最新更新日:2019/03/26
本日:count up1
昨日:8
総数:53390
3月22日(金)卒業証書授与式が厳粛な中にも感動的な式となりました。卒業生18名が巣立ちました。在校生の態度も大変立派で、心に残る式となりました。137名全員が登校でき、全員が進学、進級を認められました。今までの保護者の皆様の温かなご支援に心より感謝申し上げます。

3年生 水泳学習に鈴木教頭が参加しました!

 3年生の水泳学習に、鈴木教頭が補助に入り水泳学習を行いました。初めて水に顔をつけてバタ足ができるようになった子もいました。また、距離を決めクロールや背泳ぎをして競争をする子もいました。
画像1
画像2
画像3

1,2年生 水泳学習をしました。

 今日も、1,2年生は水泳学習をしました。水に顔をつけたり、バタ足をしたりする練習を2班に分けて行いました。天気もよかったので、どの子も、気持ちよくプールに入ることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です!

 今日の給食は、「塩けんちんうどん、牛乳、みそかんぷら、ばなな」でした。かんぷらとは、あげたじゃがいもをみそであえたものです。エネルギーの補給面では、何といってもバナナが一番です。みそかんぷらは、いわき市で昔から食べられている、小さないもを無駄にしないための「知恵の料理」です。
画像1

今日の給食です!

 今日の給食は、「麦ご飯、牛乳、とり塩肉じゃが、さんまかつおぶし煮、小魚」でした。じゃがいも料理の定番で、人気メニューの肉じゃがですが今日は塩味の肉じゃがで、子ども達も喜んで食べていました。
画像1

図書ボランティアの皆さんがおいでになりました!

 今日は、図書ボランティアの坂本さんが、「おもいで星がかがやくとき」、福嶋さんが「しりとりだいすきなおうさま(大型絵本)」「ぴっけやまのおならくらべ」を読んでくださいました。じーんとくる話や笑いありの内容で、子ども達の心にたくさん心の栄養をいただいた時間でした。
画像1
画像2

5,6年生 体育専門アドバイザー森合先生と泳ぎました!

 4校時目は、5,6年生が体育専門アドバイザー森合先生と一緒に泳ぎました!高学年は、水に慣れていることもあり専門的に泳ぎ方を教えてもらったり、競争したりと45分間内容の濃い水泳の学習の時間となりました。
画像1
画像2
画像3

3,4年生が、体育専門アドバイザー森合先生と泳ぎました!

 3校時目は、3,4年生が体育専門アドバイザー森合先生と水泳を行いました。一緒に潜ったり、鬼ごっこをしたりと楽しく活動しました。森合先生は、背泳ぎの見本を見せてくださいました。一かき一かきのストロークも大きく、ぐんぐん進む様子に子ども達は大変驚いていました。
画像1
画像2
画像3

体育専門アドバイザー 森合先生がやってきた!

 今日は、いわき教育事務所 小学校体育専門アドバイザー 森合叶恵(かなえ)先生がおいでになり、子ども達と体を動かす楽しさを教えていただきました。2校時目は、雨天のため2年生がマット運動やドッジボールを一緒に行いました。また、休み時間には、バトミントンを教えてもらい楽しく過ごしました。
画像1
画像2

環境委員会で除草作業を行いました!

 6校時間は、児童会各委員会の時間でした。環境委員会は、花壇の水やりなどを行った後、時間が余ったため、みんなが使う校庭の除草作業を行いました。あっという間に校庭に緑が多くなるため、これから除草作業との戦いです。
画像1

1年、6年合同体育で、水泳をしました!

 今日の天気は、雨が降ったり、晴れたりと忙しい天気でしたが、5校時に1年生と6年生が合同で水泳の授業を行いました。一年生がプールに慣れ、恐怖心を取り除くことが一番の目標ですが、一緒に水中にもぐってじゃんけんをしたりおんぶをしたりと楽しく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

全校集会の様子です!

