最新更新日:2019/02/26
本日:count up5
昨日:4
総数:125396
教育目標 ○進んで学ぶ子ども ○思いやりのある子ども ○けんこうな子ども

持久走に向けて

画像1
画像2
朝早く、元気よく子どもたちが飛び出してきました。

もうすぐ持久走記録会があり、それに向けて自主的に練習を行っているようです。

小学校最後の記録会となる6年生は、よりよい記録を出そうとすでに気合充分です!


(文責:理科専科 岩原 潤)

久々のクラブ活動

画像1画像2
6校事にクラブ活動が行われました。
約1ヶ月ぶりとなるクラブ活動を、子どもたちは大いに楽しんだ様子でした。

ソフトボールクラブでは鋭い当たりが何本も出て、大盛り上がりでした!


(文責:理科専科 岩原 潤)

PTAバザーに向けて

画像1画像2
朝になぜか長蛇の列が…
何事かと列をよくよく観察してみると、皆さまざまな袋を持っていました。

11月9日のバザーに向けての商品を持ってきてくれたみたいです。

児童から預かった商品は一時的に学校で預かっています。

11月9日までまだ時間がありますが、すでに大小さまざまな商品であふれています!


(文責:理科専科 岩原 潤)

6学年:就学時健康診断

画像1
画像2
来年の1年生になる予定の子どもたちが、健康診断を受けに泉北小に訪れました。

その数約120名です!

6年生の女の子たちの手伝いもあり、健康診断はスムーズに進み、トラブルや問題もなく終えることができました。

いつもいろいろなところで協力をしてくれる6年生に感謝です。

(文責:理科専科 岩原 潤)

業間活動:ドッチボール!

画像1
画像2
火曜日は業間体育です。

校庭では各学年がステップをしたり鬼ごっこをしたりと活動を行っていました。

そんな中体育館を覗いてみると、3学年がドッチボールをやっているではありませんか!

総勢156名がコートの中を所狭しと駆け回っていました。

(文責:理科専科 岩原 潤)

委員会活動:大きな善意を背負って

画像1画像2
なにやら大きな袋を持った子どもが3人…

季節はずれのサンタクロースかな?
と思い声をかけてみると、持っているのはみんなに配るプレゼントではなく、1円玉の募金でした。

多くのご家庭から協力していただき集金したものを、代表委員が責任を持って各クラスを回り回収していたのです。

袋に詰まった大きな善意、その重みを感じることができたのではないでしょうか。

(文責:理科専科 岩原 潤)

委員会活動:自作新聞をお届け

今日は広報委員会の仕事を紹介します。

玄関には写真のような広報委員会の自作新聞を展示する場所があります。

クラスごとの広報委員が行事があったときなどに更新するのですが、今日更新していたクラスに話を聞くと、

「うちのクラスはもう10枚も更新してるんです!5年生のときから早いんですよ!」

とこの仕事に意欲を持って取り組んでいることがよく分かりました。


HPの更新も負けていられませんね!!

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2
画像3

青空の下で

画像1画像2
先週は台風と秋雨前線の影響で曇りの天気が続いていましたが、今日は久々に抜けるような青空を見ることができました。

そんな青空の下、業間の時間に全校朝会が行われました。


今日は数多くの表彰が行われました。

陸上競技秋季選手権大会、方部書写展、校内絵を描く会、などなど…

いずれもその作品を作るまでの努力が認められ、すばらしい結果を残すことができました。

(文責:理科専科 岩原 潤)

委員会活動:司会進行を務めます

今日は集会委員会の仕事を紹介します。

全校朝会を前に原稿のチェックをしている児童を見つけました。

原稿には全校朝会のスケジュールが書かれており、集会委員会の子どもたちが司会進行を勤めています。

どんなことに気をつけているか聞いてみると、

「みんなにしっかり伝わるように、ハッキリ言うこと、そしてかまないようにしています!」

そういっている顔はどこか自信にあふれているようでした。


本番の進行もハッキリ丁寧にしゃべっているのがよく分かり、集会委員会の能力の高さが伺えました。

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2

おかえりなさい6年生

画像1画像2
修学旅行で東京に行っていた6年生が帰ってきました。

東京では台風で雨風が心配されましたが、なんとほとんど雨が降ることなく旅行を楽しめたとのことでした!

これも日ごろの6年生の行いがよい証拠なのではないでしょうか。


たくさんのお土産話を持って帰ってきていると思うので、今日はたくさん話を聞いてあげてください。


(文責:理科専科 岩原 潤)

3年生は「暮らしの伝承郷」へ!

