最新更新日:2019/02/26
本日:count up7
昨日:4
総数:125398
教育目標 ○進んで学ぶ子ども ○思いやりのある子ども ○けんこうな子ども

3学年:ねぎを育てる工夫

画像1
画像2
画像3
農家ではねぎを育てるのにどのような工夫をしているか見せていただきました。

「粒のような種から大きなねぎができるんだよ」と実物を見ると「おおー!」「すごーい!」と不思議そうに見ていました。

使っている道具を見せてもらったり、説明を聞いたりしたあとは、実際にねぎを植える体験やできたねぎを抜く体験をしました。

植えるときはねぎが倒れないように土をしっかり固めます。

そして出来上がったねぎを抜く体験では太ーいねぎが何本も出てきて子どもたちは大喜びでした!

(文責:理科専科 岩原 潤)

高学年:薬物乱用防止教室

画像1
画像2
学校薬剤師の加藤春一先生をお招きし、薬物乱用防止教室が開かれました。

今年は「たばこ」の害や怖さについて詳しくお話していただきました。


中学校や高校に入学すると、周りから誘われてつい吸ってしまったという話もあるそうです。

今日の話を思い出し、勇気を持って断れるようになってほしいと思います。

(文責:理科専科 岩原 潤)

6学年:給食の様子

画像1画像2
給食のメニューについては養護教諭の鈴木捺未先生が毎日更新してくださっています。

今日はそんな給食をどんな風に食べているのか6年生教室を覗いてきました。

みんなの大好きなメロンパン、シチューと言うこともあり皆談笑しながらおいしそうに食べていました。


(文責:理科専科 岩原 潤)

6学年:理科の実験の様子

画像1
画像2
画像3
理科の授業にて水溶液の違いを比べる実験を行いました。

食塩水、石灰水、塩酸、アンモニア水、炭酸水の5つの水溶液にどのような違いがあるのかを確かめます。

中には危険な水溶液もありますが、子どもたちはしっかりと危険性を教わった上で取り扱いに注意しながら実験を行います。


実に理科らしい実験ということで、皆真剣に取り組んでいました。

(文責:理科専科 岩原 潤)

1学年:読み聞かせ

画像1画像2




今日は、子どもの読書環境をゆたかにする会の工藤さん、今泉さん福嶋さんをお招きして、1年生を対象に読み聞かせをしていただきました。


絵本は、

・あきのしりとり
・バナナのおはなし
・ちょっとまってきつねさん
・おむすびころりん
・もくもくやかん
・おまえうまそうだな

とたくさんのお話を聞きました。


からくり絵本や大きな絵本、エプロンシアターなどで、子どもたちは興味深々でした!




(文責:養護教諭 鈴木捺未)




6学年:卒業文集作成

画像1
卒業文集作成に向けて、委員からこのような依頼がありました。

今年度の4月に6年生と出会ってからまだそれほど時間がたったと感じないのですが、早くもこのような時期になってしまったのだと少しさびしい気持ちになりました。


自分の将来のことやクラスのことを文集にまとめるのも、すべて6年生が自分たちで行います。

自分たちの個性を出しながら、がんばってまとめていってほしいです。

(文責:理科専科 岩原 潤)

市の書写展にむけて

学年で2人選ばれた児童が、毛筆の練習をしていました。

どの子も背筋をピンと伸ばし、お手本をよく見て筆を進めていました。

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2
画像3

委員会活動:いろいろ募集中です

画像1
画像2
画像3
玄関先にひときわ目を引くカラフルな箱が置いてあります。

これはボランティア委員会が用意したペットボトルキャップ回収ボックスです!

2学期から用意され、早くも2袋分のキャップが集まりました。

目標は「100kg集めること!」だそうです。

まだまだ募集しておりますので、ご協力のほどよろしくお願いします。


キャップの他にもベルマークやインクカートリッジも集めています!

(文責:理科専科 岩原 潤)

ノート展開催中!

画像1
画像2
教室の前にずらりと並ぶノートの数々。

個別懇談が行われている間、ノート展が開催されています。

子どもたちがいつもどのようなノート作りを行っているのかを見ることができますので、懇談に足を運ばれた際は是非いろいろなノートをご覧ください。


下の写真は6年生社会のノートです。

字の大きさ、色の使い方、スペースの使い方と、とても見やすいノート作りをしていると思います!

(文責:理科専科 岩原 潤)

5学年:もみすり体験

画像1
画像2
画像3
5年生が育てていた稲をお米にするための「もみすり体験」が行われました。

まずは脱穀です。(稲からもみにします)

牛乳パックを使い口を閉め、稲を引き抜くとパックの中にもみが大量に残ります。

もみが取れたらいよいよもみすりです。(もみから玄米にします)

うすの中でソフトボールを使いごりごりごりごり…


自分たちが育ててきた稲が、普段食べているお米に変わっていくのを見て、だんだん自分たちが育ててきたものを実感している様子でした。

(文責:理科専科 岩原 潤)

