最新更新日:2021/03/25
本日:count up1
昨日:6
総数:298307
本気・感謝・笑顔を大切に「心で満点」を目指しましょう

授業研究

子どもたち一人一人に確かな学力をつけさせるため、私たち教師も授業の在り方について日々研究しています。今日は2年生の算数の授業を全教師で参観し、放課後、事後研究会(反省会)を開くことになっています。教師も学んでいるのです。
画像1
画像2
画像3

あいさつについて考える

本日の2年生の道徳の授業では、「気持ちのよいあいさつ(礼儀)」について、学習しました。授業の前半では、本校の学校評議員でもあり、毎朝、本校と小名浜第一中学校の正門前であいさつ運動をしてくださっている山本宥さんから、あいさつの大切さや毎朝あいさつ運動をしていて感じていることなどについてお話をいただきました。その後、電話がかかってきたときの受け方や友達の家に遊びに行ったときのあいさつや行動の仕方について役割演技などの体験やその時に気づいたことなどについて話し合いました。そして、あいさつするときは、相手が気持ちよくなるようなあいさつをすることが大切であることを学んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年間むし歯ゼロ

画像1画像2
今日の全校集会で6年間むし歯が一本もなかった児童3名の表彰を行いました。このことについては、本人の努力はもちろんですが、家庭の協力なくしてはできません。毎日の歯みがきをしっかりすることとむし歯になってしまった場合は早めに治療し、いつまでも健康な歯を保つように心がけてほしいと思います。

授業も充実しています。

1年生も集中して学習に取り組んでいます。4月に比べると見違えるようです。他の学年もそれぞれの教科や学習内容に応じた学び方をしています。また、先生方も子どもたち一人一人の実態に合わせた個別指導にも力を入れ授業を進めています。
画像1
画像2
画像3

すべての物に感謝!

画像1
画像2
画像3
はきものをそろえると心もそろう。心がそろうと はきものもそろう。ぬぐときにそろえておくと はくときに心がみだれない。だれかがみだしておいたら だまってそろえてあげよう。そうすれば きっと世界中の人の心もそろうでしょう。 
ある日、校舎を巡視しているとこのことを実践している児童を見かけました。この姿は「心で満点」のすべての人、すべての物に感謝することの実践でもあります。また、保護者の方のしつけも素晴らしいからだと思います。このような子どもたちの姿が増えていくことを期待しています。

ゆで卵作り

校舎を巡視していると家庭科室では、5年生がゆで卵作りの実習をしていました。ストップウォッチで時間を計測しながら、白身と黄身のゆで具合などを調べていました。出来上がったゆで卵はどれも美味しそうでした。ぜひ、家庭でも実践するといいですね。でも、火の取り扱いには、くれぐれも注意し安全に行ってください。
画像1
画像2
画像3

マナーを守って

運動会を明日に控え、6年生と教師とで会場の準備をしました。6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。明日の天気も運動会日和となりそうです。保護者の皆様には、場所取りや駐車、撮影など、マナーを守っていだだき、子どもたちにとっても保護者の皆様にとってもよかったといえる運動会にしたいと思いますので、ご協力よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

心で満点が増えています!

4月最初の全校朝会で子どもたちに対し、教育指針である「心で満点」の話をしました。その後、子どもたちは、至る所で「心で満点」実践しています。毎日トイレのスリッパを揃えてくれる子どもが出てきました。明日は運動会で子どもたちは椅子を使います。その椅子の底に砂が入らないようにと椅子の底にガムテープを貼るのですが、1年生にとってはなかなか難しいの作業です。そのことに気づいた6年生が率先してやってくれました。まさに心で満点です。明日の運動会もきっといろいろな場面で子どもたちの「心で満点」の姿を見ることができると思います。期待していてください。
画像1
画像2
画像3

勉強も頑張っています。

運動会の練習だけではありません。子どもたちは勉強も頑張っています。1年生では、算数で5はいくつといくつかを黒板を見ないで唱えることを行っていました。全員がすらすらと唱えていました。お見事!5年生では、外国語活動で担任の先生、ALTのアダム先生の指導のもと、ビンゴゲームを通して果物の名前をあてる学習をしていました。ほとんどの果物を当てていました。素晴らしいです!柿を英語で何というかは少し難しかったようです。6年生は国語の教科書の音読を背筋を伸ばし大きな声ではっきりと行っていました。流石です!
画像1
画像2
画像3

本校のよさ

画像1画像2画像3
小名浜第二小学校のよさの1つに縦割り班のお掃除があります。全校児童が無言で一生懸命取り組みます。今日は、はじめて1年生が加わってのお掃除でした。1年生がはじめてということもあり上級生が1年生教室に迎えに行き掃除場所に移動、その後、上級生にぞうきんのかけ方などをていねいに教えてもらっていました。素晴らしい光景です。また、2年生以上の子どもたちの掃除の仕方がとても上手であることに感動しています。これからも本校の伝統として受け継がれることを願っています。

感謝です!!

画像1画像2画像3
子どもたちが安全に登校できるようにと毎朝交通安全母の会のお母さんやお父さん、見守り隊の山本さん、そして本校の先生方もボランティアで指導にあたってくれています。たくさんの方々に見守られ、子どもたちが安全に登校できていることについて心より感謝しております。これからもよろしくお願いします。

愛校心

画像1画像2画像3
本校の校舎は建ててから39年ほど経つのですがとてもきれいです。その理由は、子どもたちの校舎を大切にしようとする心、つまり愛校心があるからです。今日は児童会の委員会活動がありました。みんな一生懸命に活動していました。ご家庭でのしつけも素晴らしのだと感心しています。

学校を愛する気持ち

画像1
画像2
画像3
先日のPTA総会の折、これまで発見した小名浜第二小学校のよさについて、いくつかお話しました。その中の1つに学校が建築されて40年近く経つのにもかかわらずきれいであるということ。その陰には、子どもたちと先生方の学校を愛する気持ちがあります。朝、環境委員会の児童が昇降口をていねいに掃き掃除をしてくれたり、花壇の草花に水をあげたりしてくれています。掃除の時間は、先生方と子どもたちが一緒になって取り組んでいます。休み時間に草むしりをする先生方もいます。素晴らしいことです。その学校を愛する精神を小名浜第二小学校の伝統として末永く受け継がれることを望みます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/19 ドッジボール大会(育成会)
6/21 計量出前教室(2年生:長さ)
6/22 町探検(2年)3校時
6/23 【お弁当の日】
いわき市立小名浜第二小学校
〒971-8165
住所:福島県いわき市小名浜愛宕町3-2
TEL:0246-54-3342
FAX:0246-54-8508