画像1
画像2
3年生は「暮らしの伝承郷」に行ってきました。

生憎の雨でしたが…
子どもたちはさまざまな民家を見学しました。


そこでは現在の生活とはまるで違う、昔の人々の知恵のつまった
生活ぶりを感じることができました。

今回の見学学習、子どもたちは充実した楽しい時間を過ごせたようです。

(文責:3年算数T.T 春山朋子)

1学年:アクアマリンふくしまへ!

画像1画像2
1年生の今日の見学学習は、「アクアマリンふくしま」へ行ってきました。

いろいろな魚に出迎えられて、子どもたちのテンションはうなぎのぼり!
魚だけでなく、大きな鳴き声を披露してくれたトドや水槽いっぱいにひろがるタコ、地面からひょっこり顔を出しているチンアナゴなどなど…

不思議な生き物を見つけるたびに、歓声をあげて喜んでいました。


(文責:理科専科 岩原 潤)

委員会活動:給食の片付けをお手伝い

今日は給食委員会の仕事を紹介します。

給食のあと片付けは各クラスの配膳係りが行います。

ただ牛乳のゴミなどは大量に出るので、クラスごとに処理を行うとどうしても時間内に片付けるのがむずかしいです。
そこで給食委員会がそれらのゴミをまとめるお手伝いをしてくれます。

その手際は見事なもので、流れるような作業に惚れ惚れしてしまいました。

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2

感嘆符 不審者情報について

泉地区にて昨日より3件の不審者情報が寄せられています。

40〜50代の男が小学3年生の女の子に「どこの小学校」「どこにいくの」等の声かけを行っているとのことです。

いずれも走って逃げるなどの対応をして実害はありませんでしたが、下校後の過ごし方などをご家庭でも確認していただければと思います。

(文責:理科専科 岩原 潤)

音楽を作り出そう!

画像1画像2
今年の創作コンクールの説明が音楽室で行われました。

11月の作品提出に向けて参加者は各自創作活動に取り組んでいます。

今日も音楽室ではヘッドホンをして、集中して取り組む姿を見ることができました。

彼女の耳にはいったいどんな美しい音色が聞こえているのでしょうか…

(文責:理科専科 岩原 潤)

学習発表会 後片付け

画像1画像2
低学年の看護、発表会の係りの仕事を終えて、6年生は最後の発表会に望みました。
すべて出し切って学習発表会は終わり…


と言うわけではありません。


学習発表会用に設置した舞台やスポットライトなどの片づけが残っているのです。

今日一日働きづめでヘトヘトになっているであろう6年生ですが、一言も不平不満を漏らすこともなく、全員一丸となって片づけを行っていました。


小学校最後の学習発表会で、6年生は最高のはたらきをしてくれました!

(文責:理科専科 岩原 潤)

学習発表会 舞台裏 2

発表会の間、子どもたちは課題に取り組んでいますが、先生方は各係りの仕事があるため常に子どもを見ていることができません。
そこで6年生の出番です!

先生の代わりとして課題の丸付けをしたり、本の読み聞かせをしたりと頑張ってくれていました。


ただこんな声も聞こえてきました…

「先生、低学年のお世話って大変です。」

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2
画像3

学習発表会 舞台裏 1

画像1画像2
学習発表会では学年ごとに演技を行いますが、その間他の学年は何をしているのでしょう。

ただただ、遊んで待っているわけではありません。


学年ごとに課題が用意され、一生懸命取り組んでいるのです!

そうやって本番に向けて集中力を高め、さらに学力まで向上させているんですね。

(文責:理科専科 岩原 潤)

学習発表会 励ましの言葉

画像1
画像2
画像3
黒板には写真のような先生からの励ましの言葉が…

こういった言葉かけが子どもたちにはうれしくもあり、やる気にもつながってくるのでしょう。

先生方の心遣いに感動です!

(文責:理科専科 岩原 潤)

学習発表会 本番!

画像1画像2
本日はお忙しいところ、泉北小学校の学習発表会に足を運んでいただき、まことにありがとうございました。

大きな混乱やトラブルもなく、プログラムどおりに発表会が進んだのも保護者の方の協力あってこそです。


子どもたちの全力の演技はいかがだったでしょうか?

演技が終わった後は、皆満足そうな笑顔で教室に戻っていっていました。

(文責:理科専科 岩原 潤)

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立泉北小学校
〒971-8186
住所:福島県いわき市泉町玉露字定田69
TEL:0246-56-1173
FAX:0246-56-1174