高学年:交通教室

画像1
画像2
画像3
警察の方々に来ていただき、交通教室が行われました。

車を使った3つの実技を通して、身近にある危険について考えました。

1.車の死角
車の運転席からはサイドミラーやバックミラーを使っても絶対に見えないところがあります。
子どもたちが車の周りに並び、運転席から見えるところを白帽子、見えないところを赤帽子にしてどこが死角か確かめました。
意外と多い死角に「こんなに広いんだ!」と驚いていました。

2.車は急に止まれない
車には制動距離(運転者がブレーキを踏んで車が実際に止まる距離)があります。
今日はパトカーが実際に走り急ブレーキ!
車が止まるまでどのくらいの距離があるのか、実際に目にすることができました。

3.内輪差
車が左折するとき、前輪のタイヤより後輪のタイヤのほうが内側を通ります。
乗用車が実際に左折するところをみて、置いてあるコーンにあたる寸前までを目にしました。
交差点の信号待ちをしているときなど、道路に近いところにいると危険であることを考えることができました。


低学年の児童にはまだまだ難しい内容であり、高学年である4〜6年生が低学年のお手本となるように意識して登下校をしてもらいたいと思います。

(文責:理科専科 岩原 潤)

4年生:本の読み聞かせ

画像1
画像2
木曜日の給食終了時から5時間目の間の時間は「いきいきタイム」です。

各クラスでやることを決めて活動しています。

今は読書月間なので本を読んでいるクラスが多い中、4年生のところに図書ボランティアのお母さん方が来てくれました!

いろいろなジャンルの本に子どもたちは興味津々。

皆食い入るように読み聞かせを聞いていました。

(文責:理科専科 岩原 潤)

委員会活動:水曜日は清潔検査の日

画像1
画像2
毎週水曜日、清潔検査を行っています。

洗 顔  … 朝、顔を洗ってきたか。
はみがき … 朝、歯を磨いてきたか。
つ め  … 伸びすぎていないか。
ハンカチ … 清潔なものを身に着けているか。
ちりがみ … ハンカチとセットで身に着けているか。
うわばき … 先週きちんと洗ってきたか。
机の中  … 整理整頓できているか。

これを検査、集計するのが保健委員の仕事です。

どの項目もパーフェクトなクラスはお昼の放送で発表されます。

体を清潔に保つことは、風邪のウィルスから身を守り、毎日を健康に過ごすための体調管理にもつながります。

水曜日だけでなく、毎日清潔になるよう意識して生活してほしいと思います。

(文責:理科専科 岩原 潤)

大休憩の練習開始

画像1
画像2
大休憩に持久走の練習が始まりました。

今日は中学年と上学年が、トラックの内側と外側に別れて走りました。

泉北小は人数が多く、迫力がすごいです!

(文責:理科専科 岩原 潤)

安全に走るために

画像1画像2
持久走の自主練習が始まりましたが、校庭は雨の通り道ができておりでこぼこしていました。

これではつまずいたり、転んだりする可能性があるので、先生たちが総出でへこんでいるところに土を入れました。

子どもたちが安心して全力が出せるように整備していきます。


(文責:理科専科 岩原 潤)

泉北小PTAバザー2

画像1
校外では食べ物のブースが大盛り上がり!

カレーやうどん、あげぱん、焼きそば、フランクフルト、わたがし、焼き鳥、から揚げ、みそでんがくなどなど…

どれも絶品のおいしさで、行列はいつまでも続いていました。

食べ物のほかにもくじやゲームもあり、こちらも子どもたちの列が絶えませんでした。


PTA役員の皆さんやバザーの品物にご協力いただいた皆さんにこの場を借りて御礼申し上げます。

ありがとうございました!

(文責:理科専科 岩原 潤)

泉北小PTAバザー

画像1
画像2
画像3
緊張の授業参観が終わり、みんなが楽しみにしていたバザーです。

子どもたちは盛りだくさんの品物を前に、何を買おうかと迷いながらも自分の好きなものが買えるということで目を輝かせていました。


中には自分のものだけではなく、「お母さんへのプレゼント」や「おばあちゃんへのお土産」を買っている子どもいて、泉北小は優しい子どもがたくさんいるなと感じました。

(文責:理科専科 岩原 潤)

3時間目:授業参観

画像1画像2
バザーの前に授業参観が行われました。

皆緊張しながらも精一杯授業に取り組む姿を見せることができたと思います。

(文責:理科専科 岩原 潤)

泉北小PTAバザーただいま準備中

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日はPTAバザーの日です!

泉北小では前日から着々と準備が進められています。

そんな中、理科室からはキャラメルのい〜いにおいが…

ポップコーンの試作をしているようで、子どもたちも「すごくいいにおい!」「食べたーい!」と理科室を覗き込んでいました。

ポップコーンのほかにもおいしいものがたくさんあるそうなので、明日はぜひ泉北小に足をお運びください!


(文責:理科専科 岩原 潤)

持久走に向けて

画像1
画像2
朝早く、元気よく子どもたちが飛び出してきました。

もうすぐ持久走記録会があり、それに向けて自主的に練習を行っているようです。

小学校最後の記録会となる6年生は、よりよい記録を出そうとすでに気合充分です!


(文責:理科専科 岩原 潤)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立泉北小学校
〒971-8186
住所:福島県いわき市泉町玉露字定田69
TEL:0246-56-1173
FAX:0246-56-1174