最新更新日:2021/03/25
本日:count up4
昨日:6
総数:298288
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

5年生 今年度最後のお手伝い〜教室移動〜

 3月29日の午前中に現在の5年生が登校し、4月からの各教室の道具や机・椅子を運ぶ作業が行われました。先生の指示を受け、手際よくお手伝いをしてくれました。
 4月から最上級生となる5年生の顔を見てとても頼もしく感じました。
画像1
画像2
画像3

5年生 今年度最後のお手伝い〜教室移動〜

 額に汗を光らせながら一生懸命お手伝いをする5年生。
画像1
画像2
画像3

4月から一つ上の学年へ〜進級の風格に満ちた修了式〜

画像1
画像2
 3/23、卒業式の前に在校生(1〜5年)による修了式が行われました。
 4月からそれぞれ上の学年に進級する在校生達の顔には自信がみなぎっていました。

巣立ちの時〜感動の卒業式に涙〜

画像1
画像2
画像3
 3月23日、本校体育館において76回目の卒業証書授与式が行われました。感動と涙の渦の中で、78名の卒業生が本校を巣立っていきました。
 中学校でのますますの活躍を教職員一同、お祈りいたします。

6年生の皆さん ありがとう〜6年生を送る会〜

画像1
画像2
3月3日に体育館で「卒業生を送る会」が行われました。日頃お世話になっている6年生のために、5年生が中心に計画しました。在校生から6年生への心のこもったプレゼントやみんなが楽しめるゲーム遊びなどしながら、楽しく過ごしました。6年生の顔には、楽しい一時を過ごしたうれしさとちょっぴりの寂しさを漂わせていました。

6年生から伝統を引き継ぐ〜鼓笛引継会〜

画像1
画像2
 先日、体育館で「鼓笛引継会」が行われました。運動会でこれまで中心となって鼓笛演奏をしてくれた6年生から、4〜5年生へ引き継ぐことを目的で開催されました。緊張する中、整然とした態度で臨んだ4〜6年生。鼓笛だけでなく本校の歴史と伝統もしっかりと受け継いでくれることでしょう。

登校班長 5年生にバトンタッチ〜校外児童会開かれる〜

画像1
画像2
画像3
 3月2日に校外児童会が開かれました。これまで1年間の集団登校の反省と、4月からの集団登校の新しい班長、副班長を決定しました。これまで朝の登校時に、下級生と手をつなぎながらお世話をしてくれた6年生の班長さんに感謝します。ありがとう。そして、新班長になった5年生の皆さん、これからよろしくお願いします。
 3月3日から5年生の新しい集団登校班長が先頭に立ち、登校訓練をしていきます。

本校卒業の証〜6年生小名浜第二小学校 同窓会入会式〜

画像1
画像2
画像3
 3月2日の大休憩時間に本校同窓会入会式が体育館で行われました。6年生が卒業するに先立ち、母校小名浜二小の同窓会に入会する記念すべき入会式です。
 同窓会長は、いつも毎朝、立哨指導のために校門前に出向き、元気なあいさつを交わしてくれる山本 宥(すすむ)さんです。山本さんは、本校昭和27年度卒業生で現役ラグビー選手でもあります。入会式では、どんな「壁」にぶち当たっても努力し常に前向きに生きてほしいとエールの言葉を6年生に送りました。
 誓いの言葉を6年生を代表して皆川 朝香さん、同窓会入会記念品の授与を柳田 葵さんが行いました。入会式にふさわしい立派な態度で臨んでいました。

ボクとわたしのオーケストラ〜5年生 オーケストラを生で鑑賞〜

画像1
画像2
 2月26日、いわきアリオスで、SEA WAVE FMいわきが主催の復興支援事業「ボクとわたしのオーケストラ」が行われました。東京都交響楽団の一流のオーケストラが演奏。本校からは5年生が参加し、気持ちがふわふわ暖まるほどの素晴らしい音色に、静かに聴き入っていました。
 全員参加コーナーでは、オーケストラの伴奏で約1500人の参加児童による斉唱「ビリーブ」を歌い、会場いっぱいが感動の渦に包まれました。
 途中、質問コーナーでは、本校5年の鈴木 優介くんの質問が取り上げられ、ステージに上がり指揮者とお話をした後、なんと指揮者愛用のタクト(指揮棒)もプレゼントされました。参加者全員が心が一つになったすばらしいステージでした。

6年生 小学校最後の授業参観〜6年間の思い出を振り返る〜

 6年生は学年全体で体育館で授業が行われました。6年間の思い出を1つ1つたどりながら、最後には感謝の気持ちを込めておうちの方々へ感謝のお手紙とプレゼントを手渡しました。
画像1

