最新更新日:2019/02/26
本日:count up5
昨日:4
総数:125396
教育目標 ○進んで学ぶ子ども ○思いやりのある子ども ○けんこうな子ども

最後の委員会活動

今日で1年間の委員会活動が終了しました。

それぞれの委員会で反省が行われ、5年生は「1年間の反省を次年度に生かせるようにしたい。」と、6年生になってからの活動に向け考えをめぐらせているようでした。

6年生は1年間、委員会の中心となって活動できたようでした。

中学校ではさらに自主的な活動が増えますが、委員会で学んだことを中学校でも生かしてほしいと思います。

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2
画像3

PM2.5ってなに?

昨日福島県からPM2.5の注意喚起情報が発表されました。

しかしPM2.5といっても、中国ですごいたくさん出てるというニュースは聞いたことがあると思いますが、どんなものなのか、どんな害があるのか、なかなか知る機会がありません。

そこで簡単にPM2.5についてまとめてみました!


●PM2.5ってなに?

簡単に言うと、「すごく小さい粒」です。
その小ささは髪の毛の太さの30分の1程度、小さすぎてよく見えません。
中国でのニュースは有名ですが、工場の煙や車の排気ガスなどからも出るため、日本でも常に存在しています。

一度吸い込んだからといって病気になるわけではなく、過度に心配する必要はないそうです。


●注意喚起情報が出たときに気をつけることは?
・なるべく外に出ないように心がける。
・外出時にはマスクの着用を心がける。
・屋外で激しい運動をしないよう心がける。
・体の弱い方や病気の方、子ども、高齢者の方は特に気をつける。


●マスクの着用は有効?

有効です。(マスクの種類によって効果は多少異なります)

ただ、隙間が開かないよう顔の大きさにあったマスクを着用してください。


●PM2.5リンク
・PM2.5についてもっと詳しく知りたい
 → 環境省「微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報」

・PM2.5の濃度が知りたい
 → 福島県の大気環境 時報

 → そらまめくん(全国情報)


(文責:理科専科 岩原 潤)

1年間の集大成

今日は今年度最後の授業参観日でした。

子どもたちは1年間でどのくらい成長したか、どんなことを学んできたか、その集大成を見せることができたようでした。


また、6年生にとっては小学校最後の授業参観です。

保護者の方々に6年間の感謝の気持ちを伝える発表がどのクラスでも行われていました。

一人ひとりが自分の持ち味を充分に生かして、思いを伝えられたようです!

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2
画像3

チェーンソーアート その2

栗田宏武さんに頂いた作品が玄関に飾られています。

お披露目の時には体育館の壇上にあったため遠くからしか見ることができませんでしたが、今はすぐ近くで見ることができます。

近くで見るとまたその精巧さに驚かされます。

毛の表現から目に至るまで、チェーンソーでここまで細かく彫ることができるのは本当にすごい技術だと思います。


作品のところにはHPの紹介記事も合わせて展示してあります!

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2
画像3

5・6学年 鼓笛引継ぎ式

画像1
画像2
1/30(木)の6年生最後の演奏から3週間、いよいよバトンが渡される時がきました。
今日は5年生から6年生へ、今までの練習の成果を見せるときです。

6年生に教わっての練習の様子

パートごとの練習の様子

6年生から指揮のバトンが5年生に渡され5年生の演奏が始まり、練習の成果もありすばらしい音色が体育館中に響き渡りました。


(文責:理科専科 岩原 潤)

3・4学年 泉町の昔と今

画像1
今日は泉町に住んでいる、中山雅弘さんにお越しいただきました。


中山さんは平にある「いわき市生涯学習プラザ」の副館長を勤められています。


今の泉町と、50年前、150年前ではどのような違いがあったのかについてお話していただきました。

子どもたちは話を聞き、メモを一生懸命とっていました。

(文責:理科専科 岩原 潤)

新しい旗にリニューアル

画像1
 ↑
 昔の旗、ぼろぼろでもがんばってました。


学校の玄関先に掲げる旗をリニューアルしました。

以前より長いこと使用していたこともあり、色あせていたり穴が開いている状態でした。

(文責:理科専科 岩原 潤)


 今の旗、とってもキレイになりました。
 ↓
画像2

5学年 音楽鑑賞会

画像1
弦楽団の方々をお招きして、音楽鑑賞会が行われました。

演奏に使われた楽器は、
・バイオリン(メロディー担当)
・バイオリン(ハモリ担当)
・ビオラ(中間の音担当)
・チェロ(低音の音担当)

弦楽四重奏、「カルテット」ともいわれています。

美しい音色に子どもも大人も言葉を忘れて聞き入っていたようです。

(文責:理科専科 岩原 潤)

