最新更新日:2019/02/26
本日:count up8
昨日:4
総数:125399
教育目標 ○進んで学ぶ子ども ○思いやりのある子ども ○けんこうな子ども

AED機械操作説明会

学校に設置されているAEDが交換され新しいものになったため、職員一同で操作説明会を受けました。

AED(自動体外式除細動器)とは…
心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。
泉北小学校では、職員玄関入り口と体育館入り口に設置されています。


救急車がくるまでの6〜8分までの間に心肺蘇生を行うのが重要で、AEDの操作だけでなく心臓マッサージの方法までしっかりと学ぶことができました。

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2
画像3

6学年最後の鼓笛

泉北小学校では6年生が代々鼓笛を引き継いで演奏してきました。
その6年生も卒業が近づき、5年生にバトンを渡します。

今日は6年生から5年生へ最後の演奏と、各パートの顔合わせを行いました。

1年間がんばってきた6年生の演奏は、心に響くすばらしいものでした。

その後、パートごとに分かれて楽器の身につけ方や片付け方などを6年生が教えます。
教える側の6年生は「しっかり教えられるか不安です…」と少し戸惑い気味でした。
バトンを渡し切るまでがんばってほしいと思います!

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2
画像3

6学年出前授業 理科

理科の授業ではヒイラギの葉の葉脈を取り出し標本にする実験が行われました。

特殊な液体につけたヒイラギの葉を歯ブラシで叩くと、葉脈だけがキレイに残ります。

それをラミネートで加工して標本の完成です。

それぞれキレイな標本を作ることができました!

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2
画像3

6学年出前授業 音楽

音楽の授業では卒業式で歌う曲目についての練習が行われました。

一人ひとりが真剣に歌を歌うことができていました。

最後に先生から6年生にエールが送られ、卒業式に向けて一層意識を高めることができたと思います。

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2

6学年出前授業 社会

社会の授業では「平安美人」についての授業が行われました。

美人といっても、昔は不衛生で運動不足が続き、平均寿命も短い、そして病気で顔がどんどん大きくなっていってしまう!という衝撃な事実を聞いた6年生は驚きを隠せない様子でした。

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2

6学年出前授業 国語

国語の授業では古典の「竹取物語」についての授業が行われました。

昔の言葉と今の言葉の違いについて考え、6年生なりの感性で授業に取り組んでいました。

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2

6学年出前授業 数学

6年生は来年度いよいよ中学生です。

中学校の授業は小学校とは違うのかな…と、不安になる子もいるようです。

そこで中学校の先生に足を運んでいただき、中学ではどんな授業を行うかを体験する「出前授業」が行われました!


数学の授業では三角形や四角形の図が書かれた紙を切り、正多面体を作る授業が行われました。

先生から「正多面体は全部で5つしかないから、6つ目を見つけたらノーベル賞だよ!」

といわれ、驚きと同時に自分が見つけたい!という気持ちになったようです。

(文責:理科専科 岩原 潤)

画像1
画像2
画像3

クラブ紹介

2月5日に3年生が各クラブを見学してまわる「クラブ見学」が行われます。

それにさきがけ、クラブごとにどんな活動を行うかをポスターで紹介しています。

3年生はそれを見て、「もう4年生で入るクラブ決めたんだー!」

と話している子もいました。

クラブに入るの楽しみですね!

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2
画像3

6学年理科 コンデンサーに電気をためる

画像1
画像2
6年生の理科は現在電気について勉強しています。

写真はそんな実験の一場面です。

コンデンサーといわれる電子部品に、手回し発電機で作り出した電気を貯めて明かりをつけたりモーターを回したりします。

普段は発電所などで作り出している電気を、自分たちで作り出すことによって、より身近に電気を感じることができるのではないでしょうか。

(文責:理科専科 岩原 潤)

3学期最初の委員会活動

3学期も各委員会が活動を開始しました。

短い日数ですが、自分たちで考えていろいろな仕事に取り組んでほしいと思います。


●広報委員会
冬休み、お正月をテーマに新聞を作っていました。

●運動委員会
各クラスのボールをチェックし、空気を入れる作業を行っていました。

●保健委員会
各クラスの掃除用具数のチェックを行っていました。

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1
画像2
画像3

高学年:人権教室

画像1
画像2
5、6年生に人権教室が行われました。

テーマは「いじめ」です。

いじめに関するDVDを鑑賞し、その中の登場人物の気持ちを考え、どうすればいじめをなくすことができるかを真剣に考えていました。

一人ひとりが優しい気持ちを持ち、いじめのない学級・学校にしていければいいと思います。


(文責:理科専科 岩原 潤)

校内かきぞめ会

画像1画像2
校舎内に力強い文字がずらりと並びました。

2学期の書初め指導や、冬休みの練習を生かして、みな一生懸命がんばりました。


※書き初めとは

新年になって初めて書や絵をかく行事のことを、「書き初め」といいます。
(絵でもいいんですね!)

もともとは宮中や文人(要するに偉い人など)が行う行事でしたが、寺子屋(今で言う小学校)の普及と学校で習字が必修とされてから一般の文化として広まったそうです。


(文責:理科専科 岩原 潤)

長縄跳び(業間運動)

画像1
画像2
3学期の業間運動がスタートしました。

3学期からは長縄跳びです。

どの子もタイミングを見計らい、連続で飛べるように工夫していました!

(文責:理科専科 岩原 潤)

発育測定

画像1画像2
新学期になると全学年の身長と体重を測ります。

養護教諭の先生の指示をよく聞き、スムーズに測定を受けることができました。

この1年でどのくらい大きくなるのか楽しみですね!

(文責:理科専科 岩原 潤)

サッカーゴールを設置しました

画像1
画像2
寒い時期といえばサッカー!

と言うことで、3学期は体育の授業でサッカーの単元があるので職員総出でサッカーゴールを設置しました。


大休憩時には多くの子どもが遊ぶのでサッカーはできませんが、授業のときにのびのびと試合をしてほしいと思います。

(文責:理科専科 岩原 潤)

3学期がスタートしました

画像1
学校に子どもたちの明るい笑顔や元気な声が聞こえてきました。

本日より第3学期がスタートです!

楽しい行事が多かった冬休み明けでしたが、皆緊張感を持って始業式を行うことができました。

3学期は50日間と言う短い日数で、1年間のまとめの学期となります。
そのことを意識して、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

(文責:理科専科 岩原 潤)


※おまけ
早速ふくわらいコーナーで遊んでくれているようです!

・・・

面白い顔を作る遊びじゃないはずなのですが・・・
画像2

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

本年も泉北小学校児童の健やかな成長のため、教職員一同、一丸となり努力していきます。
ご支援、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。


さて、明日からいよいよ第三学期が始まります。

先生方も新学期の準備に忙しそうにしています。

教室や廊下の掲示物も新年用に様変わりしました!

※ふくわらいコーナーは実際に遊ぶこともできます^o^

(文責:理科専科 岩原 潤)
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立泉北小学校
〒971-8186
住所:福島県いわき市泉町玉露字定田69
TEL:0246-56-1173
FAX:0246-56-1174