学習のまとめを堂々と発表(パート2)〜2/24授業参観日〜

 子どもたちは生き生きと学習に参加していました。
画像1
画像2

学習のまとめを堂々と発表(パート1)〜2/24授業参観日〜

 2月24日(水)に本校の授業参観がありました。それぞれ学年ごとに1年間の学習のまとめを元気な声で作文やお手紙などで発表ができました。
画像1
画像2

体育の日常化をめざし〜業間体育で長縄跳び〜

 運動能力や体力の向上のために本校では、日頃から朝のランニングや業間体育を実施しています。今回は、業間体育の時間に校庭で学年クラスごとに、長縄跳び運動を行いました。回を重ねるごとに繰り返すごとに連続で跳ぶ回数も増えてきて、今回初めて6年生が100回を突破しました。おめでとう!
画像1
画像2

学校保健委員会 開かれる

画像1
画像2
画像3
 先日、学校保健委員会が開かれました。学校評議員の方々、薬剤師の飯塚先生、PTA,本校学年主任が一堂に会し「早寝、早起き、朝ごはん」などの基本的生活習慣について協議しました。
 まずはじめに、児童会保健委員会の6年生から虫歯のなりやすい歯を色分けした「虫歯地図」をもとに本校の子どもたちの虫歯の特徴について発表がありました。その後、小名浜給食センターの松本美恵子先生から指導助言をいただきました。
 子どもたちの基本的生活習慣を向上させるための対応策について、貴重な意見をいただいた会議でした。

年男 年女の5年生 心の鬼を追い出すぞ!〜各クラスを回って鬼退治〜

2月3日は「節分」。本校でも心の鬼を退治するために、年男、年女である5年生が鬼退治役となって、各教室を回って歩きました。
 鬼となったのは、本校所属 通称「トリプルX」の3人。どこからともなくすごい形相で突然本校に現れ、各教室で暴れていたところ、あたご鬼退治役の5年生が裃を身にまとい、「福は〜内〜」「鬼は〜外〜」の大きなかけ声で、鬼にめがけ豆を投げて追い返していました。
 「忘れ物おに」「時間を守れないおに」「宿題忘れのおに」「おっちょこちょいおに」
「整理整頓ができないおに」などなど、心の鬼を学校の外に追い出した5年生。明日からの子どもたちの学校生活が今から楽しみです。
画像1
画像2

全校集会が放送で・・・・・〜インフルエンザ流行の兆し〜

画像1
画像2
画像3
 2月1日(月)の全校集会は、インフルエンザの影響で急遽、放送による全校集会となりました。児童会集会委員会からは、今後「挨拶運動1等賞」を決めて全校生に発表する計画があること、今月の歌では、代表して4年生がマイクの前で大きな声で歌いました。
 体育館ではできませんでしたが、寒さに負けない元気な全校集会を行うことができました。

6年生 税について学ぶ〜租税教室

1月25日に6年生が社会科学習の一環で租税教室に参加しました。講師はいわき税務署員。6年生にとって身近な消費税を始め、国民、市民の生活と税金とのかかわりについて、教材やDVDを活用しながら分かり易く説明してくれました。
画像1
画像2
画像3

4年生総合学習で「福祉教育」を学ぶ!〜高齢者疑似体験〜

画像1
画像2
画像3
4年生 総合的学習の時間で高齢者疑似体験を通して、思いやりの気持ちを育てる福祉教育を実施しました。
いわき市社会福祉協議会の協力で、視界や歩行に負荷を与え、高齢者のふだんの生活を実感させるものです。
初めて体験した4年生は歩行の大変さや視界の狭さに驚いた様子でしたが、高齢者の大変さを身にしみて実感したようでした。

子ども主体の全校集会

画像1
 1/18(月)大休憩時間に体育館において全校集会がありました。代表委員会によるあいさつ運動(おなはまに)の呼びかけ、2つのスポーツ少年団の大会優勝表彰の伝達、代表委員会の6年生から今月のめあての説明、そして、全校生の元気な今月の歌(気球に乗ってどこまでも)の合唱。子どもたちはとても真剣な表情で全校集会に臨んでいました。 

いよいよ明日1/16は本校PTAバザー

 明日1/16(土)は本校PTAバザーの日となっています。前日の今日は午後1時からバザーの準備でPTA本部役員、PTA総務委員会、各学級委員の方々が来校され、会場設営をしてくれました。
 明日のバザーは午前11時〜午後1時までです。掘り出し物も盛りだくさんですので、ぜひたくさんの方々においでいただきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離別式

事務だより

PTA発行

図書だより

保健だより

いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508