最新更新日:2019/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:46174
交通事故や不審者には十分注意してください。

消費者教育5年生

  1月16日(火)に5年生を対象に消費者教育が行われました。いわき市消費者生活センターの市川葉子先生をお招きして、賢い消費者になるためにはどうしたらよいかを考えました。アニメの事例をもとに、自分だったらどうすべきかを考えました。
 世の中には、残念ながら悪意に満ちた大人達が、いろいろな場面で人々をだまそうと手練手管をもって罠を仕掛けてきます。その術中のはまらないように、一人一人賢い消費者にならなければいけないと実感した授業でした。

画像1
画像2
画像3

朝の体力づくり

 1月5日は、二十四節気のひとつ小寒でした。今朝の気温は氷点下となり、学校の池にも氷がはっていました。そんな寒い朝に3年生から6年生までが体力づくりを行っています。吐く息も白い中、寒さに負けず、どの子どもも元気に活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

第3学期始業式

1月9日(火)は3学期の始業式でした。校長より冬休みに大きな事故に遭ったり大きなけがや病気をしたりした児童がいなかったこと、3学期の学習内容をしっかり身につけること、学習活動に自分なりの考えを持って取り組んでほしいことなどの話がありました。その後、新しくおいでになった高宮涼先生の紹介がありました。また、生徒指導主事、養護教諭より生活の中で守ってほしいこと、健康面での注意などについて指導がありました。
 保護者及び地域の皆様方の冬休み中のご指導・ご支援に関して感謝申し上げます。3学期も引き続きよろしくお願いたします。


画像1
画像2
画像3

2学期終業式

  12月22日(金)に2学期終業式が行われました。まず、校長より2学期の活動で良かったことや教育目標について話がありました。その後、代表児童より、2学期のがんばったことと冬休みにやってみたいことの発表がありました。どの児童も原稿なしに自分の言葉で堂々と発表することができました。また、生徒指導担当、保健主事から冬休みの過ごし方について話がありました。
 保護者及び地域の皆様方の2学期中の本校教育活動に関してご支援に関して感謝申し上げます。また、子ども達が冬季休業中、事故等に遭わないように見守っていただきますようお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

お楽しみ会

 2学期も残りあとわずかです。子どもたちは、2学期のまとめの学習を中心に行っています。その合間を縫って、多くの学級ではお楽しみ会が開かれました。この日のために児童一人一人が役割を担ってプレゼントやゲームの準備をしてきました。どの学年も楽しいひとときを過ごしました。

画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

12月7日(木)の朝に読み聞かせが行われました。保護者の方々に混じり、今回は幼稚園の先生にも読み聞かせを行っていただきました。今日はこの冬一番の冷え込みになりましたが、どの学級も児童のあついまなざしがあふれていました。

画像1
画像2
画像3

授業研究しおさい学級

  11月29日(水)に校内研修の一環として、しおさい学級で授業研究が行われました。いわき教育事務所より指導主事、菅野和彦先生をお呼びして研修を深めました。しおさい学級では国語の授業が行われ、2年生がおもちゃの説明書を書く学習をしました。また3年生は「三年とうげ」のおもしろいところを伝え合いました。4名の児童が一生懸命考え、学習に臨んでいました。
 その後、全体研修として菅野先生より特別支援教育全体に関する指導をいただきました。


画像1
画像2

鹿児島県阿久根市立折多小学校よりお米が届きました

今年も善意のお米が届きました。鹿児島県阿久根市立折多小学校の3年生が育てた「支援米」3袋が届きました。折多小学校では「支援米の出発式」まで行って錦東小にお米を送ってくれました。その様子は、折多小学校のホームページにものっています。毎年、当たり前のように送っていただいていますが、それは、折多小学校の3年生の皆さんが地域の方々の協力を得て、手間暇をかけ、苦労して収穫したものです。(お米を収穫するのは八十八の手間がかかるといわれています。)当たり前ではないことを子どもたちにはしかっかり伝えていく必要があると思います。折多小学校の3年生の皆さん本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

校内持久走大会練習

12月1日(金)の校内持久走大会に向けて、練習が行われています。全校生が毎週、火曜日と木曜日の業間時に音楽に合わせ5分間走っています。各学年それぞれのペースで頑張っています。