入学説明会

画像1画像2
来年度の新1年生保護者の方へ、小学校入学についての説明会が行われました。

校長先生からは小学校についての大切なお話を、保健の先生から小学生になるうえでの心構えをお話いただきました。


分からないことや不安なこともあるかと思いますが、そのようなときは気軽に学校にお問い合わせください。

来年度の入学を職員一同、心よりお待ちしております。

(文責:理科専科 岩原 潤)

チェーンソーアート

チェーンソーアートの第一人者、栗田宏武さんにお越しいただきました。

※栗田宏武さん
2007年からチェンソーカービング大会の世界チャンピオン3連覇の偉業を成し遂げ、現在も日本国内を忙しく飛び回っている偉大な工芸作家の一人です。


「鷲」の作品を製作・贈呈していただきました。

子どもたちは精巧な作りの作品を見て「すごい!」「かっこいい!」と目を輝かせていました。
(この作品はなんと30分で製作が終わってしまったそうです)

すばらしい作品をありがとうございます!

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2
画像3

PTA駐車場雪かき

PTA駐車場の雪かきを職員全員で行いました。

とはいえ駐車場は広く、1時間で半分ほど除雪するのが精一杯でした。

明日は腕や腰が筋肉痛になりそうです…

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2
画像3

大休憩 雪遊び!

土曜日の大雪がのこって校庭には足が沈むほどの雪が…

これには子どもたちも大喜びで、大休憩は雪合戦や雪だるま作りなど雪遊びを楽しみました!

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2
画像3

はなたて講演会

ギニア共和国伝統音楽団による演奏・舞踊が行われました。

日本のゆっくりな伝統音楽とは違い、ギニアの伝統音楽はリズミカルで、楽しい雰囲気の音楽が多い印象を受けました。

はじめのうちは手拍子もまばらな子どもたちでしたが、だんだんとギニアの熱い魂に刺激され、最後は全員でダンス!
壇上にはギニアのダンサーのほかにも、教師や子ども入り混じって激しいダンスとなりました。

楽しい時間をありがとうございます!

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2
画像3

鼓笛 個人練習からパート合わせへ

全体練習へ向けてパートごとに音を合わせることが多くなってきました。

6年生の細かいチェックやアドバイスが、確実に5年生の成長につながっているようです!

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2
画像3

3学年 クラブ見学会

3年生がクラブの見学をするため学校を回りました。

あらかじめポスターを見ていますが、実際の活動を見ると、また違った印象を受けるのではないでしょうか。

来年度はどのクラブにするか、わくわくしながらまわっていたようです。

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2

6・5学年 鼓笛練習会

6・5年生の鼓笛練習会におじゃましました。

各パートに分かれ、6年生から5年生に自分たちが培ってきた経験を伝えていました。

どちらの学年も真剣に取り組む姿がとても印象的でした。

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2
画像3

鬼は外! 福は内!

3年生が豆まきをするという話を聞き、お邪魔させてもらいました。

クラスで決めた「ルールを守らないおに」と自分たちの中にいる「おに」を追い出します。
自分たちで作った紙豆をいっぱいに持ち、

「鬼は外!福は内!」

力強い豆まきに、きっと住み着いたおには逃げていったことでしょう!

最後は後片付けも完璧です。

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2
画像3

節分とは

画像1
画像2
今日は節分です。

お昼の放送に集会委員会の児童が、「なぜ節分に豆を投げるのか」ということを説明する紙芝居を演じました。

とても聞きやすく、子どもたちはみな集中して聴くことができたと思います。

※節分とは
節分とは季節の変わり目のことです。
なので年に4回あります。(春、夏、秋、冬)

その中で大切なのが「春」と考えられており、

「これから始まる、新しい一年が、不幸や災いが無い一年になりますように」

との願いを込めて、一年に一度、節分をこの時期に行うようになったとのことです。

(文責:理科専科 岩原 潤)

AED機械操作説明会

学校に設置されているAEDが交換され新しいものになったため、職員一同で操作説明会を受けました。

AED(自動体外式除細動器)とは…
心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
泉北小学校では、職員玄関入り口と体育館入り口に設置されています。


救急車がくるまでの6〜8分までの間に心肺蘇生を行うのが重要で、AEDの操作だけでなく心臓マッサージの方法までしっかりと学ぶことができました。

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2
画像3

6学年最後の鼓笛

泉北小学校では6年生が代々鼓笛を引き継いで演奏してきました。
その6年生も卒業が近づき、5年生にバトンを渡します。

今日は6年生から5年生へ最後の演奏と、各パートの顔合わせを行いました。

1年間がんばってきた6年生の演奏は、心に響くすばらしいものでした。

その後、パートごとに分かれて楽器の身につけ方や片付け方などを6年生が教えます。
教える側の6年生は「しっかり教えられるか不安です…」と少し戸惑い気味でした。
バトンを渡し切るまでがんばってほしいと思います!

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立泉北小学校
〒971-8186
住所:福島県いわき市泉町玉露字定田69
TEL:0246-56-1173
FAX:0246-56-1174