 今日は、高野校長から、「いじめ」の話がありました。「相手が嫌がることはすべていじめです。藤原小では、いじめをする人はいないと思いますが、全校生145名が助け合い協力し合う思いやりの心や行動ができるひとになりましょう」と話がありました。最後に、「いじめは絶対に許さない」と呼びかけがありました。
 
 表彰では、6年生の福崎さんが青少年健全育成標語の優秀賞で表彰されました。
 作品は、「声かけよう 大事な仲間が すぐそこに」です。

 その後、野辺田教諭の指揮で、七夕集会で歌う「七夕」の歌を歌いました。体育館いっぱいに、子ども達の声が響き渡りました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食です!

 今日の給食は、「ご飯、牛乳、サバの昆布しょうゆ焼き、かんぴょうのたまごとじ汁、グレープフルーツ」でした。かんぴょうの卵とじ汁は、栃木県の郷土料理です。かんぴょうは、夕顔の実を細く削って乾かした保存食です。卵とのあっさり感とかんぴょうんの食感が絶妙でした。
画像1

3年生、プール学習をしました。

 3年生の教室に入ると、どの子もニコニコ顔でいたので尋ねると、水泳学習があるとのこと。プールに整列している時は、真剣な態度で学習していました。
画像1

タナナ先生と遊んだよ!

 今日は、5年生の外国語活動あり、その後子ども達がタナナ先生と一緒に休み時間遊びました。鬼ごっこでしたが、タナナ先生も本気だったため楽しく本気で遊びました。
画像1
画像2

5年 算数「合同な図形」の授業研究会を行いました!パート3

 今日は、福島県教育庁いわき教育事務所主任指導主事 坂本 貴洋先生がおいでになり、研究協議会でご指導いただきました。本時のめあての考え方、辺や角等の用語を押さえた指導方法、授業スタンダードの活用等について、具体的に今後の研究の方向性を踏まえてご指導をいただきました。
 さらに研修を深め、子ども達に、「わかる・できる授業」ができる指導力を身に付けさせていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「合同な図形」の授業研究会を行いました!パート2

 自分たちの考えで、合同な図形を書くことができました。5年生は、実物投影機を活用しながら発表したり、しっかりと自分の考えをワークシートに書き発表も頑張りました。 次の時間には、2本の辺とその挟む角、一辺とその両端の角、3辺を使った合同条件に気づかせ、簡単に合同な三角形が書けるようにしていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「合同な図形」の授業研究会を行いました!

 今日は、現職研修会で5年算数「合同な図形」の授業研究会を行いました。磐崎小、磐崎中の先生方もおいでになり、子ども達が「分かる・できる授業」の指導法について、話し合いをしました。
 子ども達は、合同な三角形の書き方はどうすればよいか、一本の直線を基にして自分の考えを出し合い、友達と意見を交流し合って発表しました。
画像1
画像2
画像3

6年 保健指導「ひみこのはがいいぜ」

 6年生は保健の学習で、養護教諭と一緒によく噛むことで体作りになることをねらいとして学習していました。「ひみこのはがいいぜ」の文字から体作りに考えられる言葉を連想しながら学習しました。よく噛むことで、歯ばかりでなく胃腸も丈夫になることや脳の働きもよくなること知り驚いている子がいました。
画像1
画像2

6年生 家庭科で野菜炒めを作りました!

 6年生が家庭科で野菜炒めを作りました。メニューは、肉、人参、シイタケ、もやし等を使った野菜炒めと炒り卵です。人参やシイタケを手早く包丁で切る子、片づけをしながら調理を進める子、おっかなびっくりと卵を割る子等、役割分担をしながらお互いに声を掛け合って調理実習を進めていました。味付けは、シンプルに塩コショウでしたが、大変おいしかったです。
画像1
画像2
画像3

学校司書 佐藤先生の読み聞かせ!

 6年生の教室に入ると、いつもと違う雰囲気です。佐藤先生が、芥川龍之介の短編小説「魔術」についてお話をしていました。文学作品の読み聞かせは、絵本とは異なり文字数も多く難しい言葉がたくさんあるため、子ども達がどんな反応をするのか大変興味深く楽しみでした。シーンと静まり返った中で、佐藤先生の軽快なテンポで話を読んでいくうちにすっかり話の中に子ども達がはいりこみ、「ミスラ君と主人公の私はどうなるのだろう」という気持ちで話に聞き入っていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立藤原小学校
〒972-8326
住所:福島県いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL:0246-42-3236
FAX:0246-42-3598