画像1
画像2
画像3

津波想定避難訓練及び引き渡し訓練

  11月11日(土)に津波想定避難訓練及び引き渡し訓練が行われました。地震により大津波警報は発令されたとの想定の下、訓練が実施されました。全児童が避難した後、保護者へ緊急メールで連絡をし、迎えに来てもらいました。大きな混乱もなく、連絡後約30分で全員を無事引き渡すことができました。ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

PTA親子ふれあい交流会

 11月11日(土)にPTA親子ふれあい交流会が実施されました。朝は小雨が降る天候で、校庭での開催が危ぶまれました。しかし、天候も回復し、強風の吹く中ではありましたが、予定通り校庭で行うことができました。児童対保護者、児童の学年間対戦が行われ、どのエリアでも白熱した試合が展開されました。特に6年生児童対保護者の試合では両者一歩も譲らず伯仲した試合となりました。秋晴れの下、みんなが心地よい汗をかくことができまし
画像1
画像2
画像3

PTA教育講演会

11月11日(土)にPTA教育講演会が行われました。今回は、いわきメディア指導員の瀧口剛様を講師にお迎えして、スマホ等の使用についてお話をいただきました。その中でインターネットの適切な使用方法もちろんのこと、保護者一人一人が意識を高く持ち、そしてその意識を共有し、子どもたちにメディアリテラシー身につけさせることが大事であるとの話がありました。

画像1
画像2
画像3

校内持久走大会練習開始

 12月1日(金)に校内持久走大会が予定されています。各学年で、それに備えた練習が始まりました。本番では校庭を回った後、道路を走って戻るルートになりますが、練習では校庭のトラックを周回します。これから練習を重ね、自分の記録を更新できるとよいです。

画像1
画像2
画像3

ストーブ設置

今日は、二十四節気のひとつ立冬です。立冬は冬がやってきた合図の日です。つまり今日から暦の上では冬ということになります。秋の穏やかな日差しから冬の弱々しい日差しに変わってきて、朝晩の気温がぐっと冷え込む時期です。
 学校でも来たるべき冬に備え、6年生が中心になり、ストーブの設置が行われました。教室にストーブが設置されると子どもたちは大喜びでした。ちょっぴり冬が待ち遠しくなりました。
画像1
画像2
画像3

学校公開

学校公開その2
画像1
画像2
画像3

学校公開

11月2日(木)はふくしま教育週間の一環として学校公開を3・4校時に行いました。多くの保護者の皆様がおいでになり、授業参観をしてくださいました。1年生は「森の案内人」の方々から教えていただき、楽器などを幼稚園児とともに制作しました。また4年生は、来校した幼稚園児と一緒に給食も食べました。来週6日(月)も公開をしますので、ぜひ学校へおいでください。

画像1
画像2
画像3

食育講座

11月1日(水)に勿来学校給食共同調理場から栄養士の先生をお招きして、食育講座が開かれました。午前中は下学年が鬼多見先生より、午後は上学年が石川先生に指導していただきました。今回指導していただいたことを家庭でも実践し、栄養のバランスが取れた食事が摂れるとよいと思います。

画像1
画像2
画像3

3年生の校内授業研究

10月30日(月)の2校時に3年生の校内授業研究が行われました。授業は,国語の説明文の学習でした。「すがたをかえる大豆」という説明文についてわかりやすいくふうは何かを考えました。どの児童もめあてに対して、自分なりの考えをしかかり、もって取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

小中連携授業

10月26日(木)に小中連携授業が行われました。錦小、錦中の先生方がおいでになり、5年生の国語の授業参観、授業後の研究会に参加しました。5年生の授業態度がすばらしく、課題に対して一人一人が集中して取り組む姿が見られ、参観なされた先生方から称賛されました。今後は、錦小、錦中の授業参観を行う予定です。

画像1
画像2
画像3

老齢者体験活動

10月26日(木)に4年生対象の老齢者体験活動が実施されました。体にプロテクターをつけて十分に動かない体験をしたり、段差があるところを車椅子で通過したりしました。この活動から高齢の方や体に障がいのある人たちへの理解が深まるとよいです。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
いわき市立錦東小学校
〒974-8232
住所:福島県いわき市錦町鷺内64-5
TEL:0246-63-9828
FAX:0246-63-9829