年美羽) ◎山崎恵美子(4年優香)
 ◎林崎美奈子(5年友哉) ◎小野寺久美子(5年諒)

「ふくろうの会」活動今年度またスタートしました!〜読み聞かせボランティア〜

画像1
 5月28日(水)の朝の時間、読み聞かせボランティア「ふくろうの会」の活動がまたスタートしました。今日は1・2・3年生とあたご学級の各クラスに入り、読み聞かせをしました。
 特に今年度の活動は、読み聞かせばかりでなく、一人の読み聞かせの様子を全員で参観しながら、手法や声の出し方をお互いに学び合う機会を年3回設けました。
 本校の子どもたちに読み聞かせのお話の世界に引きずり込もう、ますますパワーアップしてきました。これからがとても楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 校外児童会同窓会入会式(大休憩)
3/6 卒業を祝う会(お弁当の日)
3/9 学年集会 委員会活動(反省)
3/10 生徒指導委員会
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508